
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ケースバイケースではないかなあ~ と思います。
私の場合は自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場内に30プリウスを保管しています。
「さあ、買い物に行くか」 と乗り込み、フロントガラスが汚れていれば、サッとウィンドウウォッシャー液で洗い流すとかでフロントワイパーで拭いて出発するとかざらにあります。
ウィンドウウォッシャーは、1度やって、最初に停まるデカい交差点とかで信号待ちとなるので、そこで再度ウォッシャー液でやる感じ。
「明日とか洗車するか」 とか考える。 スマホで音声検索で「天気」 といえば直近の天気予報が見られるので、朝ってに雨が降るとかわかると、とりあえずガラスだけ拭くかと考えることもある。
でも、ドライブとか数時間乗って出かけるという場合は、出発する前に100円ショップで買った超極細繊維のマイクロファイバークロスを濡らして月極駐車場に行き、フロントガラスを拭いて、その後に乾いたもう1つの超極細繊維のマイクロファイバークロスで拭き、という工程でやる感じでしょうか。
雑巾が良いのか悪いのかはよくわかりませんが、砂とかを噛むことがあると思いので、からぶきとかは繊維のコマかいものが良い気がします。
外窓と内窓は違い、内窓の場合はなるべく水跡が残らないように、窓フクピカシートとかを使います。
■参考資料:五十肩には辛い車の内窓拭きに、窓フクピカハンディワイパーがお勧め。カピカピ問題も対策済み。
内窓とかには、主成分エタノールが良いかなあ~ と思うのですが、スプレーするとダッシュボードとかに飛び散る感があるので、シートのウェットタオル系のものが使いやすいと思います。
業務用のガラス洗浄クリーナーって、同じエタノール系が多いと思いますが、香料が付けられているとかあるので、その点で変な匂いもしない窓フクピカが良いです。
窓フクピカは、ネット通販とかでもホームセンターでも10枚入りが1個となるのですが、なぜかディスカウント店では20枚入りが1個で同じくらいの価格で売られていますので、買うお店に注意が必要です。
外窓もエタノール系が油分のギラギラ感を落としてくれるので、そこは安いウォッシャー液を使う感じでしょうか。
No.7
- 回答日時:
雑巾類は使いません砂誇りの類がガラスより硬い?。
水をかけて柔らかいブラシ等で全体をなでる様にして微粒子を浮かし、動かします。
流水で流した後、ワイパーブレードと同じ構造の水幕を掻き取る道具があります、それで水分を掻き取ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車のサイドミラー用のガラコは、乾いた後に塗れた雑巾で拭いてはいけないのですか?フロントガラスのガラコ 2 2022/11/30 12:41
- バッテリー・充電器・電池 【自動車のバッテリーを短絡させるな!】と注意されましたが、充電中のバッテリーを水で濡らし 9 2023/08/08 11:37
- その他(生活家電) 白い電気コード(延長コード)は、年月と共に変色します。 濡れ雑巾で拭いて、できるだけきれいにして使い 2 2022/08/14 07:39
- 掃除・片付け 押入れ掃除 3 2023/04/03 13:40
- 掃除・片付け 毎回、花粉が固まって黄色になったところなどを水霧吹きで雑巾で拭いているんですが、乾いた後にこうなりま 1 2023/03/22 06:04
- 学校 学校で掃除中に男子に遠回しにイヤミを言われました 理由は生理中で漏れるのが怖くて雑巾がけをしなかった 4 2022/06/20 16:29
- リフォーム・リノベーション パテ処理後の床掃除 1 2023/02/28 19:28
- 掃除・片付け キッチンの壁が黒く汚れてくる 塗装剥がれ??? 3 2022/07/27 10:06
- 掃除・片付け 木の床にマジックリンをこぼした 木の床に、油汚れのマジックリンが溢れてシミになりました。気付いてすぐ 1 2023/02/23 11:16
- リフォーム・リノベーション 古民家の木の塗料(ベンガラ?)について 1 2023/07/07 01:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報