
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
おっちゃんが長文書いてるように、bluetoothは帯域が狭いので音質を低下させているのですよ。
なので普通はAUXのほうが高音質ということになります。ただ、電子音(シンセなど)のような複雑さの少ない音だとアラも目立ちますが、通常の楽器の音などだと違いは必ずしも悪いとは言えません。また歌謡曲のような”ノリ”で聞くものだと、それらの違いはあっても無いようなものです。
というか100万円のシステムで聞いてた耳がそのスピーカーでって、クソ耳自慢ですかw

No.8
- 回答日時:
有線接続の方が高音質です。
以下は蛇足の長文なので気になったらお読みください。
iPhone内部で保存したデジタルデータを転送するのに用いるのがbluetoothですがCD-DA規格信号のままの転送ではなくbluetooth規格のアルゴリズムに加工されてから電波で転送しています。
ところが元来オーディオ用途ではないのでそのアルゴリズムは低次であり
転送速度が遅く信号密度の低下も起きるので高音ガタ落ちになるなど音質が悪いとの定評がありました。
その後に高音を補正する回路で誤魔化したり高次レートで転送するフォーマット(コーデック)も出来上がりました。
現状ではaptX-LLかLDACの高次コーデックらなら音質は及第点です。
ところが高次フォーマット搭載機は限られておりLDACに関してはソニー独自方式ですので製品の選択肢が限られます。
親機子機ともに高次コーデックを搭載していないと低次コーデック(SBC、AAC)での接続に自動切換となりますのでこの点でも注意が必要です。
Bluetoothスピーカーに可能性を感じたのは誰もが同じです。
いざ蓋を開けてみたら前述のとおりで落第です。
iPhoneからのLine outに場合、デジタル信号とアナログ信号の二通りがあり質問者さんがどちらを選択できるのか現状ではわかりません。
アナログ信号で取り出すとしてもiPhone内部でのデジタル信号の保存状況(不可逆圧縮MP3か可逆圧縮FLAC)にもよりますし内臓DACの性能にも依存します。
機能的制約が大きいのでアナログ信号で取り出すのは高音質とは言えないです。
それでもbluetooth無線接続よりは格段に音が良いはずです。
スマホからはデジタル信号で取り出し外部DACで変換したほうがより高音質になります。
PCやスマホに音楽を保存していてより高音質で聞きたい方は
スマホ→有線接続→外部DAC(USB-DAC)→プリメインアンプ→パッシブスピーカーとの構成に行きついています。
No.7
- 回答日時:
>では、AUXの場合、iPhone側でDA変換を行い、スピーカー側のアンプ部へ受け渡すのでしょうか?
Lightning/3.5mmアダプタを使用しているのであれば、D/A変換はアダプタ内の極小チップで行われます。
いわば、千円の音です。
100万円のヘッドフォンシステムがあるのであれば、iPhoneとデジタル接続して、スピーカーとアナログ接続すればよろしい。
No.6
- 回答日時:
>Bluetoothスピーカーに可能性
”無線だから離れていても(動いていても)聴ける(煩わしいコードがいらなくなる)”という以上の利点はないでしょう。
音がよくなるわけではありません。
”いい音”を求めるにはふさわしくない手法だと思います。
音源がデジタルになってよくなったのは、「音が経路によって劣化しない」「雑音が入らない」の2点ですが、
CDなんかはAD-DAの都合で可聴音域以外をカットしており「劣化している」のが残念です。
もっとも 音楽を聴く のであればそんな劣化は関係なく音を楽しめばいいのです。
No.4
- 回答日時:
Bluetoothはデジタル(スピーカーに入る時はアナログ)AUXは全て
アナログです、iphoneでは圧縮ファイル(デジタル)だと思うので
D/A変換されてAUXへとなりますがD/Aの質が問題でしょう、仰る
通りBluetoothのスピーカーのA/DとiphoneのA/Dどちらがいい音
かでしょう。
まあ好みの問題でどっちが良いとは言えません。
No.3
- 回答日時:
iPhone側でDA変換を行い、スピーカー側のアンプ部へ受け渡す
ですね。
アナログ信号をスピーカーでデジタル変換してまたアナログにすることによって音質の劣化は有るかもしれませんが、向上することはありません。
bluetoothでストリーミングの受け渡しをする場合は、パケットロスなどが発生する可能性はあるのかもしれませんので、(DACが同じ仕事をしたとしても)こちらのほうが音質が良いと判断できるとも限りません。
iphone のDACの性能と、スピーカー側のDACの性能は異なる可能性がありますので、BluetoothとAUXとどちらのほうが、「音質」が良いかは一概に判断できませんが、聞いて違いが判らないならどっちでも同程度って話です。 (違いがあると思うなら、好きな音がする方で聞けばよいです。)
そもそも、bluetooth スピーカーは物によって音の傾向は大きく異なりますし、聞いている環境によっても全然違います。 原音に忠実という世界ではないので、利便性があって、聞いて心地よければそれでいいのです。
No.2
- 回答日時:
iPhone程度の物ならどっちも変わらんですよ。
ウォークマンのハイレゾなら Bluetoothはないですけどね。 電波に変換するというネックが追加されちゃいますのでね。
昔のオーディオマニアに言わせれば あんなちっぽけなスピーカで聞くくらいなら モニターヘッドフォンで聞いたほうがまし と思っていました。
でも、先日のNHKの番組「ヒューマニエンス」で皮膚も音を聴いている とあったので、久しぶりに大スピーカ(といってもブックシェルフ型なので小さい方ですけど)で聴いてみました。 やっぱり大スピーカで聞くのはいいなあ。
No.1
- 回答日時:
そもそもで言えば、スピーカはアナログ前提の機器でしょ
そこに、Bluetooth対応の回路を実装した
だからアナログで受け取ったモノをわざわざAD変換するなんて必要も無い事はしません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ Bluetoothスピーカーは自作可能ですか? 1 2022/05/01 18:45
- スピーカー・コンポ・ステレオ 無線のD/A変換のタイミング 5 2022/08/13 17:48
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを鳴らすのが怖いです。 僕は実家に住んでいて、およそ四畳半くらいのスペースしか無い自室を持 3 2023/05/30 07:03
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
- Bluetooth・テザリング iPhoneとBluetoothスピーカー両方から音を出す方法ありますか? iPhoneで聞いている 1 2022/09/13 10:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーが欲しくなったのですが知識がないので皆さんの知恵をお借りしたいです。 有線、無線かは問いま 1 2022/06/15 17:58
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー GalaxyNote20ウルトラってなぜイヤホンジャックを標準装備していないのでしょうか?? おかげ 2 2022/04/26 21:16
- Bluetooth・テザリング GalaxyNote20ウルトラってなぜイヤホンジャックを標準装備していないのでしょうか?? おかげ 1 2022/04/26 21:14
- カスタマイズ(車) 20セルシオのスーパーライブサウンドシステム装着車などのスピーカー交換をしたい場合、車両側のアンプや 1 2022/10/12 10:25
- iPhone(アイフォーン) 皆さんは、iPhone14 Pro MAXや13Pro MAXは、凄いと思いますか?? 僕は両方とも 5 2022/10/22 22:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ウォークマンと車ディスプレイオーディオ有線接続方法教えてください
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
ケンウッドとカロッツェリアはどっちがお勧め?
国産車
-
アンプかサブウーファーか。。。
国産車
-
-
4
車のAUXについてです 昨日までipodをAUXにつないで聞いてたのですが、今日の朝、車のスピーカー
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
車で音楽を聞く場合、SDカードとUSBメモリでは、どちらがよいのですか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
カーオーディオの4chパワーアンプについて質問です。 この写真の配線でサブウーファーを鳴らせるでしょ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
車のメインユニットで音楽聴くならハイエンドウォークマンよりスマホの方が高音質ですか?
カスタマイズ(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BluetoothとAUXはどちらが高音質?
-
イコライザーを使わない風習。
-
JBL L36 Decade36?
-
金子式対策ブロック
-
いいスピーカーは大きな音を出...
-
598戦争について
-
ビクターのウッドコーンオーデ...
-
往年の名機 【DENON DCD-3500...
-
聞くのパンクなんですが、DALI...
-
アルテックモデル19について教...
-
パソコンに繋げるスピーカー
-
BOSE 111ADの実力ってこんなもの?
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
スピーカーコードの色分け
-
スピーカーケーブルと普通のVCT...
-
サブウーファーは階下に響くの?
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BluetoothとAUXはどちらが高音質?
-
中古のお勧めのスピーカー(名...
-
タンノイはJAZZやロックは聴け...
-
BOSE 111ADの実力ってこんなもの?
-
イコライザーを使わない風習。
-
denonかonkyoか、はたまたkenwo...
-
コンポから異音
-
You Tube音楽mp4から、音源だけ...
-
BOSE 314 どうでしょうか?
-
往年の名機 【DENON DCD-3500...
-
アルテックモデル19について教...
-
高級スピーカーの音に飽きる
-
クラシックを聴くのに一番オス...
-
DENONのスピーカー
-
ジャズとクラシックに最適なコ...
-
BOSEの301MMIIと301AVMについて
-
聞くのパンクなんですが、DALI...
-
金子式対策ブロック
-
USBメモリー用のイコライザーが...
-
YAMAHA NS-10MTについて
おすすめ情報
ごめんなさい。
当方一応オーディオ好きで、ヘッドフォンシステムではありましたが、総額100万程度のモノを使用していました。
その中で、これからのオーディオとして、Bluetoothスピーカーに可能性を感じており、真面目に質問した次第です。
結構セッティングでも激変するので、何か体験等をお聞かせ願えますと嬉しいです。