

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
(^^)5万円以上の場合の処理について、更にお尋ねでしたので、ご参考になれば…。
正確には、5万円以上ではなく次のようになります。
ちなみに、下記1や3に該当する場合は皆さんがお答えになっているように「消耗品費」で処理されればよろしいかと思います。
逆に、下記金額以上の場合や2の場合は「器具備品」などの固定資産の科目として計上します。
1.少額減価償却資産
取得価額が10万円未満の減価償却資産は、購入年度の必要経費にできます。
2.一括償却資産
10万円以上でも20万円未満なら、一括償却資産として3年間で3分の1ずつ経費にできます。
3.中小企業者の少額減価償却資産の特例
中小企業者、青色申告者、H15.4.1~H18.3.31に取得という3要件を満たす必要がありますが、30万円未満の減価償却資産をその年度の経費にすることができます。
No.3
- 回答日時:
ウチも「5万円以下」は一律で「消耗品」ですね。
電話工事費は「NTTから通話料と一括請求」ならば「通信費」で問題ないと思います。
あとは他の方の回答にあるように「修繕費」でもいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 Uberの配達員をやってます、 一日終わったあと帳簿をつけてますが例えば1日が売上9000円で2日が 2 2022/09/16 10:21
- 財務・会計・経理 法人成りについて教えてください 個人事業主から法人になったときの、資産の処理の仕方で教えていただきた 7 2022/09/21 17:32
- 会計ソフト・業務用ソフト 弥生の青色申告の借方勘定科目と貸方勘定科目について教えてください。 フリーランスで始めたばかりで弥生 1 2022/05/29 17:23
- 財務・会計・経理 青色申告の勘定科目について 5 2023/08/04 18:20
- 財務・会計・経理 デビッドカード不正利用の場合の勘定科目について 3 2023/05/10 09:24
- 財務・会計・経理 勘定科目についてしつもんです。 2 2022/07/24 15:37
- 財務・会計・経理 防犯カメラの仕訳を教えてください 2 2022/07/25 14:17
- 財務・会計・経理 社長の黄綬褒章受章に対する会社からの祝金 4 2022/11/13 19:50
- 高校受験 中3 9月 模試の結果D判定 夏に受けた模試の結果が第1志望D判定でした。 あと21点でやっと合格圏 3 2022/09/09 23:19
- 財務・会計・経理 交際費勘定の管理について 1 2023/04/02 13:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報