No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>電気除性度
「除性度」というのは聞いたことがありませんが、「陰性度」の間違いですか?
電気陰性度ならば、、、
1.電気陰性度は,原子核が結合電子対を引きつける強さの尺度です。
つまり、この差が大きければ大きいほど、一方の原子をもつ電子がもう一方の原子に引き付けられることになります。
2.3つの結合それぞれの電気陰性度は以下のようになります。
共有結合=非金属元素(電気陰性度 大)+ 非金属元素(電気陰性度 大)の結合
イオン結合=金属元素(電気陰性度 小)+ 非金属元素(電気陰性度 大)の結合
金属結合=金属元素(電気陰性度 小)+ 金属元素(電気陰性度 小)の結合
よって、電気陰性度の差が大きいほどイオン結合性が大きく、電気陰性度が小さいほど共有結合性が大きいということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
共役or非共役の見分け方
-
エクセルで大きな括弧()の方法
-
なぜトランスデカリンは環反転...
-
結合次数の求め方(化合物)
-
カチオンとアニオンとは?
-
酸素の結合について
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
結合性軌道と反結合性軌道とは?
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
有機化合物の酸化数について
-
π電子の数え方
-
He₂-は存在出来ますか? MOのエ...
-
シクロヘキサンとベンゼンについて
-
NH3のN-H結合の説明について
-
アニスアルデヒド発色について
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
13C-NMRスペクトル法に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
共役or非共役の見分け方
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
セルを結合するマクロで表示さ...
-
π電子の数え方
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
結合次数の求め方(化合物)
-
C3H9Nの構造異性体をすべて書け...
-
アミド結合とエステル結合
-
なぜトランスデカリンは環反転...
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
硫酸の配位結合について 参考書...
-
Excelで結合されたセルを参照し...
-
化学基礎、分子式について。 長...
-
ジクロロベンゼンの双極子モー...
-
カチオンとアニオンとは?
-
化学の質問です。
-
アセトン
おすすめ情報