
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実は、簡単な計算は条件反射の積み重ねです。
いちいち計算しているわけではありません。例えば6×7を考える(計算する)際には、九九を思い出すことはあっても、6を7つ集めるから云々、などと考えることはありません。
一ケタ同士の九九が81通りしかないのと同じで、一ケタ同士の足し算も81通りしかありません。割り算は九九の逆、引き算も足し算の逆、と考えると、やはり、それぞれ81通りずつしかないのです。計算の速い人、得意な人たちは、意識的にか無意識かは別として、これらの組み合わせを九九のように覚えてしまっているのです。いちいち計算しなくても答えが思い浮かんでいるのです。
あなたも、計算が速くなりたいのであれば、少なくとも簡単な一ケタの計算くらいは条件反射的に答が出せるくらいにまで反復練習する必要があると思います。
お勧めなのは、車のナンバーや電話番号など、下4桁の数字を見るたびに、その合計を求めてみたり、大きさの順に並べかえてみたりを、欠かさず練習することです。一月もすれば、それだけでもかなり計算が速くなります。慣れてきたなら、さらに、それら4つの数字と+-×÷を組み合わせて10を作る練習をすれば身違えるほど計算が速くなりますのでお勧めです。
(4つの数字に重複があると10にならないこともありますが、重複しなければ必ず10にすることができます。)
No.4
- 回答日時:
クレベリン検査というのをよくしらないけど・・。
「1桁+1桁」の計算が手早くできればいいんだよね?
であれば、そろばんが手っ取り早いし、最強カモ。
とりあえず1~2ヶ月間でいいので、
そろばん塾に入って
「玉のはじき方」とか、
入門的なことを教えてもらいつつ、
毎日1時間くらいそろばんをやると、
なにか変わるかも。
---
「1桁+1桁」であれば、
基本的にはNo.1の回答のように「暗記」のような気がします。
(※小1のころ、どうやってたか、よく覚えてないけど)
ちなみに、
暗記量減らす為に少しヒントをかいておくと、
僕が確か小1のコロ(※そろばんはやってなかった)に
気づいた法則は、
・繰上げが発生する「9+○」の計算結果の「1の位」は「○-1」
・繰上げが発生する「8+○」の計算結果の「1の位」は「○-2」
とかだったような・・・。遠い昔なので、うろ覚えですが。
---
で、さらに言うと、
そろばんを毎日やってると、
「1桁+1桁」の計算というのは、
「ビジュアルで」自然に暗記できてしまう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学生です。 とにかく計算が...
-
大人になって使う計算ってどん...
-
(再)「割る」と「割りかえす...
-
4分の1 × 5分の1 +5分の1 × 6分...
-
石破総理
-
上記のとおりお願いします って...
-
卒業論文についての質問です。 ...
-
目上の人に聞き返すにはどうし...
-
さいころを2つ振るとき。出た...
-
中途入社一ヶ月で異動お願いし...
-
英語の正誤問題です 彼は有言実...
-
ポシェットです。 3種類で悩ん...
-
URLの会社はどこの会社かわかり...
-
なぜ親中はだめなのですか? 別...
-
お隣りさんのゴミ箱についてご...
-
メール文の願いますって命令口調に...
-
古典 宮に初めて詣りたる頃 品...
-
平家物語の「先帝身投げ」の部...
-
ロッテリアの経営戦略をおしえ...
-
去来抄の「夕ぐれは鐘をちから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(再)「割る」と「割りかえす...
-
4980円の10%オフって何円ですか?
-
専門学生です。 とにかく計算が...
-
Excelの0除算エラーを回避させ...
-
正負の数の足し算 引き算の 定...
-
数式の計算順序について。
-
大人になって使う計算ってどん...
-
エクセル(Excel) ある数値を...
-
英語で筆算は何と言いますか
-
128gbの残り25%と1000gb残り25%...
-
500mlの輸液を1時間20分で落と...
-
「BA獲得率」の計算方法の不...
-
計算や暗算が苦手な人でもコン...
-
四則計算ってなんですか? 数学...
-
120×120-a/60
-
テストで算数100点とるにはどう...
-
九九を覚えずにかけ算をする方...
-
数学 連立方程式
-
一番下の計算の解き方がわかり...
-
中学入試算数
おすすめ情報