重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国立大学の追加合格について。
3/28〜3/31の間に追加合格の連絡が行われるそうです。
土日は大学が休みである可能性が高く、今年3/31に追加合格の連絡が来る可能性もあると思います。

3/31に国立の追加合格が来たという体験談がある方、いらっしゃいますか?聞いた話でも大丈夫です。

A 回答 (8件)

そもそも、国立大学で追加合格者を出すことは少ないです。


もちろん、皆無ではありません。
その場合、入学手続き締め切りの翌日から電話などを駆使して、できるだけ速やかに連絡を取ります。新学期まで時間がないからです。29日や30日になるのは、どうしても連絡がつかなかった場合に限られるわけで、それは追加合格者の中でもごく一部でしょう。それらの日が土日であっても、担当者が休日出勤してでも連絡するでしょう。
    • good
    • 0

3/31かどうかは知らないけど、3末に連絡くるって話はたまに聞きますね。



最悪なのは遠方の私立に引っ越してる人たち(普通はこの時期に引っ越してるし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
3/28に来る人は結構多い印象です。
引っ越してしまっていたら断るという人もいるんでしょうね…。

お礼日時:2025/03/31 01:26

No.5です。

追記です。
追加合格者へのレタックスでの通知ですが、現在はレタックスの代わりにwebシステムを使って合格通知を送信するようになってきています。国立大学でも数年前からweb出願が普通になってきていますしね。
去年や一昨年の体験談では「こうだった」という証言が得られても、今年度はシステムが違う、ということは普通にあります。過去の事例はあくまでも参考程度にしかならない、ということは注意しておくべきかと。
    • good
    • 0

実体験でなくてもよければ、X(旧ツイッター)あたりを検索すれば、「(知人に/自分に)国立大から3月31日に追加合格の連絡があった」というような話(真偽は不明ですが)は見受けられます。


3月27日が後期日程の入学手続き期限ですから、そこで辞退者が想定以上に多くて欠員が生じてしまった場合、追加合格の連絡はどうしても年度末ギリギリになってしまうのですよね。
大学としても「3/31まで」は連絡期間と公表しているのですから、可能性としては「ある」としか言えません。

なお、連絡初日の3月28日時点で、追加合格の実施学部と、追加合格の連絡が終了した(=対象者の意思確認が終了した)学部を公式サイトに記載している国立大学があります(すべての国立大学がやっているかはわかりませんが)。その場合、そこに記載がない学部はまだ追加合格の連絡がある可能性がある、ということになります。

国立大学の追加合格の連絡は、現在は「電話で」と明記していると思います。携帯電話が普及する前は、電話だと家電だけで本人が電話に出られないこともあったので同時にレタックスでも通知、ということがありましたが、現在は高校生でもスマホを普通に持つようになったこともあって、レタックスでの連絡はしていないはずです(しているならば募集要項に書いてあるはずですが、最近の国立大学の募集要項をいくつか見てもそのような記載は見当たりません)。
大学からは追加合格対象者に順番に連絡していくわけですが、対象者本人が電話に出なかったりすると、大学側から何度かかけ直したり、対象者のほうから大学にかけ直したり、ということで本人の意思確認に時間がかかります。連絡が取れても対象者が合格辞退した場合、そこから次の対象者に連絡、ということになるでしょうから、順位が後のほうの対象者だと、場合によっては3月31日になって連絡することになるということも、あるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくありがとうございます!
受験した大学は、追加合格の実施学部とその人数はホームページに記載されますが、毎年終了したことは記載されないようです。

お恥ずかしながらテレファックスやレタックスがなんなのかよく知らず…私立大学の補欠通知はWebのみに記載されることも多いようですが、国立大学は基本電話連絡のようですね。

はい、31日までかかる事例がないとは断言できませんよね。土日は回っていない可能性もありますし。(補欠順位がどこまで回ってるかリアルタイムでホームページに記載してくれる私立大学では、明らかに土日は動いていませんでした)

おっしゃる通り、過去の事例は参考程度にとどめておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/30 23:07

No3です。



>ギリギリなんて基本ないですよね…ましてや国立大学が。

おっしゃるとおりですね。

今年で言えば3月28日が金曜日です。
この時点で電話連絡だけではなくテレファックスで追加合格を通知します。テレファックスは土日でも配達しますので、今日の時点で通知がきていなければ通知がくることはないでしょう。
    • good
    • 0

基本的には入学手続きが終わった段階で定員割れをすることが確定します。

そこから定員割れの場合に備えてあらかじめ決めていた追加合格者への連絡を手分けしてやります。

この場合は電話連絡だけではなくテレファックスも使用するんですよ。ですから通常で言えばそんなにギリギリにはなりません。

追記になりますが、今ほど携帯が普及していなかった時代には家電に電話をしていました。するとたいてい親がでるのですが、なかなか信用してもらえなくて大変でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ギリギリなんて基本ないですよね…ましてや国立大学が。
最近も携帯に電話が来るのに詐欺疑う人多いそうですw

お礼日時:2025/03/30 21:01

30日の繰り上げ通知は聞いて本当にあるんだと驚いたことがありますが、さすがに31日は身近では聞きません。



人生を左右する通知なので、休みだから平日にずらすというのもあまりないように思いますが、繰り上げ辞退で次点からの再繰り上げもあるだろうし、制度がそうなっている以上は実例はあるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

30日に来ることもあるんですね…!ありがとうございます。
確かに、大学の事務も忙しくなってしまうでしょうし、休みだから平日にずらすということはないのかもしれませんね…。
私立だと4月に入ってから通知が来た、という事例も聞いたことがありますが

お礼日時:2025/03/30 15:51

そう言う体験も伝聞情報もありませんが、どんな事を聞きたいのか具体的に書いた方がいいと思います。

内容によっては私のようにそう言う体験のない人間でも有用な情報が提供できるかもしれないわけですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのような事例が存在するのかどうか、知りたいのです。

お礼日時:2025/03/30 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A