
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
等差数列ってんだから、a[n] = a[0] + d n.
第 n 項までの話は Σ[k=1..n] a[n] = a[0] n + d n(n+1)/2.
n = 3 と n = 2, n = 7 を代入すれば、
a[0] + 3d = 34,
{ 7a[0] + 28d } - { 2a[0] + 3d } = 140.
連立一次方程式を解いて、
d = -3, a[0] = 43.
つまり、a[n] = 43 - 3n.
No.3
- 回答日時:
第3項から第7項までは5項あり、公差をdと置くと、140-34×5=-30=(0+1+2+3+4)d=10d
よって、d=-3です。あとは自分で考えてください。
No.2
- 回答日時:
a3=34
a4=a3+d
a5=a3+2d
a6=a3+3d
a7=a3+4d
だから
第三項から第7項までの和
=a3+(a3+d)+(a3+2d)+(a3+3d)+(a3+4d)
=5a3+10d
5x34+10d
=140
∴d=-3
a3=a1+2d
⇔a1=a3-2d=34+6=40
ゆえに an=a1+(n-1)d
⇔an=40+(n-1)・(-3)
⇔an=-3n+43
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィボナッチ数列における極限
-
数列です
-
x^4-7x^2+1 の因数分解の解説お...
-
数学の問題の解答についての質...
-
郡数列がまったくわかりません
-
数列 553と554教えてください。...
-
降べきの順に整理した時、この...
-
近似式(1+r)^n≒1+nrの...
-
どのように式変形しているので...
-
n≧2に対して、An - An-1= 2nの...
-
数列の問題について 2, 3, 5, 8...
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
小学校から算数を廃止して数学...
-
eのマイナス無限大乗
-
eのlog2乗がなんで2になるので...
-
インテグラルlog(x+3)dxの計...
-
公共工事の現場管理費率(%)...
-
logについて
-
有理化しないといけない問題と...
-
質問です。 -3の逆数って何で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シグマの計算の公式で1/2n(n+1)...
-
レポートの作成で引用した部分...
-
重回帰分析での交差項の意味す...
-
数列の問題なんですが
-
(1+ax)^5{x-(2/x)}^4 の展開式
-
フィボナッチ数列のフローチャ...
-
素因数分解の問題について
-
latexで項に下線を引いて添え字
-
初項から第n項までの和SnがSn=2...
-
初項1公差3の等差数列の各項数n...
-
郡数列
-
数学教えて下さい
-
数列 {An}(n=項数)について...
-
文字式の順番について 中3の展...
-
群数列の解き方、教えてください!
-
3x2乗-11x+6=(3x-2)(x-3) にな...
-
数Ⅱ 式と証明 (2X³-1/3X²)⁵ の...
-
数学1の問題が分かりません
-
数学B シグマについて 問54の(1...
-
数列、群数列の問題です。
おすすめ情報