アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事復帰について

妊娠6ヶ月
初めての妊娠です

純粋に疑問なんですがみなさんが子どもが数ヶ月で早々に仕事復帰されるのはどうしてなんですか?育休があるのだから少しでも子どもといたいとか仕事したくないとか思わないんですか?そんな小さな頃から保育園で他人に子どもを預けるのは怖くないんですか?

どういうお考えでそうしているのか参考にしたいですm(_ _)m

A 回答 (8件)

お金の問題、家庭の事情があるんだと思いますよ。



保育園で他人に預けますが、向こうは育児のプロですからね。それを怖いと思うのはどうかなと思います。
何な嫌なことされてんですか?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その家庭の事情を聞いています

お礼日時:2021/04/22 14:46

いろいろなタイプの女性がいるということでしょう。



経験から。

たとえば、子供は3歳まで自分で育てたい。
あるいは、生まれたら早く職場に戻って仕事がしたい。
また、子供は産むけど、だれかにみてもらいたい(驚いたものでした)。
など、個々様々でした。

友人は4人の子供をどんどん産んで、次々に保育園に預けて居ました。
しかも「私は子供が大好き♪」と(?)。
「子供が好きなら自分で育てたら?」と聞きましたが「他人に育ててもらうと、しっかり育つからね!」らしいです。
私には理解不能な感覚です。

私も早々の託児については大きな疑問があった者です。
お気持ちは理解できます。

そして、人の感覚は本当に幅広く多様だなということを改めて知りましたね。愛情って、こうだと決められない不確かな感情なんだな、と。

では、ご安産をお祈りしております。
お身体大切になさってください。
    • good
    • 1

子育てしながら保育士をしていました。


今は家庭の多様化ですぐに仕事復帰されるお母さんも珍しくありません。
家庭の事情の場合もあったり、仕事がその人にとっての生き甲斐の場合。
長く休むとポジションがなくなってしまう。
キャリアを捨てたくない…など、お母さんの仕事に対する想いや状況は様々です。
個人的な意見ですが…
三つ子の魂百まで
と、ある様に子どもにとっては幼い時は可能な限りお母さんと一緒が一番安心しますし、それが子どもの情緒の安定にも繋がります。
仕事の為に母乳ではなくミルクで育てる。
それだけでも子どもにとっては母からのぬくもりの感じ方、母乳にしか入っていない栄養、免疫なども違います。
保育士の立場からだと、きちんと資格を取りプロとして子どもの健全な成長、発達を願いながら保育しています。
また、多様化した家庭に対しての様々な面からのサポート、子どもを取り巻く全ての環境、背景を考慮しながらその子に合った保育をしていきます。
ただ、保育園を利用する方が増え、保育園の増設が進む一方で保育士の質も問われる様になりました。
お母さんも早くから子どもと離れる時間が長くなり、母子関係の希薄さなども問題となってきているのも時事です。
そこも保育士が可能な限りサポート、支援しながら子ども、保護者、保育士が共に学び、成長していけると多様化した家庭、考え方、価値観の中でも子どもは健やかに成長していけると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね
子どもが数ヶ月で子どもと離れることを選ぶっていうのはいいことではない気がする
だからその
家庭の事情
てのを知りたい

お礼日時:2021/04/22 15:09

家庭の時事の多くは…


金銭的な問題が多い様に感じます。
すぐにでも働かなければ生活していけない。
例えばですが、父親がいてても収入が少ない、病気などを患っている、共働き前提で家を購入している、生活レベルを落としたくない…など、家庭の事情というのは様々ですよ。
私達保育士にも話せない、話したくないという様な事情をお持ちの方もいらっしゃいますしね。
思っている以上に様々な家庭があり、考え方があり、生活スタイルがあるんだと思います。
仕事だけでなく、保育園に預けざるを得ない状況のお母さんもいらっしゃいます。
産後鬱になってしまい、ずっと子どもといる事が困難な場合、リフレッシュの為に、通院の為に…などで一時保育を利用されたりする方もいらっしゃいます。
自営をされている方だと復帰予定ではなかったけれど、どうしても突然復帰しなければならないなどもありましたよ。
親の介護があったり、周りの環境によっても違いますよね。
あなたはご自身の手でたっぷり愛情もって子育てされ、子どもとの貴重な時間を過ごせる環境ならそれはあなたにとっても子どもにとってもとても良い事だと思います。
でも、もし何かがあった時には保育園を上手く利用、活用して下さいね。
お身体大切になさって元気な赤ちゃんの誕生をお祈りしています。
    • good
    • 3

>その家庭の事情を聞いています



例だと、
病気や怪我のため、又は精神や身体に障害がある、同居の親族を常時介護又は看護している、災害の復旧に当たっている、学校に在学中といったところですね。
    • good
    • 0

うちの身内は、子供が生後2ヶ月と生後半年で復帰してますね。


1人は早目に復帰しないと自分の居場所が無くなるから、お金ではなくて元々仕事が好きではなくて、ただ単に人間関係には恵まれていたので育児だけに縛られたくなくて、みんなの反対押し切ってすぐ復帰しましたね。
勿論何かあれば両家親に頼りまくってましたね…二人目の時も頼ろうと言う魂胆でしたがさすがに一人目の時にみんな懲りてたので断ったので二人目の時には完全に仕事は辞めましたけどね。

もう1人は完全にお金の為。
旦那である従兄弟が派遣社員で殆ど収入がなくて、姉さん女房だった嫁が必死でしたね。
嫁が従兄弟に完全にベタ惚れだったのと子供も嫁が欲しくて経済的にその時は本当に無理だったのに強行突破して…妊娠8ヶ月まで激務でそのまま切迫早産で産んでしまって子供はNICUへ…産後もすぐ復帰してましたけどね…甲斐性ない従兄弟だったのでその時は!仕方ない感じでしたね。
二人目の時も懲りずにまた妊娠8ヶ月の時に切迫早産で産んでましたけど…さすがに2回も切迫早産で産んでたので周りは呆れてました。
二人目はかなり年の差で産んでいて、従兄弟もやっと正社員だったのに…今度は自分の都合で仕事復帰早めてましたよ。

求めてる回答じゃなかったら、すみません。
あくまでも身内の話なので…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

8ヶ月で子どもって産めるんですね( ̄□ ̄;)
それで元気に育つんですか!?

お礼日時:2021/04/22 16:10

お返事ありがとうございます。



うち自身、三人目を切迫早産で産んでるんですけど…大変ってもんじゃないです。
(こちらは専業主婦で原因不明で陣痛が8ヶ月頃に来ましたね。)
妊娠8ヶ月頃はやっと胃が成熟し始める頃なんですよね。
体重も引く位まだまだ少ないんです。
要はめちゃくちゃハイリスクです。
それを2度もしてるバカ嫁(敢えてこの言い方ですみません)なんで信じられなかったですね。

元気に育つかは…その子の生命力に懸けるしかないです。
うちの場合は、生後3日が正念場と宣告されました。
色んなリスク背負って産まれてくる子供の方が少なくないと思います。
勿論それだけ早く産まれてしまうと保育器から出れませんし、医療費も莫大(余裕で数百万単位)で病院と連携してるケースワーカーと手続きしたりして、国から助成金受けないと無理と言う形です。
その間病院に行ける日は毎日搾乳した母乳を昼夜問わず届けに行ってましたし。
退院しても早産で産まれた子供の大半はある程度まで定期通院し、検査もあります。
元気にと言うより病気にならないように別で薬の投与とかあるので…親がしんどいと思います。
うちの子供は有り難い事に大きな病気なく元気に育ちましたけど、道のりは長かったですよ。

従兄弟の子供はですが、重度のアトピー性皮膚炎と喘息ですかね。
それでも子供の命より2度も仕事を選んだ従兄弟の嫁です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

切迫早産で入院
とかはよく聞きますけど
実際に産んだ人の話は初めて聞きました
8ヶ月でってことも考えられることを知りました
勉強なりました
ありがとうございました

お礼日時:2021/04/23 05:46

子育てから逃げ出したい。


介護と重なってしまった。
世の中から見放されてしまう恐怖感
自分が好きで関わった職場の椅子を手放したくない
旦那さんが病気がちで収入がない
母親(ママ)が病弱
上のお子様が病弱
自営業で手が足りない
多分他にもいろいろな事情があると思います。
夫々の家庭の事情があるから
子供と一緒に子供の成長を見届けたいと願うママさんばかりではないですし
親は無くとも子は育つと
文字通りの言葉を盾に仕事復帰する人も居ます。
離れていても一緒にいる時間ではなく密着度を大切にすれば
それでいいと考えている人も
子供を預ける為に身を切られる思いで預けている人も居ますし
だからこそ
一概に ある程度まで子供と一緒にいた方が
愛情あふれた育児になるとは言い切れない部分があるんですよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!