重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ムサビ(武蔵野美術大学)クラス分けについてです!

今日からムサビ生になった者です。

クラス分けですが、AからDまでありますが、、一つクラスに30名未満です。

これは成績順で決めるんですか?

あまり自信がないので、、成績順でクラスが決めるなら恥ずかしいかと。

私はDクラスになりました。

知りたいので、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

質問者さんの問いに対する一番の正解は「大学の学務担当に聞いてください」なんですけどね。


武蔵野美術大学の、公表されていてネットで検索できる履修案内を見る限り、入学直後に「クラス」が設定されている授業は英語関係のようですね。3月中に英語のプレイスメントテストがあったのではないですか?
武蔵野美術大学に限らず、大学では、必修科目の英語を基準にクラス分けをすることがよくあります。学籍番号で機械的に振り分ける場合もありますが、もしクラス分けの直前にプレイスメントテストが実施されていたならば、その成績順でのクラス分けになります。
プレイスメントテストは、英語の学力に応じてのクラス分けになりますが、これは必修である英語の授業で、授業レベルが合わずに学習意欲をなくすことのないように配慮されたものです。
「成績順でクラスが決めるなら恥ずかしい」とおっしゃいますが、大学は、高校までのように校内学年順位を競ったり大学入試での偏差値に一喜一憂するような場ではありません。成績順のクラス分けで下のほうのクラスを「恥ずかしい」と考えるのは、「あいつ、英語で下の方のクラスなんだって」と他人をバカにするような人があなたの周囲にいる、あるいはあなた自身がそういう物差しで他人を見ている、ということを言っているのを同じですよ。そのほうが、人として恥ずかしいとは思いませんか?

ちなみに、プレイスメントテストの時だけ頑張って良い点数を取ってしまうと、本来の能力以上の上級クラスに振り分けられてしまい、難しい授業についていくのが大変で四苦八苦、必修の単位を落としかねない事態になってしまいます。英語が得意でないならば、得意でない人向けのクラスに正しく振り分けられた方が良いのです。
上級クラスで「可」を取るよりも、初級クラスで「優」を取った方が、大学の単位・成績的には「お得」と言えるかもしれませんしね。
    • good
    • 1

学校に聞いてくださいね。


そのようなことは武蔵美の関係者でないとわかりません。

武蔵美の関係者がこのサイトのユーザーである確率
そのユーザーがたまたまこの質問を見る確率
その質問を見たユーザーが回答する確率

これらを考えてみて下さい。
    • good
    • 2

そんなのがっこーに聞けば?



ちな学生数もそんな多くないんで、あまり詳しく書くと本人特定されないかね?
    • good
    • 2

ムササビとモモンガは、どちらもリスの仲間で滑空する動物ですが、


種としては別物で、体格も生息域も異なります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A