dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまーにしか使わないノートパソコン
コンセント繋いだままで構いませんか?

A 回答 (10件)

安物ではなく年代物でしたか。



それなら繋ぎっぱなしはやめておきましょう。
他の回答者さんも仰るようにバッテリを痛めます。

最近の製品ならバッテリに負荷がかかることはありませんけどねえ。
(それでも安物ではバッテリを痛める)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
普段はデスクトップを使っているのですが
子供が会社のPCを使うようになったので
私の手元に置いています 
PC等の進化はすごいですね ついていけません
重ねて 回答いただき 感謝・感謝

お礼日時:2021/04/30 13:28

抜いたほうがいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
たまにしか使わないので
普段はコンセントを抜く事にしました

お礼日時:2021/05/01 20:02

問題は有りません。


繋いでいない方がトラブルになる可能性は大きいです。
バッテリーが元気ならコンセントを抜いておいてもかまいません。
バッテリーがへたっているなら繋ぎっぱなしで良いです。
我が家は繋ぎっぱなしで10年物も壊れていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
バッテリーを100%充電して
コンセントを抜き何日ぐらい持てるか?
試してみます

お礼日時:2021/04/30 16:53

No4です・



>わたくし、そのバッテリーの劣化を心配したのです

職場ではノートをつなぎっぱなしにしていましたので、バッテリーの劣化をすごく感じました。コンセントが不便な机の下などにあったので、いちいちはずすのは面倒だったせいもありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
早速、テレビの所に置いている
ノートパソコンからコンセントを抜きました 感謝

お礼日時:2021/04/30 13:34

いいえ。


バッテリーによくないのでシャットダウンしたらコンセントを抜きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
皆さんからの回答を参考に
コンセントを抜く様にします

お礼日時:2021/04/30 13:18

かまわないが電気代のムダだし、ずっと差しっぱなしはトラッキング現象を起こす危険があるので、外しておけば?



トラッキング現象
https://powergrid.chuden.co.jp/takuso_service/ip …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
やっぱり、バッテリーには良くないですよね

お礼日時:2021/04/30 13:16

電源のつなぎっぱなしはNGですね。



充電をし続けるとことにより、バッテリーに熱をもたせ、リチウムバッテリーを劣化させやすいそうです。

覚えておきたいノートPCのバッテリーを長持ちさせるテクニック
https://dime.jp/genre/392072/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
わたくし、そのバッテリーの劣化を心配したのです

お礼日時:2021/04/30 13:14

かまいません



けども、やたら発熱するACアダプタなら抜いときましょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
なるほど ACアダプターにも因りますね

お礼日時:2021/04/30 13:11

ん~どうなんだろうね



以前のノートPCでは、電源接続中ずっと充電しっぱなしで電池の劣化が進んだようなケースもあった

でも最近のは、95%くらいで充電を止めるような機構も組み込まれているのもあるね
念のために外しておいて、それで支障が無いなら外しておいた方がいいんじゃない?
外しておいて支障があるなら繋いでおくことにする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
普段 デスクトップパソコンを使っているので・・・
外しておいて 次までの電池残量を試してみます

お礼日時:2021/04/30 13:11

はい。


それで壊れるなどトラブルになることはありません。
多少電気代がかかるだけです。
壊れるようなら、安物を掴んだと諦め反省しましょう。
次からは壊れないような製品を選べばよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
安物ではないのですが笑 
年数が・・・・

お礼日時:2021/04/30 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!