dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。
WindowsXPで(Activedirectory かつ ドメインに入っているような環境です。 注:私はActivedirectoryがなにものなのかわかっていません(涙)
ホスト名(コンピュータ名)を変更し、ドメインにチェックがついている状態で、OKボタンを押し、IDとPWをいれ、Okすると、エラーがでます。2つ以上のユーザーではだめだとか共有リソースを切断しないとだめだというようなエラーです。しかたがないので、いつも、いったんワークグループとかに設定してから 「このコンピュータ」のアドミ権限のあるIDとPWでログインしなおしてからホスト名を変更しています。
このようにしないと、ホスト名は変更できないものなのでしょうか?
いつもめんどうだなあとおもってしまいます。。
おしえてください・・

A 回答 (2件)

再びWizard_Zeroです。



どうもそのようです。私も今、Active DirectoryにログインしてAdmin権限を使っているのですが、ホスト名変更で同じエラーメッセージが出ました。

Active Directoryとは、ネットワーク内の資源を効率よく配分するシステムです。Active Directoryにログインすると、ユーザーとコンピュータがひとつの「資源」となります。ホスト名が変更できないのはこのためです。

で、「このコンピュータ」を選んだときは、Active Directoryにログインしているわけではないので、ホスト名を変更できる(=逆に言うと、何らかの方法でActive Directoryから脱出しなければならない)ということではないでしょうか。面倒かもしれませんが。

# ちょっと気になったんですが、Active Directory構築環境で、ホスト名ちょくちょく変更して大丈夫ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんどもありがとうございます!!!(*- -)(*_ _)ペコリ
よくわかりました。たすかりました

Active Directory構築環境で、ホスト名ちょくちょく変更して大丈夫ですか? ・・ということですが
どうもユーザーが指定したホスト名にしてないことがあって・・Σ(; ̄□ ̄A アセアセ

今後ともよろしくおねがいいたしますm(_ _"m)ペコリ

お礼日時:2005/02/25 12:59

どうぞ、こちらをご覧になってください。


あなたがお探しの「こたえ」は、ここにあるのではないでしょうか?
「教えて!goo」には110万件を超える質問が投稿され、既に誰かが答えや解決法を示していますよ。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=794539

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=794539
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!Goo?にもあるとはきいてたんですが@こんな感じの質問サイト
しらなかったもので。。
たすかります(*- -)(*_ _)ペコリ

お礼日時:2005/02/25 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!