dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚して息子とアパートで暮らしています。もうすぐ20歳になる息子は、就職活動中です。どこか地方に出る事は確実ですし一人暮らしする予定。私もアパートを変わるつもりでいます。
今まで学校、趣味、バイトなど、楽しいも愚痴も話してくれ、時々一緒にご飯を食べに行ったりしてました。離婚し嫌な思いを沢山させてしまって、我慢させてると思いながらも、ささやかに楽しく暮らしてました。

が、結婚した姉の所に遊びに行ってから急変。口も聞いてくれなくなり、顔を合わす事もしてくれなくなりました。
姉が親は「嫌いだ!」と今までの事を話し、息子もそれを聞いて「嫌いだ!」となったよう。それを話し合って謝りました。
けど、息子の態度は変わりません。遅い反抗期なのだと思うし、就職で自分にも不安な時だからと、ご飯や洗濯はしても、後はあまり接してません。

ただ、このままでいくと、いずれ就職先も住む場所も言わないまま出て行ってしまうかも。連絡しても無視され、会いたいと思っても、息子が会ってくれる気がなければ、会えなくなる気がします。
もう親離れ、子離れの時。でも、もう会えなくなるような仲のままでは、本当に会わなくなる気がして不安です。

ずっと子供に会わずにいる方。
ずっと親に会わずにいる息子さん。
どんな心境でいるのか教えて下さい。家庭はそれぞれ、事情や状況が違うので、難しいですけどね。

A 回答 (4件)

家を出たとしても あなたを忘れる事はありません



親子の絆って 切れないのです

居場所なら 探す気になれば 探せるのです

なので 今は 息子さんの思う様に させてあげれば良い
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「もう親子の縁を切る!」と言っても言われても、何年も会う事がなくても、ふと親の事、子供の事を想う時はありますよね。
そういう私も、もう何年も実家には帰ってません。親の苦労や寂しさを、今わかる気がします。

お礼日時:2021/05/22 20:55

状況によって様々ですよね。

。。
主の状況でしたら、息子さんの心境を考量すると
私でしたら、何かあって困ったとき帰る場所の用意をすることを心掛けすることをやると思います。(定期的に、体調の様子を伺う連絡は行う。)
それ以外はそっとするしか無いかなと。

息子もある意味他人です。成人し、独立した時だと理解する時期が来たのではないかと思います。
    • good
    • 1

親族と疎遠になっているなら、誰だって「元気でいるかな?」と思うのではありませんか!


連絡がないのは達者で暮らしていると言うこととですよ。
子離れしましょう。
    • good
    • 3

まずあなたは父親ですか?母親ですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!