プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!

沖縄芸術大学デザイン科を目指しています。実技ばっかり練習して勉強を疎かにしてきたせいか、模試で3割程度しか取れませんでした。共通テストの英語と国語、どうしたら得点上がりますか?5~6割目標です。あと5ヶ月でなんとか上げたいです。おすすめの参考書なども教えてください。

A 回答 (1件)

過去問ですね。


過去問やってください。
文系科目は河合塾がおすすめです。
ただし、この辺は好みです。

過去問は解説が少ないから、類似した問題集(ちょっと簡単なの)をやると良いです。

シスタン、いちばんはじめの英文法とかは良いです。
でもこの辺も好みです。
大型書店で、一度見て選ぶのが良いです。

スタディサプリも良いですよ。

現代文なら河合のアクセスとか。

しかし、
何がいいか?
ではなくて、どれだけやるか?です。
理数系もですが、量をやれば伸びます。

初めから理解とかはむずいですが、何度も繰り返して、
その日のうちに80%とか、最低でもその週のうちに80%とか、とけるようにしてください。
これは「なんとなく」でもよいです。とにかく解ける状態にしてその日を終える、その週を終えるイメージを持つこと。

完璧とかはいらないです。
そもそも「完璧」を目指せば目指すほど、スピードが遅くなりますね。
吉野家の牛丼ではないですが、一定のクオリティさえ確保したら、大切なのはむしろ速さです。


理解を進めないのは、それが時間かかるからです。
例えば

理解しながら進める10ページのaさん
理解せずに進む100ページのbさん

では受かるのは後者です。
そもそも前者は範囲に間に合わないですからね。

あと前者は意外と集中してないことが多い。
似たような理由で難問は後回しにしてください。


理解がいらないと言うのではなく
理解に時間をかけすぎるな、と言うことです。
イメージで言うと、参考書の読み込みと、演習の時間が
3:7くらいです。
この比率が極端になってたら(今はアプリとかで細かく作成した勉強スケジュールに対しての到達度をチェックできます)その勉強法はよくないってことです。

それが楽しいとか楽しくないとか別にして、
毎日シスタン読み込んで、文法書や長文を読み込んでたらできるようになるってことです。
逆に言うと、どんなに優れた参考書や、才能のある人でも一定量をやり込まないとそもそもできないってことです。

あとは信じてやるだけですね。
場所や時間帯を決めてやるのもオススメです。

僕は朝の電車の中や、夕飯前のリビングを英単語や長文の読み込みの時間にしてました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

過去問は一通りやってしまいました…。繰り返し解いても意味はありますか?

お礼日時:2024/08/27 05:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A