dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コールセンター(受信)に興味があります。
36歳の女性です。
職歴は、添乗員(国内)、店員などをしてきました。
事務の経験はありません。
パソコンは文字が入力できる程度です。
保険、サポート、光通信などありますが初心者におすすめのところってありますか。
研修が、しっかりしている会社があったら教えてください。
派遣会社に登録するのがよいのか(パ○ナなど)
ベル○○テ○24などからはじめたほうがよいのでしょうか。
通販のオペに興味があるのですが、こちらは初心者は難しいですか。

A 回答 (2件)

最近はコールセンターが増えましたね。

接客などで対人経験があるということなので、スキル的には心配いらないと思います。(経験を必要としないケースも多いです)
初めてでしたら、通販(受注)がいいんじゃないでしょうか。保険、サポート、通信等は専門知識が必要なので、勉強するのが大変です。応対スキルを身につけるので精一杯の間はとーってもキツイですよ。
派遣が代行かは、派遣がまずは気楽でいいと思います。代行は電話の向こう(ユーザー)と派遣先(クライアント)という2つの「お客様」を相手にするので、初心者だからといって容赦ない場合もあります。

派遣で仕事をされたことはありますか? 前述の通り、「初心者歓迎!」というコールセンターも増えましたので、まずはそのあたりから始めればいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
求人誌を見ていて、あまりにも数が多すぎるので、悩んでいました。受信の中にも代行、受注とあるのですね。勉強になりました。
段階を踏みながら、スキルアップ目指します。

お礼日時:2005/02/24 21:03

今まで接客をされていたのであれば、特に問題はないと思います。

(ただ、電話って相手の顔も見えないので、下手なことは言えない!!って思い、最初は相当緊張しますけどね♪)

どの業種のオペレーターも、現在はほとんどがPCのスキルが必要だとは思いますが、入力ができれば十分じゃないかと。

で、どこがいいのかは何とも言えませんが、やめたほうがいいのは新規立ち上げのコールセンター。他での経験者が多くいて、ちゃんと研修もあり、また大量採用で同期も多くていいような気がしますが、いくら万全の体制でオープンの日を迎えても、実際電話が鳴り出すとてんやわんや・・・ってことがよくあります。経験者がいたとしても、結局そのコールセンターではどの人もみんな初心者みたいなものです。
また、いろんなところから人が集められているので、人間関係もよくわからないし・・・

なので、初めての方なら、もう既に安定しているコールセンターで増員採用しているところを選んだ方が無難かもしれません。雰囲気も出来上がっていると思いますし(自分に合わなかったら辛いけど、それはどこの職場でも同じですよね)、もちろん先輩もたくさんいるので、研修も落ち着いて行うことができると思います。

ご参考になれば幸いです。いいところが見つかるといいですね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あまりにも、多くてどこにしたらいいのか悩んでいました。
選ぶときの参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/02/24 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!