dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

試合に負けて落ち込み、自分のことを
責めている子は
どのようにして励ませばいいと思いますか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

あなたに置き換えて考えてみてはいかがですか?


あなたがもし試合に勝っていたなら、負けた悔しさは知らないはず。やったーやったー、と喜びを知ることはできても、負けた相手の気持ちは理解できないはず。
試合は一方が勝てば一方は負けと言う構図は変わらない。勝者は敗者があっての勝ちな訳だから、喜びを味わえるのは敗者のおかげということになる。だから敗者に感謝し敬意を払うことも大事。

また、敗者は敗因を理解すれば弱点を知ることができる。それを克服する練習の大切さも知ることができる。
それは試合に限らず生きていくうえでも大切なこと、負けたことでいろいろなことを学べた・・・、だから単に負けたことを悔しがるより、学べたことに感謝すれば、自分にとっては必要なことだったんだと。
だから、自分を責める必要は無いってことも。

ちょっと長くなりましたが、あたかもあなたが経験したように、優しく教えてみてはどうでしょう。
    • good
    • 0

誰だって、負けて強くなるんだ、


泣いている間に、忘れないうち、負けた原因を、自分の弱点を100%全て明確にし、次回までに、対策を講じれば・・絶対負けない。落ち込んでる暇ない!泣いている間に、今やらないと、また泣くぞ!
今泣いて、さらに、次にまた泣くか?
泣いてないで、すぐ原因の究明と対策をして、次に笑うか?
・・どっちを選ぶんだ⁇
    • good
    • 0

団体競技(?)だったら、


「自分のせいなんかじゃないよ、連隊責任なんだからさ。(引退試合ではなければ)次の大会まで沢山練習して勝とう!」
みたいな感じじゃないですかね。
個人戦でしたら「次は勝てるよ。一緒に練習頑張ろう」とか...?
    • good
    • 0

普通に接する。



どんな言葉も励みにならないし、受け入れられないハズだから、試合の事はそっとしておいて、話して来たら黙って同意して聞く。

これが、励ましになると思います。
    • good
    • 0

思いつかないなら放置しておく

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!