
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
かなり前のICU卒業生です。
この夏キャンパスを再訪する機会があり、相変わらず静かで美しいな、と思いました。良いけど、あまりに別天地かも?わたしは早稲田の1文も合格しましたが、ICUにしました。理由は
1父がICUの試験方法を気に入っていて、強く勧めた。
2早稲田は受験の際に、人数が多くて、自分は田舎者で、踏み潰されるかと思った。
などです。ただし、ICUは日本の「世間」で「ツブシ」はききません。
しかし外国に行ってしまえば関係ありません。
日本で一般の企業に入って上に行こうというのであれば、早稲田のほうが良いかも。(わたし自身は、学問、教育のほうですので、はっきりとはわかりませんが)
国際機関で働くICU卒業生は多いと思います。(早稲田にはどのくらいか、知りません)
どちらにせよ、雰囲気はかなーり違うと思います。
好きなほうにするのが良いと思います。
この回答への補足
あ、ありがとうございます、卒業生の方から意見がいただけるとは思ってませんでした!
早稲田の一文と比べてもやはりICUですかー。私は今、一文が結果待ちなんです。一文と国教だったら国教を蹴るつもりなんですけど、ICUと一文だったらまた迷うかも、、、。優柔不断です、、、。
一般の企業に就職するつもりはあまりないのですが、そうですか、、、利きませんかツブシ、、、。大学院にまで行って(捕鯨問題か、領土問題の)外交官になるつもりなんです。一応国際機関ととっていいでしょうか、この進路先は、、、?
ICUのキャンパスは広くて静かで綺麗だったんですが、早稲田のあの活気にも心躍りました。でもあの人の波、確かに呑まれますよね。
ご意見ありがとうございました。
お返事遅れました、すいません!
早稲田の一文、落ちてました……(泣)。逆に踏ん切りがついた感じです。色々考えた末、国際機関目指して頑張ります。
ICUに決めました。後輩になることになりますv
ご回答、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
合格おめでとうございます★私も文型の高3です。
私ならICUです♪
ICUは就職もかなりいいですし、名前を聞くとおおっ!ってかんじがします。早稲田はサークルも盛ん、スポーツも盛んでありますが、私は大学は勉強に専念するつもりなので、ICUです(私だったらの仮定です 笑)
それと聞いた話ですが、早稲田の国際教養学部
は生徒の満足率が低いと聞きました。授業は確かすべて英語らしいです。これはいいと思うんですが、「国際教養学部」の名にあっていないそうです、辞める人もいると聞きました。
参考になると幸いです★
この回答への補足
回答ありがとうございます。同い年の人の意見、凄く共感持てました。
私たちの学年だとICUって凄く株を上げてるんですよね。ゆくゆくは外交官を目指そうと思ってますから、やっぱりICUかなぁ。
私も大学は学問する所だと思ってますから、ICUに即決するつもりだったんですけど、ICUって図書館の蔵書が60万冊しかないんですよ(早稲田は450万冊!)。それがネックなんですよねー。
おおぉ、早稲田の国教は「国際教養」の名にあっていない、、、!? うーん、、、英語は高校留学してたので問題はないんですが、私の場合日本文学やら言語学にも興味があるので、それだとやっぱり向いてないかも、、、!
参考になりましたー。
お返事遅れてしまいました……!
外交官目指して、勉強に専念することに決めました。
大学生活、お互いに頑張りましょう。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
合格おめでとうございます
ははは、なかなか、豪勢な悩みですね。
さて、基本的にはNo3さんの回答を支持します。
ICUは、キャンパスがいささか田舎ではありますが、小規模校のメリットをフルに生かし、在校生の満足度調査では常にトップクラスです。
一方、早稲田にはスケールメリットがあります。
社会のどこに行っても早稲田卒のOBOGにことかかない。(三朝庵のカツ丼」と言えば、3秒でうち解けられる人間関係を社会のあっちこっちで持てると言うことです)
要は、あなたが個性的なオンリーワンの仲間を目指すのか、ベストのブランドの仲間入りを目指すのかということですよ。
それから、授業は、どうしても、ICUの方が少人数の丁寧な授業となります。一方で早稲田はマスプロが多いですが、教授の量は、比べものになりません。したがって、あなたが感銘を受ける教授に出会える可能性も高くなります。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
す、すいません! この状況、豪勢なんですが、はっきり言って「落ちると思って受けた」ので、逆に混乱してるんです。わがままですいませ、、、!
お話されていた「大学の満足度」調べてみました。逆に早稲田は一つも載ってません。教授の手が回らないのは本当みたいですねー。
「個性的なオンリーワン」。私はこちらの方が好きです。
早稲田は教授が多いのですが、国際教養学部の教授は少ないんですよー。一文が714人なのに対し、国教は75人、、、。ケタが一桁違うんです、、、。
やっぱりICUでしょうか。
締め切り間近まで悩んだ末、ICUに決めました。
企業のこねより、満足度を選んだ結果です。
アドバイス参考にさせて頂きました。
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
私なら迷わずICUです。
早稲田ってある意味マンモス校。(日大とかに比べれば全然ですが。)
掃いて捨てるほど友達がいます。(慶応も同様)
そして早慶は比べられることが多く、私の会社でも友達の会社でも、総じて慶応の評価のほうが高いです。
(というか、早稲田のイメージが悪い。。理由のない偏見かもしれませんが。)
そんなんだったら、ICU!
ICUとか上智は人数も少なくあまりお目にかかることがないので、「おーすごい!」って感じです。
英語しかできないなんてみんな思いませんよー。
専門っぽい感じでステキです。
ICUの友達も数名いますが、みんなちょっと変わってておもしろいです。
まぁどちらに行くにしても、ステキな大学生活が送れるといいですね!
この回答への補足
回答ありがとうございます。他の大学との比較を詳しく教えて下さって助かりました。
わ、早稲田のイメージ悪いんですか!? あー、でも慶応は「学生みんなできそう」で、早稲田は「学生の中にも色々いる」って感じですよねー。
ICUは変わった人が多いっていうのは私も聞きました。長く付き合える友達を作るなら、やっぱりICUですかね。(でも以前あった質問でICUは、Isolated Crazy Utopiaって書かれてました。うーん?)
迷わず、っておっしゃったので、勇気づけられましたv
「ちょっと変わってておもしろい」人の仲間入り、しようと思います。ICUに行きます!
大学生活頑張ります。
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
かつて私は東京のC大学(田舎です(>_<))に通った者ですが、看板のH学部と在籍していたB学部は学校内の扱いも就職活動も大きく差をつけられていました。
(1)駅、バス停、食堂、売店などほとんどの施設が遠い
(2)兼任講師が多く、カリキュラムが組みづらい。
(3)生徒数が少なく出席を取る授業が多い(当然枚数もいる人の分しか配らない)
(4)就職においてはまったく潰しがきかない。
今思いつくだけでこれだけあります。学生時代は恵まれているH学部の人を見るたびに嫌な気持ちになりました。
ですから看板学部でない早稲田の方は却下すべきです。
自分の気持ち次第かもしれませんが目に見えるところ見えないところで明確な線引きがされてますよ。本当にもっと研究して学部を選ぶべきだったと何度も思ったものです。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。看板学部との比較、大変興味深いものでした。
早稲田の国際教養は去年にできた学部で、今年で二年目なので、「看板学部」とは確かに言えませんね。
企業への就職についても、早稲田の国際教養は卒業生がいませんから、いまいち比較できません。
ちょっとICUに気持ちが傾いてます。
ICUの評判は、就職の場面で社会人の方から見てどうなのでしょうか?
お礼、遅くなりました……。
看板学部でない早稲田の国際教養学部は蹴って、ICUに行くことに決めました。
ご回答、参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
迷わず、早稲田です。
理由
・ICUには早慶戦も早明戦も無い。
大学は勉強だけしに行くところではありません。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
うーんあんまりスポーツに興味はないんですが。
「大学は勉強だけしに行くところではない」のはとても解ります。早稲田はサークル活動や他の学生の幅の広さは凄いですよね。
だけど国際教養学部は他の学部とはかなり違って、二期制をとったりしていて、ちょっと隔離されてる感があるんですよ。
ICUは学部の垣根が低いので勉学には向いていますがもし家庭教師のバイトをしようとなると、「英語しかできない学生」と見られてしまうのではないかと懸念もしてます。
本当に迷っていて、どうにもなりません。助けて下さい!
お礼、遅くなってすいません!
大きな大学として早稲田も魅力的でしたが、ICUで勉学に打ち込もうと思ってます。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学のプールの授業が男子にと...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学や学科を英語で表すと?
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
本当に困ってます!入学書類提...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
首席で卒業
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
-
海外の卒業式のガウンの下には...
-
娘の大学入学金を納めたのです...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
麗澤大学は宗教チックな大学だ...
おすすめ情報