
はじめまして。
昨年の12月に契約社員で都内の企業に入社しましたが当初伺った業務内容や勤務時間帯、待遇などが異なり、自分には合わない仕事になってきました。
入ったばかりですぐに辞めることを考えるのもなんとも情けないのですが新たに資格や勉強をしたいと思い登録している派遣会社で割り引きで講習などが受けられる制度もあるので思いきって派遣社員で勤めてスキルも上げていきたいと考えました。
派遣社員で勤めたことがないので企業に顔合わせに伺ってすぐに仕事をいただけるのかとても不安です。
今まで自分で就職活動してきたとき何社も不採用になったりかなり生活は追い詰められたのでできる限りすぐに仕事に就けるようになりたいです。
あと、今の会社をすぐに辞めることでマイナスになると思いますが理由を問われたときは正直に答えたほうがいいのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
派遣社員です。
> 派遣社員で勤めたことがないので企業に顔合わせに伺ってすぐに仕事をいただけるのかとても不安です。
派遣社員も現在ではほとんどの派遣先で「競合」という感じで複数の派遣会社に
声をかけ、複数のスタッフと会って採用を決めますので、紹介があって顔合わせまで進んでも
不採用になることはあります。
顔合わせも、事前面接が禁止のため「顔合わせ」とか「職場見学」なんて
名前に変えているだけで、面接だと思ってください。
ただ、正社員で受けるほど、厳しい質問はされないことが多いです。
例えば、志望動機を聞かれたり・・・はあまりないです。
入ったばかりですぐ辞める・・・
確かにいいことではありませんが、話が違っていたのですから、勤務先と話し合って
「最初の条件と同じにしてくれ、と勤務先に言う」
「即辞める」
ということを主張する権利だけがあるそうです。これは私自身が似たような状況に
なった時に、労政事務所に相談に行って言われたことです。
個人的には、希望した仕事に就くことができず、不満のまま仕事を続けるよりは
パッと辞めて新しい道へ進むほうが私は好きです。
派遣社員は職歴にならない・・・というアドバイスもありますが、
そんなことはありません。きちんと長く働けば、その実務経験で転職の時に
役に立つことがあります。
退職理由については、まず勤務先と話が違う点について話し合うことを
オススメします。
私の時は職種や給与が違っていました。職種については面接した社長の勘違いで
「申し訳ないが叶えることはできない」
と言われ、給与については最初の金額を後からまとめて支給してくれました。
話し合ってダメだった、というほうが退職理由としていいのではないでしょうか。
ただ、今の勤務先で頑張りながら、登録している派遣会社で講習を受けるとか
辞めてから仕事を探そう、という考えは持たないほうがいいです。
また、どんな講習を受けるかにもよりますが、資格よりも実務経験、
講習を受けた経験よりも実務経験、の評価が高いことも多いので
必ずしも講習を受けることがプラスになるとは限らないことも付け加えておきます。
丁寧なアドバイスありがとうございます。
今回の悩みに対して様々なアドバイスをいただきました。どのアドバイスを拝見してももっともだと思える貴重な内容でした。
過去に就業中に鬱になってしまい辞めざるを得なかった経緯があり自分自身でも精神面でも身体面でも弱っており何とか元に戻るように頑張らないといけないのです。
No.5
- 回答日時:
派遣を使う側です。
派遣という働き方そのものに対しては様々な意見が出ていますが、私も今の会社をもう少し続けたほうがいいのではないかと思います。
少なくとも3ヶ月は続けてみて、それでどうしてもということなら、その時に派遣を考えても遅くはないのでは。
堪え難いと仰る理由にもよりますし、ご質問者様のスキルも分かりかねますが、いくら派遣でも、前勤務先が3ヶ月持たなかったというのは、かなりマイナスになります。
アドバイスありがとうございます。
今までは事務業務を携わってきたのですが、今回の会社で内勤の営業ということで私自身もかなり不安があり事前の会社説明のときにいろいろ問い合わせをしましたが結局答えていたのは人事担当なので実際の現場を知らないのが実状でした。
私自身もなんとか3ヶ月は続けたほうがいいのかとも考えておりますが悩みどころです。
No.3
- 回答日時:
>当初伺った業務内容や勤務時間帯、待遇などが異なり、自分には合わない仕事
自分に合う仕事なんてそうそうあるわけがないやろ
資格も経験もないやつを、はいはいと雇う企業が今時あるわけがない
まともな仕事に就きたければまず認められる経験又は資格を取って下さい。
今の職場でがんばって資格を取ってそれから考えても遅くないと思います。
派遣会社は、昔の口入れ屋や手配師と変わらないと思った方がいいよ
悪くいえば2万円で仕事を受けて1万円で人を働かせる企業だよ
派遣業法は自民党などの政治家が政治献金を貰って作ったくそ法です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 派遣社員・契約社員 総合職の女が羨ましい 5 2022/12/09 20:00
- 所得・給料・お小遣い 給料についてです。 業種、会社などによって異なってくるのはわかるのですが、 一般的にどうなのか確認し 5 2022/11/18 21:23
- 雇用保険 雇用保険に関して質問です。 派遣社員として2年ほど就業したのち、正社員として別の会社に就職しました。 2 2022/04/12 20:37
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。 4 2023/08/08 21:17
- 派遣社員・契約社員 【派遣社員】仕事をやめるべきか、給与アップを交渉するか(長文です) 長く、まとまりがありませんが読ん 7 2022/12/02 13:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
慣れるまで、どれくらいの期間...
-
長文30代前半web制作系の派遣で...
-
短期からの脱出
-
改めて''就活の基本''に行き詰...
-
WEBデザイナーなるための人...
-
30歳目前で派遣の選択は・・・?
-
派遣希望だがスキルが無い
-
派遣で産休交替の仕事
-
人によって違うと思いますが
-
派遣でスキルアップはできますか
-
派遣・紹介予定派遣について
-
東京近辺での派遣の就職状況
-
スキルがないのに派遣?
-
30代後半(ノンキャリア)仕事...
-
派遣、初回更新しないと決めて...
-
コールセンター
-
コールセンターの仕事で悩んでます
-
スキルについて(長文です)
-
派遣社員さんのスキル不足
-
コールセンター経験者 経験者...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慣れるまで、どれくらいの期間...
-
短期派遣を繰り返すことはマイ...
-
派遣社員はなぜ若い人が優先さ...
-
興味の持てない業界の仕事
-
24歳、社会人経験なし、経験を...
-
SES 客先常駐で働くことになり...
-
派遣会社に本音を話しても大丈夫?
-
派遣社員のPCスキルについて
-
英文事務派遣
-
派遣、初めの3ヶ月で、初回更新...
-
派遣で有名企業に派遣されるの...
-
顔合わせ後の断り方。
-
派遣で銀行の窓口の仕事をされ...
-
26歳 未経験から派遣の事務働く...
-
信頼出来て仕事の量が多い派遣...
-
こういった仕事って?あるので...
-
卒業してすぐの結婚・派遣
-
時給アップのために転職したい...
-
人材コーディネーターとは?
-
派遣会社は何を求めているのか
おすすめ情報