
「返戻」は「へんれい」と読みますよね。
人から「返戻の『戻』を『れい』とはなかなか読めないですね」と言われたとき、「そんなことはないよ。〇〇の「戻」は、みんなフツーに「れい」と読んでいるじゃない」と返したいのですが、〇〇として適当な単語が思いつきません。
「乖戻(かいれい)」「剛戻(ごうれい)」「反戻(はんれい)」「叛戻(はんれい)」「悖戻(はいれい)」「戻入(れいにゅう)」「戻換(れいかん)」「戻道(れいどう)」「戻駕(もどりかご)」「暴戻(ぼうれい)」「狼戻(ろうれい)」「貪戻(たんれい)」「貪戻(どんれい)」「違戻(いれい)」など、どれも普通には使わないですよね。「返戻(へんれい)」だけがかろうじて「返戻金」として保険の話で出てくるくらいです。
「返戻」の「戻」を「れい」と読むことの上手な説明はありませんか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サンズイがつくと「涙(ルイ:なみだ)」ですよね。
漢字は意味だけではなく音も意味します。
「悷」(レイ:かなしむ)もあります。
元字の「戾」は(ライ)と読みます。
音としては、類似の「ラ行」の音で発音されます。
音読みの用例が少ないだけで、「戻」の音読みは「レイ」です。
元字が「戸口にいる犬」の象形文字に由来し、「あらあらしい」、(飼い犬が)「そむく(もとる)」という意味で「戻」という成り立ちがあるようです。
個人的には、元字の意味が、「和を以て尊しと為す」という基本的スローガンにそぐわないので、その字を避けて用例が増えなかったのではと想像します。
あるいは、背く、反するというもっと明確に意味をイメージできる他の選択肢の言葉が存在するので、あえて意味をイメージしにくい字の用例が拡がらなかったのかもしれません。
想像ですけど。
No.4
- 回答日時:
>「返戻の『戻』を『れい』とはなかなか読めないですね」と言われたとき
「そうですね、ふつうは『返戻金』の『れい』くらいですね」としか
言いようがないですね。
無理に難しい語を持ち出しても、理解してもらえないと思います。
上手な説明を探しています。それのどこが無理に難しい語を持ち出すことになるのでしょうか。質問文が理解できないなら、書き込まないでね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPad ipad SDカードリーダーについて 3 2022/05/28 18:20
- メルカリ メルカリ、キャンセル後に商品を発送されている場合は返品はどうするべきですか。 4 2023/02/27 17:24
- その他(恋愛相談) 彼女について 2 2022/04/26 21:50
- 浮気・不倫(恋愛相談) 復縁 9 2022/08/23 20:19
- その他(悩み相談・人生相談) どう思いますか? 2 2022/06/02 09:18
- クレジットカード エポスカード 引き落としされていて今日枠が戻る日です。 リボ払いです(リボ払いをやめた方がいいという 1 2022/08/31 03:59
- 失恋・別れ 彼に別れたいと言われ、下記の文章を送ろうと思うのですが、見ていただけませんか? 7 2023/04/30 12:01
- その他(ブログ) ブログの2日目が、右に偏って表記される 1 2022/06/09 02:11
- gooブログ ブログの2日目が、右に偏って表記される 1 2022/06/09 02:13
- エアコン・クーラー・冷暖房機 SHARPのAY-P80X2-Wというエアコンです 左右ルーバーを横に向けても 数分後勝手に正面に戻 1 2022/08/29 03:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「基」と「元」の使い方
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
次頁はなんと読みますか?
-
人名について・・・。
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
魚へんの下の点々が大
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
対策を採る?取る?
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「切」という昔の漢字は変換で...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
齋という漢字を口で説明するに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報