
偏差値44ぐらいの高校に通っている高校1年生です。
今まで大学進学は考えていませんでしたが高校に入ってから大学進学をしたいと思い親に相談したところ偏差値44の高校から行く大したことのない大学に行くなら就職すればいいと言われました。そこで勉強を頑張ろうと思い最近は分からないことは母に質問しているのですが母に教えてもらうのには限界があるので塾に行くかと言われました。もともと高校に入学する前から塾に行きたいとは少し思っていたのですが底辺校の生徒が塾に行っても塾の先生や生徒さんに煙たがられたり塾に迷惑になるのではないかと不安で塾に行く勇気が出ません底辺校の生徒でも塾に行っていいんでしょうか?また兵庫県付近では頑張ればこのような高校からでもける大学を教えて頂きたいです!よろしくお願いします
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
塾といっても、いろいろあります。
一斉指導(集団授業)は授業についていかれない可能性がありますから、個別指導がよいと思います。
ただし、講師の当たりはずれが大きいです。(特に大学生講師)
基礎学力をつけるなど、目的を明確に伝えることです。
学力診断をきちんとしてくれて、どこまでさかのぼればよいかを明示してくれる塾なら、ある程度信頼できそうです。
大学選びよりも、学部を先に決めましょう。
まずは、文系か理系かです。
どんな学部があるかは、検索すればいろいろ出てきます。
普通科の高校なら、学校の担任に相談するのもありです。
No.5
- 回答日時:
先ずは塾に行く前に、学校の先生に相談されたら良いと思います。
見ず知らずの人達は、勝手なことを言います。もし進学するとして、どういった大学のどのような学部に行くのが質問者にとって良いのかをアドバイスできるのは、学校の先生だと思います。できたら、複数の先生に相談されることをお勧めします。中には「どうせだめだ」と決めつけている先生もいますから、そんな先生に相談しても「どうせダメ」な話しか返ってきません。応援してくれる先生を探し出して「塾の件」や「進学の件」を相談したらよいと思います。No.4
- 回答日時:
ランクの低い大学でも何の問題もない物が一つだけある
それは国家資格です
国家資格に上下はない
AランクでもFランクでも同じ
いくらFランクでもある程度の学力は必要ですから、それは自分で勉強しましょう
塾の必要などありません
参考書と問題集を買い、学校でも家でもやりましょう
問題集に直接答えを書いてはいけない
必ず回答用紙を3部コピーしておいて3回通りやります
教科書を読む、参考書を読む、問題集をやる、分からない所をそれで知る、参考書を読む、問題集をやる
この繰り返し
頭がいいとは、どれだけ勉強やったかとほぼイコール
で
目標とする国家資格を決めます
例えば社会保険労務士なら受験資格はありませんが、税理士を目標をするなら、経済学や法学の学部を選択しないと受験資格がない
その辺を先ずは調べましょう
今から7年間かけてその資格に挑戦するのです
No.3
- 回答日時:
偏差値44の高校から行く大したことのない
大学に行くなら就職すればいいと言われました。
↑
その通りです。
名前が書ければ合格するような
Fラン大学など時間と金の無駄です。
塾に行くかと言われました。
↑
塾に行っても、ダメな人はダメですよ。
学校の勉強だけでは物足りない人が
行くのが塾です。
基礎も出来ていない人が行っても
無意味です。
もともと高校に入学する前から塾に行きたいとは少し思っていたのですが
底辺校の生徒が塾に行っても塾の先生や生徒さんに
煙たがられたり塾に迷惑になるのではないかと不安で
塾に行く勇気が出ません
↑
正直に言います。
バカじゃないの。
なんでそんなこと、気にするの。
底辺校の生徒でも塾に行っていいんでしょうか?
↑
塾に行って成績があがる自信があるなら
行けばよいです。
また兵庫県付近では頑張ればこのような
高校からでもける大学を教えて頂きたいです!
↑
高1なら、何処の大学でも可能性が
あります。
問題は、今まで勉強してこなかった
人は勉強する習慣が無いことです。
勉強する習慣が無い人は、長時間の
勉強が出来ません。
まず、その習慣をつけることから
始めましょう。
No.1
- 回答日時:
偏差値44とはかなりボンクラなのは自他共に認めるところですね。
で、塾に行ったら伸びると思いますか?成績は塾や予備校が伸ばしてくれる物ではありません。自分から勝ちに行くものです。学校の勉強が好きな人は殆ど居ません。我慢して努力して勝ち取るものです。例えばマラソン選手の様に極限まで自分を追い込んで強くなるものなのです。毎日、毎日、我慢して晴れてレースに出てトップでテープを切る。マラソンに限らず全てのトップ選手の毎日を見た事がありますか?受験も同じことです。誰かに受験を突破する力を与えて貰うなんてことはないんです。自分で勝ち取る努力を毎日、毎日、続けなさい。最後に何処でもいいから大学は出なさい。高卒と大卒では世の中の扱いは想像以上に違います。兵庫県でなくてはダメな理由がないなら凄い田舎の地方の大学を狙うのも手です。
いいですか、勝つ為には単調で退屈な努力の積み重ねです。塾はお金儲けですから来る者は拒みませんが、何の意味もありませんよ。塾に行かせてるからうちの子は大丈夫という親の精神安定剤みたいなものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
マッチングアプリで出会ったカップルは成婚率が高い!?結婚カウンセラーに聞いてみた
パートナーとの出会いの場として、もはや主流となったネット婚活やマッチングアプリ。中でも手軽に登録できるマッチングアプリは、10代から50代と幅広い年代が利用している。一方で、“相手の目的が投資関係の詐欺や...
-
メダロット:第250話「Vol.250※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塾の生徒にセックスしたいと言...
-
塾で学校の宿題をして提出した...
-
学習塾業界の経験者の方に質問...
-
塾ではどこからがセクハラです...
-
子供の塾の送り迎え。自転車で...
-
早退の理由は何がいいでしょうか?
-
塾の元生徒と元先生が交際して...
-
個別塾講師男(大学生)と担当し...
-
高校3年生、女子です。 塾のあ...
-
学習塾で保護者の面談してますか?
-
秀英予備校 退会について。
-
中二女子です。この服装変です...
-
不登校支援塾鈴木理子について...
-
裸足について
-
塾講 すっぽかし
-
聞いてください。 昨日、塾の先...
-
平針の近くにある一発塾を受け...
-
自分の息子から聞いた話です。 ...
-
塾の服装について回答お願いし...
-
【至急】誰でもいいので答えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塾の生徒にセックスしたいと言...
-
塾講 すっぽかし
-
高校3年生、女子です。 塾のあ...
-
塾ではどこからがセクハラです...
-
中学生です。 塾にネイルをして...
-
平針の近くにある一発塾を受け...
-
塾で帽子かぶっていいんですか?
-
至急 塾講のバイトをしています...
-
秀英予備校 退会について。
-
不登校支援塾鈴木理子について...
-
大至急 塾のWi-Fiで知恵袋を使...
-
正直に塾にメイク、ピアス、ネ...
-
塾の元生徒と元先生が付き合う...
-
受験生です。塾の自習室に通っ...
-
個別塾講師男(大学生)と担当し...
-
夏期講習でぼっちです。 昨日は...
-
現在小6、四月から中1になる子...
-
言いたいことが言えません。困...
-
聞いてください。 昨日、塾の先...
-
河野塾ISMってどんな感じなんで...
おすすめ情報