重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職種や個人によっても全く違うとは思うのですが、30代になってもまだ大丈夫
でしょうか?私は34か35歳くらいで結婚できればいいと思っているので、
それまでは働きたいという気持ちなのですが。
語学力もほとんどなく、(学生時代英文科だったというレベルです)
もちろん外人つき秘書などもできません。
経理は30代になっても大丈夫と聞いたことがあるのですが、逆に一般事務
や営業アシスタントなどは32,3歳ではかなり少なくなるのかな?と不安です。
現在29歳で今までは、経理部ではなく、営業部で部署内経理や営業経理をやって
いたことがあります。この程度の経理経験があれば、案件によっては経理部
で働くことも可能でしょうか?32,3歳になっても仕事、あるんでしょうか。。

A 回答 (3件)

私が勤める会社(外資系)では、30代の派遣がたくさんいますよ。


平均年齢でいうと30~33歳くらいでしょうか。40くらいの人もいます。
派遣はやっぱりスキルが重要です。正直年齢はそんなに関係ありません。

でも、あまりスキルや経験を問わない業務だと、企業はやっぱり若い人を望むかもしれませんね。
吸収が早いし、低い時給でもOKだったりしますから。
結構営業アシスタントなどはこの傾向が強いかもしれませんね。
それでもこの仕事でやり続けたいという場合は、繁忙期の3月、4月に仕事を探したり、より多くの派遣会社に登録したり、
もしくは一つでも自分の売りを作れば仕事は見つかると思います。
派遣って結構タイミングですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。営業アシスタントはやっぱりそうなんでしょうかね。年齢はそんなに気にしなくてもいいかもしれないですね。

お礼日時:2005/07/21 14:57

スキルが高ければ、年齢が高くても仕事の依頼は来ます。


企業には若い子よりある程度の年齢で落ち着いた尚且つスキルの高い人材を求めてくる企業もありますから。

私は昨年勤めていた会社を退職したのですが、私の後任で入ってきた女性は42歳でした。(派遣です)
職種は秘書ですが、それなりの経験とスキルがある方でしたので採用されたのだと思います。実際、年齢よりうんと若く見えました。

職種などにもよると思いますが、32、3歳だったら一番、いい時期なのではないでしょうか?
それに現在、29歳との事ですので、これからPCスキルや経験を積めば仕事はあると思いますよ。
まったくないと言う事はないとは思います。
    • good
    • 0

数年前にTVで派遣も38歳を過ぎると仕事が回ってこないと聞いた記憶があります。

実際の所は分からないですが、やはり今のパ-トを辞めて派遣で行くのも私には無理だ~と思いましたT_T
時給が高くてうらやましいんですけどね.....
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!