
頂いた学習机があるのですが、横揺れが激しいです。写真は足元の部分になります。右側の壁は机の右壁になります。この写真に写っている2つの縦に並んでいるねじを締めればいいのかと思いましたが、このネジが横の右壁を締め付けるのかな?と思って右に左に回してみるのですが、左右どちらにも少しづつしか回らず、つまりはネジが外れるということもなく、裏側に出ているわけでもなく、どんな構造なのかも素人には皆目見当がつきません。右に回しても左に回しても横揺れが治まることはなく、このネジはこの学習机のいたるところにあります。どのようにしたら横揺れが直るでしょうか。よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それはカムロックネジですね。
知らない人もいるのでおかしな場所についてると感じるかもしれませんが、そもそもそこに穴がある時点で組み立て家具では「ネジが入るはずの穴」なので、そこにはまっていて正解です。
これは「右壁」に刺さっている長ネジ(ジョイントシャフト)が、写真の2本ビスが刺さっている板の側面から板に開いた穴に刺さっていて、写真のネジでそれをロックします。
ロックすることで板同士が固定され組み立てられます。
写真のネジを左に半周ほど回すと「右壁」から刺さっている長ネジが緩んで家具は解体できます。
つまり右に回してロックさせた状態で緩みがあれば、調整が必要ですが、本来調整の無いねじ組み合わせなので、ロックしてもガタつきがあるのなら、右壁に指してあるジョイントシャフトが右壁を壊して抜け掛かっているかも。
この場合は補修できれば復活させられます。
補修が無理なら右壁の外側から長いビスで2本ビスの板を固定。
mocmoc様
ありがとうございました。とてもとてもよくわかりました。また、「カムロックネジ」というキーワードも教えていただいたことで、この後はなんとか自己解決できそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア サッシを外したいのですが 6 2023/06/17 08:13
- 工学 ナットの向きについて 3 2022/04/04 18:22
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯の矯正を始めるのですが、最終的な状態と比べるために動画と写真を撮ろうと思っているのですが、 とりあ 1 2023/04/29 14:22
- 神経の病気 4ヶ月前から頭が小刻みに揺れます。 すごく悩んでいます。 専業主婦、40才です。 来月から仕事を始め 2 2022/08/05 21:57
- 一戸建て リクシル製の扉ですが、写真のようにラッチ受けに干渉し扉がスムーズに閉まりません。 6月初めに新築購入 7 2022/08/12 10:11
- モニター・ディスプレイ マルチモニタでのカーソルの動き方 1 2022/06/15 14:59
- 妊娠 胎動のたびに同じ部分がズキっと痛むのですが… 2 2023/02/16 20:15
- 駐車場・駐輪場 横幅5mの駐車スペースに普通車2台は止めれますでしょうか? 12 2023/08/24 09:51
- マウス・キーボード ロジクール Logicool K295GPのテンキーレスのものを探しています。 2 2023/03/25 21:15
- 地図・道路 一方通行が交差する道路の運転 2 2023/06/26 05:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
床をきれいにする方法
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
ファスナーのシングルとダブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報