dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。現在妊娠23週目のmufuです。

 妊娠と同時に子宮筋腫があることが分かり、最近では痛みが度々あるようになり、張りも感じるようになったためブリカニールを毎食後飲むように勧められました。
 
 この薬の安全性や必要性は説明していただいたので、薬を飲むことに不安はありますが赤ちゃんのためにも飲むようにしているのですが、もともと胃が弱く妊娠前はよく胃薬を飲んでいたため、ブリカニールを飲むようになってまた少し胃痛が出てきたように感じます。
 なるべく、食後すぐに飲むようにしているのですが朝だけはたくさん食べれないのでバナナを食べて、水を多めに飲んで薬を飲んでいるのですが、張り止めを飲みながら胃が痛くなった方っていますか?
 もし、いらっしゃったらそういう方はどうしていたのでしょうか?(胃薬をもらって飲むとか、飲む量を減らすとか、食事に工夫するとか)

 ちなみに、張りは切迫早産の傾向は見られず、子宮口もしっかりと閉まっているので絶対安静という程はないのですが、夜中に目が覚めて痛みを感じたり、家事をしていると張りを感じたり、何もしていなくても張りや痛みを感じることがあります。(かちかちになるという程ではありません。これが張りかなと感じる程度です)
 もちろん、医師が必要と認めているのでこれくらいでもやはり毎食後張り止めって飲むべきなんですよね。これから、出産まで薬を飲むと思うとちょっと気が重いです。でも、張り止めを飲まず、早産傾向になるのも不安だしこれくらいの張りで3食後張り止めを飲まれている方っていらっしゃるのでしょうか?

 いろいろと質問をして申し訳ありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

初めまして。

1歳5ヶ月の子供がいます。
私も筋腫合併妊娠だったのでレスさせていただきます。
私の場合は19週目の時に筋腫変性というのが
おき、1週間入院しました。それから出産まで
ずーっと張り止めの薬を飲んでいました。
あまり良く覚えていないのですが
確か副作用は私にはなかったような気がします。
私が服用していた薬は「ウテメリン」という
張り止めです。mufuさんと同じように毎食後
飲んでいました。

私も不安でした。問題ないとはわかっていても
やっぱりなんとなく怖いですよね。
でも飲まなかったらまた入院するのかと
思うと嫌だったので飲み続けました。
(でも結局切迫早産でまた1週間入院しましたが)
ちなみに私の場合の張りは結構ひどかったので
mufuさんのご質問からはちょっとそれてしまって
いますがごめんなさい。

まったくど素人なのですが張り止めの薬は
何種類かあるみたいですね。でしたらやはり
お医者様に相談して他の張り止めの薬に
変えてもらったりしてみてはいかがでしょうか?

この先も何もなく、無事ご出産できるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>質問からそれて...
とんでもないです。張り止めを飲まれていて無事に出産されたという話を聞くだけでも心強くちゃんと医師の指示に従わないといけないなと思いました。

私が飲んでいる薬は、ウテメリンよりも弱い薬らしくて、まずは今の薬を試してみてそれでも張りがおさまらなければウテメリン等の薬を考えましょうということでした。今週いっぱい様子を見て、調子がやはりよくない場合はやはり医師に相談してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/25 23:19

私は、張り止め薬を妊娠4ヶ月から妊娠9ヶ月(出産)まで飲み続けました。


1人目が、切迫早産で3ヶ月入院したために、2人目は子宮口を縛る手術を受け、あまり張らない日も、まったく張らない日もとにかく朝、昼、夜、夜中の1日4回飲み続けました。
確かに服用を続けるのは大変で、気が重いですよね。

種類の違う張り止め薬なので、あまり参考にならなくて申し訳ないのですが、胃が痛いと言うのはもしかしたら「副作用」なのかも知れませんね。
(私の飲んでいた薬は動機と体の手の震えがとまりませんでした)
胃の痛みがあることを、お医者さんに相談されてはいかがですか?
妊婦が服用しても心配のない胃薬を処方してくださるかも知れませんし、お薬の種類を変えてくださるかもしれません。
充分相談の上、服用されるといいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

大変な思いをされてお子さんを出産されたのですね。
特に張りや何か症状がないにせよ、それぞれ大変な思いをして出産されていると思うと大変励みになります。
ましてや、manikisaziさんのように、手術をうけたり数ヶ月にわたり、薬を服用されて頑張っていることを聞くと、私も甘えてはいられないなと思います。

薬のことは医師にきちんと相談してみようと思います。私の薬も副作用として動悸等があるようですが、私はそれは出ていません。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/23 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!