
うちの妻は、これまでの生い立ちから、両親に恵まれ、
どちらかというと、過保護に育ったようで、
今でも、毎日、両親に電話をしたり、実家に帰ったりしています。
これをとやかく、いうつもりはないですが、
隣近所の騒音(些細な生活で発する物音も含む)で、
うちの、ストレスを感じ、冷蔵庫や電子レンジ、扉の開け閉めをわざと、
壊れるくらいに行い、隣近所に対し、威嚇をしているようです。
これら、継続するものだから、たまたま、わざと大きな物音を立てた際に、
隣の奥さんから「うるさい!」と、壁越しに言われたようです。
それからというもの、朝6時から、深夜24時まで、ラジオを流し続け、
さほどの音量ではないものの、明らかに、お隣さんからすれば、
意図的にやっている事だとわかります。
また、こういうの、全く意味がないので、やめるように言ったのですが、
夫婦仲が悪くなってしまいました。
どうも、隣の日常生活で生じる物音さえ、ラジオの音で打ち消す、
すなわち、お隣を威嚇しているものではないというのです。
実は、1年前、同様の事があり、引っ越しをしています。
で、また、引っ越しを提案していて、
仕事も、生活も、どこに行っても、また新たな問題があるものだと
言って聞かせるのですが、妻の両親も親ばかで、
「夫婦であって、私の味方になってもらえないからいけない」
など、言っています。
これまでの妻の生い立ちをみても、1~2年で職を転々としており、
働いていなかったときは、国民年金さえ、未納の状態。
友達も、何か気に入らないと、ブロックをしていて、
爆発的に怒り、実家に帰ってゆく。
これも、3カ月に1回のペースであり、一緒に生計を立てていて、
意味があるのか、疑問に思えてなりません。
仕事を転々とするのも、妻は看護師であり、それなりのストレス多く、
その分は、僕も家事を手伝い、割り引いて見て来ましたが、
僕自身も、大手企業に勤務し、総務・人事・財務という職種で、
我慢の限界に到達しています。
如何、思われますか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問文を拝見して、とても良いご主人なのに奥さんはその逆でとてもじゃないが妻をやるには耐えがたいほど幼稚な女性。
と、いう印象を受けました。夫婦共のまだお若いようですので、離婚をしてお互いの人生を歩まれる方が現状を変えるよりも余程双方にメリットがあるでしょう。奥さんは多分父親から溺愛されて育ったものと思いますが、私生活(家庭)でのルール意識とか秩序というものを全くといって良いほど身につけてこなかった女性だと思います。その上、威張り型の性格。仕事に出て行けるのは仕事先の決まりがあるからでしょう。しかし、仕事先になれてくると人間関係でその職場にいずらくなって転職をするというパターンの女性だと思います。
自分にとって心地良い言葉だけを受け入れ、言われて聞けば価値のある言葉であっても、その言葉が感情的に受け入れないと反発してしまうようです。こういう人はまず、治りません。理由は自分が直した方が良いのだと言うことを中々気付かないのです。気づいても人の言ったことを受け入れることに抵抗感があるようです。家の中がゴミ屋敷になっても平気な人と同じ分裂気質の奥さんです。
No.10
- 回答日時:
ご近所トラブルから殺人事件に発展することありますから怖いですね。
奥さん悪質です。
しかも前に住んでいたとこも騒音で退去しているなら、もう見込みないわ。
もはや病気です。
おふたりは高給取りだろうし、マジで広い土地を買って、土地の真ん中に家を建てた方がいいですよ。
No.8
- 回答日時:
母も、仕返しじゃないけど、ドアをびしゃーんと閉めたり、食器を外塀に当てて割ってました。
長兄はそれがトラウマで、奥さんには何があってもそれだけはやめてくれとお願いしてから結婚したし、ドアにも緩衝材とかゆっくりしか閉まらない工具を取り付けています。
音がトラウマって言うより、母の機嫌を損ねると身動きできなくなるのがトラウマんですけどね。
父はそんなことをする部分を差引いても母のことが大好きで、でも、父の前では食器は割らなかった。
たぶん、そこまでやっちゃうと、父に対する母の正当性を主張できないという計算はしたんだろうな、と。
そんな計算ができるなら、我々子供がいない時に割ってくれって話ですけど、子供には「私はこんなに辛いのよー」とアピールしたかったんだと思います。
そんな母でも良いところは沢山あったので、死んだ今でも好きですが、それも、一緒に暮らし続けずに済んだからだと思います。
私も母のそういうところは幼かった頃から恐れていて、お陰様で?、長兄と私はパニック障害です。
母以外の要因ももちろんありますけど、母と似た気質でもあると思うから、母が割らない人だったら、私が割っていたと思いますね。
あなたは父と違って限界なんだから、離婚もアリだと思いますよ。
負の感情って、周りの人間にも影響しますから。
大昔に読んだ記事なので、信憑性があるかどうかは分かりませんが、アメリカの大学だったかな?研究所で、怒りとか悲しみとかを抱えている人の呼気を集めて分析したら、喜びを感じている人には無い物質が検出されたんですって。
No.7
- 回答日時:
一軒家に住んだら解決するんじゃ…と思うのはうちだけですかね…
うち自身、マンションに住んでた時に隣人の騒音に相当悩まされ、やられたらやり返してましたし、最後は少しの物音でも限界でした。
マンションのオーナー、委託してる管理会社に再三こういう被害に遭ってる事も伝え、通達して貰いましたが全く改善せず、極論「もうマンションやアパート住まいは辞めて一軒家!」ってなりました。
その後閑静な住宅街を敢えて選び、家を建てました。
それ以来嘘のように快適に暮らしてます。
うちも親に毎日ではないですが、連絡してますね…さすがに帰ってはないですが(ここ3年以上は)。
奥様のそのような行動に至ったストレスを少しでも改善すればいいだけでは?と思うんですけど、それだけが要因じゃないなら、奥様の元々の性格ですよね。
結婚前から多少は解ってたんじゃ…とも思いますがどうなんでしょうか。
引っ越しを繰り返してもそれがまたマンションやアパートなら正直意味がないと思いますよ。
賃貸でも一軒家は探せばありますが、それなりの代償は勿論伴います。
貴方にとって、奥様と今後人生を歩めないなら離婚の選択肢が有力でしょうが…
奥様がそうなった根本的に原因がそもそも解らないまま、奥様に離婚を突き付けても納得するとは到底思えません。
今よりもっと大変になるかなと思います。
貴方の人生なので、他人がとやかく言えませんが…こればっかりは奥様とまともに話し合いをすべきかなと思います。
No.6
- 回答日時:
そんな状態で良く看護師を遣っておられますよね。
唖然としてしまって
主様はよく我慢されていると思いますが
限界以上のレベルなんじゃないかなぁ~。
離婚を視野に進めるべきじゃない?
主様まで巻き込まれてしまう。
自分の人生を考えた方が良いと思います。
お隣さんが、もし、うちの妻が、正看護師として働いている。
そういう立場の者だと知ったなら、これほど、恥ずかしい話は
ありません。
お隣さんが、何か言ってきた場合、
僕は、看護師の話しはしませんが、ご迷惑をお掛けしています。
と、話すと思います。
妻が出た場合、遣り合うと言っていますから、
もう、話にもなりません・・・
No.5
- 回答日時:
少し、補足をさせて頂きましたので、よろしくお願いいたします」←補足をしても同じ事
第三者に聞く事では無い
あなたとあなたの奥さんの問題
このくらい 自分で解決 させなさいな
子供じゃ無いのだから
No.3
- 回答日時:
離婚はこれといった原因があるわけではなく、些細なこと、小さいストレスが溜まってある日爆発してしまうものなので、じゅうぶん離婚の原因になるのではないでしょうか。
ちょっと文章にわかりづらいところもあるのですが、奥さまの性格は直らなさそうですね。話し合いができない、って言うのも今後ずっと一緒に生活していく上で問題かな、と。
もう一点、あるのですが、僕自身、仕事の関係もあり、整理整頓をモットーにしているのですが、妻の場合は、食べたらそのまま、下着や100均などで買ってきたもの、衣類がまるで、泥棒にでも入られたかのように、散乱しており、目をつむりたくなります。
僕自身、両親は他界しており、母子家庭だった事や、20歳から「世帯主」をやって母親を扶養していた生い立ちもあり、気性は、関西人のように、サッサと物事を片付け、後回しにしない性格です。
妻とは、やはり、難しいでしょうし、直らないでしょう。
補足で、「夫婦の問題は夫婦で・・・」と、言われる方は、そういう思いなのでしょうから、無駄な時間でしかなく、ご回答はご遠慮下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- その他(悩み相談・人生相談) 50代精神障害者を引き取ってくれと言う妻の親族 12 2022/12/22 20:16
- 引越し・部屋探し 騒音トラブルについて 先日、引っ越しした家族(夫婦+子供1歳)です。一階の真ん中の部屋に移り住みまし 7 2022/05/17 08:45
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- その他(病気・怪我・症状) 統合失調症で、不整脈か脳梗塞になりますか? 2 2023/02/19 16:32
- その他(家族・家庭) 義理関係について思うこと 1 2022/08/29 00:44
- 離婚 妻がDVシェルターに行き1か月以上経ちました 5 2022/09/19 21:22
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
騒音で悩んでる(ノイローゼになりそう)のに夫はこの苦しさを理解してくれません。 夫に懇願され押し切ら
分譲マンション
-
旦那が音に敏感で困ってます。 マンションに住んでいますが、他の部屋から聞こえてくる物音や声に過剰なま
その他(悩み相談・人生相談)
-
生活音が不快で離婚したい
その他(家族・家庭)
-
-
4
上の階の騒音について、妻とどう接するべきか?
その他(住宅・住まい)
-
5
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
分譲マンション
-
6
私はこれからも旦那と生活していくために、どうしたらいいのでしょうか?
兄弟・姉妹
-
7
住宅の騒音で、鬱症状が出たり、心療内科に通われている方はいらっしゃいますか? すぐには引っ越せない為
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
マンションですが 上の階の足音がうるさいです 22時くらいには静かになりますが わたしが敏感すぎるの
分譲マンション
-
9
上の階の住民がとにかくうるさい!! 引き戸を何度も何度も開け閉めの音、ドン、ドン、という謎の音。 引
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
11
子供による騒音:訴えようと思っていますが・・
その他(住宅・住まい)
-
12
隣人からの嫌がらせ。やり返しもせず何事もスルーを通し、理不尽さにずっと耐えてきましたが、さずがに憤る
事件・犯罪
-
13
異常な隣人。愚痴も含みます。苦手な方は、ご遠慮ください。 うちは、玄関前が駐車場になっていますが、そ
知人・隣人
-
14
騒音と窓全開の人の心理
一戸建て
-
15
早朝4時に起こされるのは我慢すべき?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
マンションに住んでます。隣人に子供がうるさいと注意をうけます
妊活
-
17
階下からの苦情が怖いです。
その他(住宅・住まい)
-
18
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
助けて下さい。騒音による鬱で引越しをしたいのですが、どうしたらいいかわかりません。
自律神経失調症
-
20
リビングに一日2時間程度しか光が入らない
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
不倫への復讐に狂う夫を何とか...
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
生活音が不快で離婚したい
-
夫が誤解して離婚だと騒いでいます
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
お互い30代前半、妻に夜の営み...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
夫の性癖を知って離婚したいです
-
不倫の償いで困っています
-
至急 旦那のカバンに入ってたコ...
-
旦那が不倫しています。 不倫が...
-
新婚です。旦那の趣味が使用済...
-
結婚7年。 旦那はめちゃくちゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
離婚し離れて暮らす娘の入学式...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
生活音が不快で離婚したい
-
妻の冷めた気持ちを戻すことは...
-
40歳代前半のシングルマザー...
-
離婚を突きつけられました。
-
妻「地元に帰りたい」離婚か別...
-
子供が不倫したら親としてどう...
-
付き合っているバツイチ男性が...
-
夫の性癖を知って離婚したいです
おすすめ情報
騒音について、わざと、聞きもしないラジオを、朝から深夜まで流しているのは、
お隣さんも、気が付いていると思います。
「うるさい!」と言われたから、そのような事をし、
お隣さんが、何か、より物音を立てている様子もなく、
まさに、大人の対応だと僕はみています。
「やられたら、やり返す」
という思いが強く、「やられ損」は面白くないとも言いますが、
僕は、そういう行いから、運気の低下や、我々、身内の不幸を呼んだり、
この事に限らず、相手が良くない行動をしているなら、
それは、その人に、今すぐではないにせよ、その親族に何らかの不幸があるものだから、
また、ご近所、昔から、向こう三軒両隣というよう、良好な関係になければならない
など、一般的な話をするのですが、
その相手が「不幸になる状態を実際に見ないと信じられない」
と、言い返します。
この世の中、一人で出来る事は少なく、今は、妻の両親健在だけれど、
お互いに、私生活も職場でも、支えあって上手くやってゆくものだと、
話してみても、全く通用せず、もはや、この妻との生活も嫌になっているのです。
感謝の気持ちと、「ありがとう」という言葉を、座右の銘にすべき、
悲しいかな、小学生の水準で、話し合っている夫婦なのです。