dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
バイクの車検制度について
みなさんどのようなご意見をお持ちでしょうか?
250のバラ4で150キロ以上でるようなバイクが無車検なのに、
SR400のような、東名を走る気にならないようなバイクが車検有り。
最近国内版が出た、Gマジェスティは400と250でほとんど同じで、多少差があるだけ・・・
125の2ストモデル、改造すると最高速は???などなど

高速での二人乗りが認められるなど、規制緩和が昔よりありうる今日、
バイクの車検制度はどのようなものであるべきだと思いますか?
何か公に議論されている事があるでしょうか?

A 回答 (6件)

ライダーや歩行者など人の命を預ける機械だから、原チャリも車検してもいいと思ってます。



分類がおおざっぱ過ぎるので、もっときめ細かく、市販車無改造から、改造車クラスとか、珍走クラスもあっていい。

http://blog.so-net.ne.jp/tabi_bike/2005-01-18

やっぱ、政治家に持ち込んでみたらどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、人の命の事を考えるなら、
原チャリの車検もありですか。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/24 00:17

車検が2年に1回はそのままでいいと思います。


250以下に車検がないのも、まあそういうメリットをいまさらなくしてしまうのもどうかなと思います。

ただ。1ヶ月、6ヶ月、12ヶ月とある定期点検は任意じゃないですか。一応しなさいよ、と言ってますけどあれを受けなかったところで、罰せられたりしないわけですから。

そこは原付も含めて排気量問わずにしっかりやってもらうべきだと思います。

個人のメンテは、本人のやる気しだいですからどうしようもないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定期点検をちゃんとやるべき、ということですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/24 21:34

私は250にも車検があっていいと思います。


でも、今のような車検ではなくメーカやプロの整備士が保証出来る点検、
整備を行う事が大事ではないかと思います。
点検は所有者がするべき事であっても、整備は多少知識があったとしても
本来、素人がやるべきではないと私は考えます。
プロでも間違いをする事があるのですから、素人の整備で公道を走られる方が
不安ではないでしょうか?
現在、知識や経験をもってバイクを整備している人でも最初から自信をもって
出来たとは思えませんし、表面上わからない事があると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

250にも車検があって、
ユーザー車検などは良くないということですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/24 21:33

 車検自体は、意義があると思います。

まめにメンテナンスをする人はいいのですが、まったくメンテナンスをしないバイクも、2年に一度ぐらいはみて、その都度安全性を確認することは、安心だと思います。
 
 ただ、ユーザー車検ももっと受けやすくする(日曜日の持ち込み、手数料引き下げ等)ことは可能かもしれません。そこは、行政当局に、もう少し努力してもらいたいものですね。


 本当は高速道路を走れる250ccも車検を受けた方がいいのでしょうが、そうでなくてもバイクの売れ行きが悪くなっているので、警察当局は導入したいのでしょうが、業界が大反対するでしょう。

 でも、たまに20年前のさびついてメンテナンスをやっていなそうなVTやRZRなんかを見ると、「大丈夫か」と思ってしまいます。高速道路を走れて、車検のいらない250CCは、今後議論の余地がありそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まったくメンテナンスをしないバイクも、2年に一度ぐらいはみて、その都度安全性を確認することは、安心だと思います。

>ユーザー車検ももっと受けやすくする(日曜日の持ち込み、手数料引き下げ等)

それもそうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/24 00:25

 #2さんにほぼ100%賛成です。



 バイクに限らず、車検というと、ほとんどの人は「次の車検までは完全な状態」と思っている人が多いようですが、実際は、「車検の時点で完全な状態」ですので、極端な話、「車検を受けた直後に調子が悪くなった」といったことも起こってくるわけです。
 ある程度車をいじれる人や、機会があればいじってみようという人にとっては、当たり前のことですが、何でもお店任せ!オイルって何?といった人はこういった勘違いが多いように思います。

 ちょっと#2さんの意見と違うところは、私自身は、ちょっとしたトラブルや、修理などは自分でできますが、車はノーマル派です。(タダの貧乏人という説も・・・)
 もちろん、#2さんを否定するつもりもありませんし、自分に合わない箇所は改造するべきということについては全くの同意です。
 ただ、改造している人の多くは、自分の体型や自己主張に合わせるというよりは、「周りの流行に合わせている」と感じることが多いように思います。
 それってカッコいいでしょうか?
 私は、たとえ変な改造であっても、その人にあった改造であれば、カッコいいと思いますし、そうでなければカッコ悪いと思います。

 車に乗る以上、改造するにしろ、ノーマルで乗るにしろ、#2さんのように、最低限の知識は持ってもらいたいモノです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要はまず自分で安全を確保しろということですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/24 00:23

私は、車検自体はそんなに重要とは思っていません。



その時だけ基準以上の性能があればOKが出る車検なんて意味があるのでしょうか。また、その車検を国の職員がやる必要があるのでしょうか。認証工場は委託されて検査をやってますが・・・。

知識が無く整備もろくにやろうとしない人に限って、必要だとかもっと厳しくして欲しいとか言いますね。

改造にしても、改造は悪い事だ、ノーマルが一番良いなんて人に限って何も車の事は分かっちゃいない人なんですよね。

メーカーは万人が乗る事を前提に設計していますから、その設計に自分が合わないと思った所は改造するしかないでしょう。自転車でも、サドルの高さやハンドルの高さを調整しますよね、それと同じ。背の低い人も乗るし太った人も乗るんです、そこで不満が出れば、我慢して乗るか改造するかどっちかですから。

また、改造が全部違法だと思ってる人もいますから・・そういう人も含めて、車検が無くなれば、多少なり勉強するのではないかなと思います。

こんな回答をすると反論が必ず出てくるでしょうが、かなりの確率で当たってると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>車検が無くなれば、多少なり勉強するのではないかなと思います。

車検なくても、取締りと罰則があればいいんじゃないでしょうか?
後は自己責任で管理するということで・・・
ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/24 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!