重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

34歳一児の母です。
私は162cm、44㌔で痩せ型、数年前から毎年の健康診断でLDLコレステロールの値が基準値を超えており医者からは今後の動脈硬化などの予防の為に薬を飲んだ方がいいと言われております。
去年の数値は
HDL 66
LDL 161
中性脂肪 64
でした。
そして4/30に再度検査した結果は
LDL 159
中性脂肪 95
総コレステロール 239
でした。

LDLが高いのは私の母の家計がみんなそうで、その話も先生にしており、家族性のLDLコレステロール血症の人は若い人でも動脈硬化などの病気を発症しやすいことがわかっているから、予防のためにスタチンという薬の一番弱いものを飲んだ方がいいかもということでした。
ただ年齢的なことを考えると、これから50年以上薬を飲み続けることになるのでどうしますか?と言われました。ここはもう本人の考え方次第だと。

スタチンについては副作用があったり、免疫力が低くなり今で言うコロナなどにも感染しやすくなる、という話も聞いたことがあり、どうしたらいいなかわかりません・・・

一旦は3ヶ月ごとに血液検査をして数値の変化を見ていくってことにしましたが・・・

今の私の数値はかなりやばいでしょうか?
LDLについてはここ3年ほど前からだいたい150〜160代を推移しています。。

最近シングルマザーになったばかりで、小さな子供を残して死ねない為、動脈硬化などの病気を回避する為薬を飲む選択をするべきところですが、一生飲み続けることと、薬を飲んだことによる副作用や体調の変化も怖く・・・

アドバイスいただけたら嬉しいです。。

A 回答 (2件)

副作用の可能性については確率的なことしか言えないし、効き目についても個体差があるから「メリットとデメリットの関係はかならずこうなります」とは言えないね。


自分で決断するしかない。

参考程度だけど、たとえ副作用があったところで1年2年でどうなるものでもない。
危険な兆候があれば医師の専門家としての目がキャッチする。
医師の言うことを聞いていれば問題ない。

数値についても医師以上のことは言えない。
相手の知識や経験は、素人の俺の1万倍を超える。
また、職責を背負っている医師の言葉は、こういう板の投稿者のそれより1万倍以上重い。
    • good
    • 0

年齢や性別でLDLの基準値は結構変わるらしいのでなんとも言えませんが自分が受けてる健康診断では120以下が合格ラインです。

 そしてHDLは40以上。

自分は5年前にLDL180ぐらいでした。HDLは50。インスタントラーメンや唐揚げばっかり食べてたのが原因です。

それからは下げるためにレトルトはやめて揚げ物も控え適度に運動して魚食べてます。毎年徐々に減り去年はLDL128、HDL62でした。 なので運動と食事療法で改善できますよ。HDLを増やせば尚良。HDLは運動で増えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!