プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本語を勉強中の中国人です。下記の文では、1と2の違い、3と4の違いを教えていただけませんか。

1、彼はやって来た。
2、彼は来た。
3、彼は歩いてやってきた。
4、彼は歩いてきた。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

やって・くる【遣って来る】


〔自カ変〕
①こちらへ向かって来る。
②以前から続けて、今に至る。「長年この方針で―・きた」
【広辞苑】

で、単に「来る」ではなく、「①こちらへ向かって来る。」という意味です。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございます。いい勉強になりました。

お礼日時:2021/05/12 23:03

補足。


やって来たのほうが臨場感ある表現です。
臨場感を付ける意図は発言者に聞いて下さい。
    • good
    • 0

フリー桃子wはやってきた


雲の使いにやってきた
しーてみーはやーてみー

とりすとろとれいんな品格

ここまではimplicit。

1,3には発言者の意図が感じられます。
具体的に何が違うかは特に決められない。
発言者に聞くしかない。
そして、発言者もうまく説明できないかもしれない。

説明できなくても、不思議ではない。
説明できないけど、感じ取ることが出来る。
その言葉を選び取ることができる。
それが母語話者、native speakerです。

あえて私の説明は「意図」を感じさせる表現。とします。
    • good
    • 0

「やる」という言葉はいろいろな使い方のある言葉です。

(辞書で「やる」をお調べください)「(人を)遣る。人に命じて行かせる」「品物を人に与える」「何らかの動作をする(「する」の代わりに用いる)」なお、「する」の代わりに「やる」を使うと、かなりぞんざいな言い方になっていますので使わない方がいい。

「やってくる」の場合は「(こちらへ)向かってくる」の意味になります。
したがって「くる」と同意になることが多いが、
1、は(こちらへ向かって)来た。結果的に2、と同意になりますが、「こちらへ」の意味合いが入るので「ニュアンス」が違ってきます。
3、と4、との間にも同じことが言えます。
    • good
    • 0

言い方変えただけでおなじです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!