dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。よろしくお願いします。

友達が教員採用試験に落ちてしまいました。
落ち込んでいて、何とか慰めたいと思ってます。
でも、ご飯に誘っても今は、そんな気分ではないらしいです。

仕事をしながら、勉強に励んでいたことを知っています。
結婚式も控えているのですが、それもやりたくないと思ってしまう程落ち込んでいます。

そんな友達の気持ちを考えると、自分も辛くなり、少しでも自分にできることはないかなと考えてます。
でも、今は誘いを断られていて、何ができるか分かりません。
今は、そっとしておくのがいいのでしょうか。。。

自分が何かしてあげようなんて、烏滸がましいのは、重々承知です。
でも、大切な友達なんです。
アドバイスいただけると有難いです。

友達にたいして勉強不足だ、向いてないなどの否定的な内容は、申し訳ありませんが控えていただきますよう、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • お二人の方、回答本当にありがとうございました。

    お二人をベストアンサーにしたいのですが。。。
    始めにご回答をくださったkazu0801さんに今回は差し上げたいと思います。

    green36さんの回答、自分の気持ちが救われました。温かいお言葉、本当にありがとうございました。
    友達が立ち直るまで、合格できるまで応援し続けます。

      補足日時:2022/11/01 20:16

A 回答 (3件)

現在、教育現場にいる人間として、採用する基準は分かりませんが、現状の教育委員会のメンバーにまともな人はいません。


そういう人たちからの評価をまともに信じない方が良いです。
教員達は色々トラブルを起こしています。
そういう人を採用したのは教育委員会です。
向いていないのでは無くて、教育委員会の愚かな人間に選ばれなかっただけです。
教員がやりたいのであれば、しばらくの間、他の職種を経験して再トライした方が良いです。または、他の市教委を選ぶかです。
現実に教育委員会に好まれる人材は教育現場に向いていない人です。
評価されるには面接の時に演技する必要があります。
就職アドバイザーとして勤めていた時の経験でもあります。
志があればあきらめないで欲しいです。
子供達のためにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

kazu0801さんの回答を読んで、安心した自分がいます。
面接で落ちたと聞いて、友達の人格を否定されたような気持ちになっていたところでした。
何であんな誰よりも人のことを考えられるやつが落ちるんだ!?と、納得できませんでした。
大事なのは、そこではなく「面接の時に、いかに評価される演技ができるか。」なんですね。

もう少し友達が落ち着いてから、kazu0801さんのお話しを伝えることができれば。。。と思っています。

ありがとうございました!

お礼日時:2022/10/29 22:39

2回目です。

私は大企業を退職後に人を笑顔にすることを終活としています。
評判の悪い組織に入って改善活動を私的に行っています。今のところが36箇所目です。毎日違う学校に行っているので数が多いのです。
教師たちは多忙の中で毎晩遅くまで仕事してます。何故、多忙なのかというと協調性が無いので資料や計画を自分だけでやっているから無駄が多いのです。他の教師と協力すれば、もっと時間を有効に使えるのです。
愚かな保護者も多く、反抗的な生徒ややる気の無い生徒も多いので、教師はいつもイライラしています。時々、職員室で泣いている教員もいます。
愚かな教育委員会の人に採用されるには従順さを出さなければならないと思います。 「生徒の為に頑張る」とアピールしたら逆効果です。
「文科省の指導要領に基づいて頑張る」というように面接官に合わせる演技が必要です。
教師は内容よりも誤字脱字を気にする人たちなのです。
あなたの友達がまともな教師になれる人なら是非頑張って欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回目のご回答ありがとうございます。

教師の離職率の高さ、精神的に病んでしまう方が多いのはkazu0801さんが書かれているようなことが原因なのでしょうね。
(もし、自分だったら何の為に、誰のために仕事をしているのか分からなくなりそうです。)

友達は、臨時担任?のようなこともしているので、現場の様子はある程度分かっているようですが。。。

「面接官(教育委員会)に好かれるよう演技しろ!」と、落ち着いて話せるようになったら伝えます。

いやー、でも教師ってなかなかブラックですね^^;
kazu0801さんありがとうございました!

お礼日時:2022/11/01 20:10

大切なお友達が落ち込んでしまい、出来ることは何かないか考えてしまいますよね。

お優しいですね。現状を受け入れて今後を自分一人で考え抜く時期だと思います。応援している気持ちだけ伝え、そっと見守ってはいかがでしょうか。あなたが深く大切にしたいお友達ならきっと強く立ち上がってくるように思います。早く元気になってあなたと笑顔になれますよう応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

友達のことを相談したのに、green36さんの温かい回答を読んで自分が励まされました。泣きそうになりました。(いや、泣きました。。。)

そうですね。強く立ち上がるのを、そして、いつか教育採用試験に合格するのを見守りたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/29 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!