dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、床上操作式クレーン(通称ホイスト)の技能講習中です。教官から追いノッチが出来ていないと言われています。追いノッチで検索すると言葉でヒットしますが、どうも分かりにくいです。動画を探しています。

A 回答 (2件)

追いノッチ運転、あるいは後追い運転というのは、その”揺れ”を取る動作(運転)のことですよ。

簡単に書けば、

動かし始め:クレーンを少し動かして止め、荷が動いて(揺れて)真下にきたときに再びクレーンを動かすことにより、移動中に荷が揺れないようにする。

動かし終り:止めたいところの少し手前でクレーンを止め、荷が揺れて上死点付近(振れ戻る手前)で再びクレーンを動かし荷の真上まで移動し止める、これでクレーンと荷が揺れない状態で止まる。

まぁ検索して10分くらい勉強した程度の知識ですがw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

いえ、違うと思います。
追いノッチは荷ブレを起こし難くする動作です。
荷ブレを取るのはインチングを繰り返して荷ブレを押さえて行く動作です。
追いノッチはこの荷ブレを少なくさせる動作なのですが、この追いノッチの動画がありません。

お礼日時:2021/04/25 19:39

これでどう?YouTubeから。


    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

これは荷ブレを取る方法の動画ですね。追いノッチとは別動作です。

お礼日時:2021/04/25 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています