アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の親戚から結婚祝いでお箸を頂きました。
お返しをしなければと夫に相談したところ、
「お返し目当てでお祝いを送ってくるのか」
と激怒、「普通内祝いを返すものだよと」
時間をかけて説得して、「疑うならネットで
調べてみてよ」とお願いしても「ネットの
情報なんて信じない、お前のそんな親戚とは
関わらない!!」と聞く耳を持たず、
そのうち私もストレスで鬱になり内祝いも
有耶無耶になっていました。

すると1年後、夫側の親戚から10万円のお祝いを
頂き、内祝い考えなきゃと言ったら
「お返しなんて絶対要らない」の一点張り
なのに夫両親に「お前何言ってんの?」と言われたら
突然内祝いはするもんだ!と言い出して
品物選びに私を連れて行く気でいます。

なんかもう疲れました。
婚約時代から私側のしきたりは(ごく一般的な範囲だと思うんですが)全く汲んでもらえず、うちの両親を怒らせているような状態なのに、夫側の親戚には礼儀を尽くさないといけないのが腹が立ちます。

もう私側の親戚付き合いを取り戻すことは
できないと思います。
夫側の親戚付き合いも、私は関わらなくていいですよね?

質問者からの補足コメント

  • 自分の親戚ならともかく、相手の親戚に
    どうやって勝手に連絡をとるんでしょうか?

    夫からの要望ですが、義両親とすら、
    やりとりは全て夫を通しています。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/18 12:29
  • 立派なご意見かと思うのですが
    私は夫の親ではないので、成長を楽しむ余裕はありません…。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/18 12:31

A 回答 (9件)

結婚して1年してからの結婚祝いって、よく親族関係ですね。


質問者さんはとても常識的で、夫の方はそうではないのかなと思われます。

そして、こうした結婚関係の常識って、女性は親がしていることをみたり、教えてもらったり、ゼクシィみたいな雑誌をよんだり、現代ではこうしたネットなどで見聞きして知ります。
が、一方、男性はほとんど知りませんし、タッチしないことの方が多い。
冠婚葬祭の取り仕切りは、結婚したらら妻の重要な仕事なのです。
日本では古来からね。

なので、内祝いに関しては、おくっておくからねで、あなたがさっさとすればいいだけの話です。
自分は、結婚式をして、親族からのお祝いは当時の披露宴と引き出物でかえしたので、内祝いをおくることはありませんでした。
ので、子どもの出産祝いにおくられたものに対しての手配からが、妻の仕事でしたね。
通信販売からのお返しにしましたけど、自分のつながりも夫のつながりも、全部私のカードで決済しましたよ。
どちらかのでもないですからね。

質問者さんの場合、披露宴をされなかったのでしょうか。
お箸のお祝いに関しては、お返し不要のつもりでおくってこられたのでしょう。
それに対しては、上質のタオルセットなどでもおくっておけばいい、夫に相談せず、自分でおくりますね。
夫側の親族からの一年おくれの10万円に対しては、現金から3万円抜き取ってカタログギフトでもおくっておけばよいです。

夫の関係は夫がすればいい・・・というわけにはいきません。
妻がちゃんとしていないのね?
そうみられますからね。
冠婚葬祭のやり取りにつかうお金程度もあなたは自由にできないのですか?


さて、今回の質問はどういうスタンスでされているのですか?
内祝いというしきたりも知らない非常識な人間と今後やっていけない ということ?
非常識な夫側の親族とは付き合わないけど、この非常識な夫とは結婚生活を継続していくのですか?
    • good
    • 1

これからは親戚づきあいはご主人の了承をとらず、


「勝手に」「こっそり」することですね。
双方の親が亡くなったときに様々なことを教えてくれるのは親戚だし、また自分たちが死んだときに子どもたちを支え指導してくれるのも親戚なので、
「もう関わらなくていいよね」
ってわけにはいかないんですよね。
ご主人がご長男でしたら尚の事です。
上手に妻業、嫁業こなしてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

遠回りしたけどご主人は今回のことで学びました。


今後も一つずつ考えを改める機会を経ていくしかないですよ。
私なら関わりますね。
そうじゃないと夫の成長を間近で見られないじゃないですか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

2度結婚してるので敢えてですが…



それぞれの家庭の常識、非常識、全く違って…
一度目の結婚で相当痛い目にあった為、今の旦那には「自分がお祝いで貰った物は自分でやって、解らないなら自分の親に聞いてやって」と言いました。
なので、うちは今の旦那の親戚関係でのお金の関わりはノータッチです。
その代わり、うちがうちの親戚とかに頂いたお祝いはうちが勝手にお礼したりしてましたよ。

かれこれ10年を迎えましたが…
結婚祝い、出産祝い、進級祝い、新築祝い…
それぞれの親や親戚からそれなりにして貰いましたが、旦那側から貰った金額、未だに把握してません。知りません。触ってません。

恥をかくとか、嫁としてどうなの?と言われても…そんなの知らないって思ってますね。

旦那には一応「普通は3割返しとかするけど、地域とかその家系によっては半額返しもあるからうちはそれは解らないから自分の親に聞いて地域性もあるからそれに合わせてしたら?」と。
あと強いて言えば、こんな対応にしたのも本当に一度目の結婚が最大の原因で、それだけは旦那側の親戚とかはそれなりに知ってるので全く責められてませんよ。

極論言うと貴女がご主人側の身内と関わらなければそれはそれでいいと思いますが、まずは何でこうなったか、ある程度ご主人のご両親を味方に付けてから、親戚の方にも説明して貰うとか対応して貰ってくださいね。
貴女側の親戚には正直に「旦那が非常識でこんな事になってしまった、今更ですが本当に大変失礼な事をしてしまい、申し訳ありませんでした」とでも…直接謝罪か貴女のご両親に付き添って貰い、謝るとかしたらまだ?マシなんじゃないですかね…?

ある意味割りきる事は必要です。
    • good
    • 1

あまりにもそういう事が続くようなら、離婚も考えられた方が良いかと思います。



熟年になって我慢の限界が来て離婚するより、若い内にさっさと離婚して再婚された方が賢明かと思います。

内祝いや親戚付き合いにつきましては、お互い、「しないといけない」とか、「しなくてもいい」とか、そういう風に決め付けるのではなくて、その辺はもっとラフに行動した方が良いと思うんですよ。

お箸の件で言えば、返さなくてもご親戚は怒らないと思いますし、もし仮に、怒ったら怒ったで、失礼ですが、その程度の事で怒る心の狭い方だと思いますので、そのご親戚とは疎遠にされたら良いと思うんです。

命や尊厳に関わるような大きな事なら話は別ですが、内祝いがどうこう程度の話であれば、臨機応変に対応して頂きたいという事です。

旦那さんが、箸のお返しをしたがらないなら、質問者さんがこそっと何かお返ししても良い訳です。あるいは、返さなくても、悪くは思われないと思います。

そういう風に、柔軟に対応していってください。

ただ、旦那さんが、お子さんや身近なご家族に、窮屈な思いや、可哀そうな思いをさせそうになったら、そこはきちんと守ってあげてください。それは大きな事ですから。
    • good
    • 0

離婚

    • good
    • 3

親戚付き合いなんて 単なる刷り込み



付き合いたくなければしなければいい

私だったら
そんな旦那ともさよならするけど
    • good
    • 2

子育てって誰がするのか?昔は大家族で昔ながらのおもてなしとか常識が次の世代に伝わっていきましたが、今の社会は勉強とゲームとお笑いで男子が育ってると感じます。


学校の先生がすでにそうやって大きくなった世代の方もいて、その先生が生徒を指導する。
昔は新人類とか呼ばれてました。私たちからすると
受け入れ難い人類が育ってると感じてます。

周りの既婚者の男性を見ていると、判断基準が
変です。妻も仕事をしているのに何も手伝わないとか
自分の思い通りに行かないと怒る人、妻と判断基準が違っても自分の意見を押し通す人。全員ではないか?と思うくらい多いです。
誰が育てた?日本が変わった?
そしてその考えは変わらないようですねー。
結婚したら全員ハズレと思わないと楽しく生きていけません。
ご主人は自分が悪いとか思ってないし、多分反省もされないのではないかと思います。自分なりの考えがあって、それを誰がおかしいと言っても気にならないんですよね。私の周りのご主人方もそんな男性でいっぱいです。
対策は?諦めること。相談しないこと。
判断基準が違うのですから、相手にとっては自分が正しい。他人は関係ない。常識なんてどうでもいい。
うちも同じです。
私は自分の親族は自分で大切にするようにしています。仕方ないですよね。
でも、これからの人生を損得で判断するなら
自分は世間から見て、正しい行動をとっておかないと
とっても辛いことが起きる可能性があります。
人を非難するには自分が正しくないとダメなんですよね。
何をされても自分はちゃんとしている。
そうすると味方が増えてきます。
旦那様の親族も味方になります。
そしていつか旦那様が周りから叱られる日が来ます。
でも、自分も同じことをすると
あんな嫁だから仕方ないわねーって非難され
どんな言い訳をしても通らなくなります。
人は人、してくれなくても自分はちゃんとする。
旦那様に人付き合い、親戚付き合いのお手本を見せましょう。
人は責めるよりも、どんなことをされても
優しくしていると、いつか反省する時が来て
自分がしてしまったことで自分を責め
辛くて仕方ない時が必ず来ます。
すっごく時間がかかるかもしれませんが
自責の念は、人から叱られるよりも辛いものですから。反省させるにはこちらは正しくあるべきです。
同じことをしたら人を責める資格がなくなりますよね。
    • good
    • 0

そうはいかないです。


これが本当の話だとするなら
親戚とは自分の死後も関わり続けないといけないですし、縁を切ることも出来ません。
ただ、頂いたらお返しする、というのは当たり前で
ご主人の常識のなさ、というか人間関係に対する考え方の狭さ・未熟さは問題です。どういう経緯で結婚を決めたのかわかりませんが、非常に大切な部分でそれを知らなかったのは主さんの落ち度だと思います。
お祝いを怒るなんて、ご主人は今までどういう育てられ方をして、どういう人生を歩んできたのでしょう?
もう彼は夫ではなく、頑固な息子だと思って、これから「育てて」いかないといけません。続けていく気なら、相当の覚悟は必要だと、私は思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!