dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

摩周湖の魚と、沖縄の魚どちらが長生きですか?

質問者からの補足コメント

  • 暑い国と、寒い国で、寿命の違いはありますか?

      補足日時:2021/05/27 23:40

A 回答 (4件)

種類はともかく、暑いところの魚と寒いところの魚とでどちらが長生きか?としたとしても・・・


種類のより、サケのように稚魚から成魚となった後に、産卵を最後に寿命を全うする短命魚から、何年にもわたり産卵を繰り返す寿命の長い種類も様々で、それは川だから、海だから、暖かいから、寒いからと限定で来る物ではありません。
ただ、サケなどは別として、生息地を問わず大きな魚ほど寿命が長いことは総体的に言えるようです。
    • good
    • 0

これは比較のしようのない質問だよ。


そう、暑い所と寒い所では住んでいる魚の種類が全く違うからね。
暑いところに住む魚は寒い所では死んでしまう。
寒い所の魚は暑い所では死んでしまうので。
    • good
    • 0

摩周湖には魚がいないと思っていましたが、


調べてみたら放流したんですね。
その餌のためザリガニも放流したとか。
寒い暑いではなく、檻の中の天敵のいない魚より
沖縄の自由に生きる魚のほうが寿命は長いでしょう。
天敵に食べられなければですが。
    • good
    • 0

魚の種類による気がします。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!