プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

カメラ初心者です

eoskissx9をもっていてレンズでタムロンのA17Eを購入しました

接写とくらべ望遠はピントをあわせてからボタンを押してもシャッターが切れるまでの時間が長いのですがこれは何故ですか?
接写のように素早く撮る方法がありましたら教えてください

A 回答 (7件)

たとえばサランラップの筒を想像してみてください。



筒のなかは薄暗いと思います。先端の部分からしか筒に光が入ってこないからです。

このように、望遠レンズというのは長くなればなるほど光量が少なくなる=暗くなるという宿命を背負っています。

またズームレンズというのは内部で光を複雑に屈折させる機能があるため、広範囲のズームレンズであればあるほどますます暗くなります。
このため十分明るく鮮明な写真をとるためには長い露光時間が必要なのです。

おそらく、望遠にするとシャッター時間が長くなるというのはカメラがオートになっているためで、シャッター速度優先にすればそのようなことはなくなると思います。しかし当然画像は暗くなるか、デジタル補正で荒れてしまうでしょう。

接写のように素早く撮るには、ある程度画質を諦める必要があります。

これはどこまで行っても妥協の産物ですから、自分が我慢できるシャッター速度、画質、撮影距離でバランスをとるしかないでしょう。
    • good
    • 1

望遠はそういうものですよ



三脚はそのために必要なのです
    • good
    • 2

>接写とくらべ望遠はピントをあわせてからボタンを押してもシャッターが切れるまでの時間が長いのですがこれは何故ですか?



言ってる意味が飲み込めません。
そもそも、接写できるレンズではないし、ワンショットAFでは、レリーズボタン半押し、合焦後にレリーズボタン全押しでシャッターを切る使い方になります。
ですから、レリーズボタン一気押しでは、合焦するまで待たされることになるので、レリーズタイムラグが生じるのはやむ得ない現象です。

言ってる意味の解釈が違うなら、訂正を入れてください。
    • good
    • 0

まず、シャッタースピードとは、「シャッター幕が開いている時間」のこと。


シャッターボタンを押してからシャッター幕が開くまでの時間は「レリーズラグ」と言って、レリーズラグとシャッタースピードを混同すると意味が通じなくなるので注意しよう。

2006年モデルのTAMRON A17EはAFを制御するモーターもCPUも過去の世代のモノ(の中でも、いたってベーシックな性能)だし、元々が性能よりも入手性(要するに”安い”)コトを優先した望遠入門用レンズ。
”苦手な”コントラストが低い被写体などを撮影すると、ピントが合うまで最短撮影距離から無限遠までのフルストロークを”ゆっくり”行ったり来たりするので、合焦速度を求める人には向かないレンズ(まぁ、質問者サマも、速さを追求するつもりはないだろうけど)。

で、接写の時、「マクロスイッチ」でマクロモードにしていませんか?
マクロスイッチの機能は、最短撮影距離を短縮するだけでなく、合焦範囲を近距離に制限して無駄なストロークをカットすることで合焦に要する時間を短縮している。
普通の望遠撮影の時は、合焦範囲が最短~無限遠になるので、低コントラストなどAFに向かない被写体だと、”ゆっくりと”フルストロークするのも当然のこと。

>接写のように素早く撮る方法がありましたら教えてください
レンズの「仕様」を変えるコトは出来ないから
  最新(要するに高い)レンズに買い換える
のが一番手っ取り早いが・・・レンズの買い換え以外だったら、
  コントラストがはっきりした部分でフォーカスを合わせる
か、20年くらい前のプロカメラマンのように
  AFをアテにしないで、マニュアルフォーカスで合わせる
のいずれかだろうな と。
    • good
    • 2

あ、接写って至近距離撮影、所謂

    • good
    • 0

あ、接写って至近距離撮影、所謂チューリップマークのことですよね。


これは、ピント合わせの撮影距離にリミッターを掛け、AF合焦時間を短縮する機能。

当該レンズは、リングUSMやSTM仕様のレンズに比べ、AF合焦速度は遅いです。
何れにしろ、ワンショットAFで、レリーズボタン一気押しはダメ。
レリーズボタン半押しか、親指AFで合焦後にシャッターチャンスを狙ってレリーズボタン全押が正しい使い方です。
AiサーボAFは、別の撮影テクが必要です。
    • good
    • 1

レンズが暗いのでヒント合わせに時間がかかります

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!