
今高3で立教大学の文学部(英語の試験がある日程)を目指しているのですが過去問であまり点数が取れなくて無理なのかなと思ってしまって最近勉強が集中できないです。
立教は国語は現代文、古文、漢文が1つずつ出るので他の大学で出ない漢文や他のMARCHだと現代文2つで古文が1つなので現代文で古文を少しカバーするということができても立教はできないのでMARCHにこだわるのなら明治大学を目指した方が立教に比べると傾向が似てる法政などには受かる可能性は高くなりますか?
この1週間近くでやった過去問の点数は
明治大学全学部(2020)英語84%
明治大学経営学部(2018)英語62%国語47%
明治大学法学部(2022)英語71%
明治大学法学部 2018 英語76%
青学経済学部(2022)英語71% 日本史52%(国語の試験はないです)
法政大学A方式経営学部(2022)英語72%国語60%
中央大学国際情報学部(2020)英語76%
立教大学文学部(2020)英語68%
成城大学社会イノベーション(2023)英語84%国語71%(英語と国語の2科目で受けれる学部です)
9月にやった立教の過去問では2021年英語43%国語50%2022年英語65%国語49%でした。
このような感じで模試の偏差値は英語59国語51(現代文、古文)日本史48です。
このような感じなのですがどのように受験を受けた方がいいですか?行ける行けないか置いといてここで明治にすると後々後悔しそうなので一番行きたい立教を諦めたくはないです、なので日本史と古文と英語の文法しっかりやりつつ法政の英語と国語2つ合わせてでボーダーを超えれば立教の対策をしようと思っているのですが立教も青学も1回しか受験がなかったり漢文が必要と考えると明治大学を目指して法政をメインに受けた方がいいですか?後日本史は東進の一問一答星2、星3だけをやっていて近代だけは星1も含めてやっているのですが日本史はこれで足りますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の受験勉強って何したらい...
-
大学受験についての質問です
-
この前の東進模試の返却を取り...
-
スタサプの英語のルートを考え...
-
頭良い人って比較的長文じゃな...
-
東大、東工大に受かった人で数...
-
高3、MARCH志望です。現代文読...
-
数学は公式の暗記で解けるよう...
-
立命館大学を志望してる高3です...
-
古文読んでると登場人物が多す...
-
初めての質問です。 高校1年で...
-
古文です。 取り出で侍りしなり...
-
センター試験についての質問で...
-
理系横国志望です 今更なんです...
-
関西学院大学 商学部 指定校推薦
-
共通テスト英語のリスニングっ...
-
「長文です」という、断り書き...
-
英語 全統記述偏差値49でした ...
-
成成明学獨國武あたりを受けた...
-
受験英語について、音読は毎日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の受験勉強って何したらい...
-
高校3年の女です。早稲田大学社...
-
学習院大学と明治学院大学
-
今年、浪人している者です。 自...
-
この前の東進模試の返却を取り...
-
大学入試過去問の配点について
-
赤本の国語の問題で、本文に線...
-
早稲田国教志望浪人生です。 現...
-
GMARCH以上の経済学部で、英語...
-
進研模試 進研模試が低すぎて悲...
-
高二生です 現時点での英語ベネ...
-
沖縄芸術大学デザイン科を目指...
-
慶応大学に半年で合格
-
僕は高3の文学部MARCH志望の受...
-
本当に数学ができないので相談...
-
高3の4月のこの時期に 日本史の...
-
第一志望が慶応大学の高校2年で...
-
世界史偏差値30浪人生で早慶志...
-
大学入試についてです。2月上旬...
-
⦅大学入試⦆国語総合って現代...
おすすめ情報