
税制について学んでいる者です。この度、コロナ特例で、倒産した企業や中小企業等が主に対象となっていた「欠損金の繰戻還付」の制度が、令和2年2月1日から令和4年1月31日までの間に終了する事業年度については、資本金または出資金の額が1億円超10億円以下の法人についても一部を除き認められるとの報道を見ました。
しかし一方で、シャープなど減資を行っている企業も数多く報道がなされており、そこで気になったのは、「令和2年1月31日以前に終了する事業年度では資本金が10億円を超えていた企業が法人税を納め、その企業が翌年度に欠損金が発生し、減資して10億円以下にした場合には欠損金の繰戻還付の制度は利用できるのだろうか?」ということです。こちらについて、ご存知の方がいましたらご教示いただけますか。
何卒よろしくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法人税 法人税の中小企業特例について 1 2023/06/29 22:31
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 500億円の税金を投入した物が、「失敗しました。済みません」では済まんでしょう? 12 2023/06/22 10:19
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 日本株 バブル期の日経平均株価の最高値は1989年の年末の終値で3万8915円87銭で、史上 5 2023/05/21 15:54
- 法人税 法人の解散清算に伴う法人税などの繰戻還付 1 2023/07/27 11:57
- 法人税 外形標準課税の名古屋市への均等割りについて 1 2022/05/06 03:03
- 政治 岸田首相が、フィリピンに年間2000億円超の支援を表明する意向であることが報じられると、SNSで 1 2023/02/03 19:06
- 会社経営 中小企業の定義 中小企業庁の中小企業者の定義について 「製造業は資本金の額又は出資の総額が3億円以下 3 2022/10/07 13:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
法人税の国税還付金充当等通知...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
税金対策のお店について
-
国税庁法人番号公表サイトの見...
-
コロナ特例による欠損金の繰戻...
-
法人を移転した場合、申告は必...
-
宗教法人は何故、心の弱い人々...
-
持続化給付金 新赤枠内容変更に...
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
【大企業の上場企業で働いてい...
-
会社清算時の確定申告書提出日...
-
法人の申告書の「整理番号」に...
-
事業用定期借地権についての質...
-
税務署について教えてください...
-
法人税申告書について教えてく...
-
確定申告について
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
会計ソフトの見方について。
-
確定申告の住民税滞納金につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
税務調査について 彼が副業で急...
-
確定申告のケツアナ確定
-
税務署について教えてください...
-
固定資産の耐用年数
-
同族会社の通勤にかかる経費
-
➀法人税の申告時に必要な添付書...
-
税務署への郵送に切手を貼り忘...
-
法人の解散清算に伴う法人税な...
-
地方税の納付に関しての法人税...
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
議員への顧問契約料の勘定科目
-
来年から法人税率が上がる場合...
-
法人 自家用車の事業使用について
-
ボランティア団体への寄付金
-
法人事業税
-
税務調査中の法人契約での引越し
-
株式会社です。週に1~3回アル...
-
会社清算時の確定申告書提出日...
おすすめ情報
ありがとうございます。法令もお教えいただき、大変勉強になりました。
ただ、少し気になる点がありましたのでもしご存知でしたらお教えいただけますでしょうか。「両年度」となる根拠としては、ご提示いただいた7条に当該「各」事業年度、と書かれているからということになるのでしょうか。7条の条文を見てきましたが、
法人の令和二年二月一日から令和四年一月三十一日までの間に終了する各事業年度(法人税法(昭和四十年法律第三十四号)第十三条及び第十四条に規定する事業年度をいう。以下同じ。)において〜(略)
と書かれており、ここでいう「各」事業年度は前後関係の意味ではなく、令和2年2月1日から令和4年1月31日までの間に終了する、さまざまな企業の事業年度を指しているように見える気がしましたのでお伺いさせていただきました。
何卒よろしくお願い申し上げます。