
早稲田国教志望浪人生です。
現状、かなり遅れていますので助言が欲しいです。(出来れば国教の入試制度をご存知の方に答えて頂きたい)
第一志望は国教ですが他学部とは入試制度が少し違うので、一本に絞るのはまずいと思い文化構想、文学に向けても勉強しています。
しかし間に合う気がしないので国教一本に切り替えて勉強しようか悩んでいます。現状学力は低いのでそれでも間に合うか分かりません。日大レベルの合格点を越えるようになった段階です。
また、英検準一級を第二回で受験しますが、パス単と英熟語が完璧ではない状態です。なので過去問を解いてみましたがお手上げです。
唯一合格する可能性が残っている方法は
10月上旬の英検までは英語を徹底的にやり、もし英検に合格したら、国教一本(つまり日本史と国語は共通テスト対策に絞る)にする方法かなと思っています。取り敢えず多くの意見を聞いて参考にしようと思いますので受験についての助言をくださると嬉しいです。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
早稲田大学にいく!こう決めたなら死ぬ気でガンバレ!!
入学して判ると思うけど、
国際教養学部、これではまずいので他学部
まずいので英検でどうたらこうたら
英検お手上げです
こんなの1人もいません。
本当に、バカばっかりです。
落ちたら玉砕!とか、そういう学生ばっかりです。
自分もそんな1人でした。
共通テスト2教科と英語、それだけ。
日大が解けるレベルまで来たんだよね。
共通テストは2科目とも9割以上、当たり前。
取れないなら今から寝ないで受験日まで勉強。
限界までいけば知らぬ間に椅子から転げ落ちて寝てる。
そういう生活が、できないなら早稲田第一志望、これは見栄よね。
全員そんな感じ、絶対にもう一回はあんな生活無理、みんな口にします。
まだ、8月だよ。
絶対に合格する。必ず合格する。死んでも合格する。
全然出遅れてないよ。これから、本当に。
受験に命かける、こんなのはバカの極みだけど、ほ〜んとその一心で入学。
絶対に間に合う、大丈夫、合格する。
頑張ってください!!
No.7
- 回答日時:
「持っているか否かが合否を分ける」というのは違うでしょう。
国教に受かる子の大半は高二の時点で(つまりあなたより二年は早く)準一は取得済か少なくとも同水準に達している子です。もちろんそこで留まってはいません。他学部はともかく国教においては準一は最低水準、そこからが本番なのです。加点はデフォルト、それがない子にハンディがあるだけ。帰国子女も多く、早慶実績を上げるために帰国生をかき集める女子校の格好のターゲットです。そんな一貫校に帰国枠で入る小学生は「中学入学時点」で準一級、あわよくば一級も取得済みです。そんな運(今でいう親ガチャ)にも恵まれた子がゆったり6年もかけて英語を尖らせ余裕で入ってきます。
英語が取り柄なので国立には受からない(全教科やる耐性も価値観も持ち合わせない)英語特化組に早慶は事実上の天井。そこが見えると後はやることもないので一級やそれ相当の外部検定のハイスコアは当たり前。一級と準一級では理不尽なほど難度差があることはご存じでしょう。万能感のある国立併願組でも英語単体では分が悪いので敬遠するほど異質のマーケットです。
二ランクは下の自称日大レベル、準一過去問に歯が立たないレベルから他教科も捨てて犠牲を払い、時間切れギリギリで準一に指一本かかったとしても、英語でも他でもついた差を巻き返すことは至難です。早慶なら人生逆転できると考える人は多いですが、地力に欠ける一発逆転夢見組を容赦なく蹴り飛ばすのが昨今の早慶入試の実情です。
英検にも二次があります。結果が確定するのは11月末以降。そこからの怒涛の巻き返しなど、今までの人生でできなかったことを英検不合格のショックのなかでできますか。
日大レベルはクリアしているのなら、MARCHクラスでも英語で引っ張れる募集は多いので、英語偏重作戦で早稲田を夢見るのはよいですが他を調べておくべきだと言っています。国社だって早稲田に比べれば与し易いでしょう。
ダメなら今年は諦めまた来年、と繰越を決めるなら話は別です。受かるまで挑戦すればよいでしょう。負け癖がつく可能性もありますが。
No.6
- 回答日時:
>国教は英検準一級を持っていると14点の加点が国教は英検準一級を持ってい
>ると14点の加点がされるんです。少し大袈裟に言えばそれを持っているか否>かが合否を分けると言う人もいます。だから前置きで国教の入試制度に理解>がある方と書いたんです。
なるほど、読み方が足りなかったようですね。
でもさ、
>間に合う気がしないので国教一本に切り替えて勉強しようか悩んでいます。
とも書いているよね。
間に合う気がしないのに一本に切り替えて間に合わなかったら、浪人が続くんだよね。
しかも、
>英検準一級を第二回で受験しますが、パス単と英熟語が完璧ではない状態
なんでしょう。
14点の加点のためにそこにかけるというのはなかなかのギャンブラーだよね。
まあ、
>>実力相応校の受験も検討します
なら、まあいいんでしょうけど、浪人生の厳しさがわかっているようにはみえないなあ・・・。
No.5
- 回答日時:
講師してたことあります。
基本的に受かるやつなんてバカなんだよね。
⭕️東大落ちたら死ぬ。
⭕️俺が東大に受からないと日本がダメになる
⭕️二浪して早稲田。え?3回とも早稲田しか受けてないよ。
みたいな感じですよ、受かる人は。宗教ではないけど、とにかく信じてるw
柔軟性は欲しいけど、芯はないとだめだよ。
保険はいるけど、自分なりな理論とか保って、
何ヶ月と過ごせる人が勝つよね。
AOとかも、
え?一般?AO落ちたら考えるね。
みたいな人が受かる。
単純に考えたら、
英検合格死守じゃね?
英検あれば、マーチとかでも有利に受けられるし。
そもそも準一もないと国教とか、お話にならないやんw
他のやつは関係ない、君は明らかに秋の英検勝負やん。
他のことなんか考えるなよ。
ありがとうございます、そうですね。仰る通り英検勝負だと思います。決めました、日本史と国語の勉強も続けますが取り敢えず英検合格しないと話にならないので受かってから考えます。駄目だったら次頑張ります
No.2
- 回答日時:
英検準一級がおぼつかない状態で早稲田国教では勝負にならないでしょう。
なぜ浪人の夏にそんなリスキーで悠長な戦略を立てられるのか、理解に苦しみます。早稲田を受けるのは良いですが実力相応のところを厚く受けるべきです。No.1
- 回答日時:
受験はあくまでも通過点なので、その先を見据えてずっと勉強を続けていくつもりで無理はせず実力を磨いていけるように自分なりの勉強のしかたを身につけていくのが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学受験についての質問です
-
高校3年の女です。早稲田大学社...
-
大学受験
-
慶應第一志望の人に質問なんで...
-
名古屋大学、間に合いますか…
-
スタサプの英語のルートを考え...
-
生物と英語が得意だったのです...
-
神奈川大学を受けようと思うの...
-
知らない単語の割合
-
高2で準難関国公立大学を志望し...
-
リアルガチで英語≒受験無双ですか?
-
if コンマが無い文
-
摂神追桃レベルを目指している...
-
単語を覚えるときに、赤い文字...
-
センター試験についての質問で...
-
英語について 現在高三で河合模...
-
共通テストまでに偏差値40→50に...
-
高校生ですが漢文の勉強法がい...
-
偏差値45です。大東亜帝国レベ...
-
※センター試験の外国語への疑問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校3年の女です。早稲田大学社...
-
今年、浪人している者です。 自...
-
学習院大学と明治学院大学
-
早稲田国教志望浪人生です。 現...
-
僕は高3の文学部MARCH志望の受...
-
今高3で立教大学の文学部(英...
-
東大の理系国語で30点取るのは...
-
受験についての質問です。 現在...
-
今年で産近甲龍に行けるかどうか
-
普通科に行かなかったのですが...
-
⦅大学入試⦆国語総合って現代...
-
高校3年生受験生です。 僕は立...
-
この学習進度ではどの大学まで...
-
大学入試過去問の配点について
-
本当に数学ができないので相談...
-
プレッシャーや不安
-
美大受験生です。 私立の美大は...
-
僕は高3の文学部MARCH志望の受...
-
この前の東進模試の返却を取り...
-
赤本の国語の問題で、本文に線...
おすすめ情報