
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
('ω') プラスチックが化学物質を吸着しやすい?
すると、マイクロプラスチックを摂取すると体の中に取り込まれている有害な化学物質を吸着してくれるって事かな?
すげー健康になりそうな気がする。
……情報って正確に伝えないと誤った認識をしちゃうので注意しましょう。
・・・
コンビニのお弁当を電子レンジで温めるだけでプラスチック容器からわずかながら溶けだしているらしい。
ジッパー付きのビニル袋にいれて冷凍し、湯煎して回答するだけでもわずかに溶けだしているらしい。
プラスチック製のコップに熱々のコーヒーを注ぐだけで溶けだしてる。(これはマジ)
でも明らかな健康被害の報告ってないんだよね。
ということで、まだ健康に対してどのような影響があるかは明確に分かっていません。
過度に心配しなくて良いと思いますよ。
だってさ、少しの量でも健康に影響があるならすでに健康被害が出てるはずでしょ?
No.3
- 回答日時:
影響はあるのではないか、と懸念されていますね。
かなり微量ですから、影響が分かりにくいですが、
影響はあるかと思います。
まだ研究段階なのでどの程度影響があるかはまだ明確にはなってないかと思います。
ただ、何かしら影響はあるんじゃないでしょうかね。
No.2
- 回答日時:
化学的な影響としては「プラスチックに使われる添加物には有害性が指摘されるものもあり、マイクロプラスチックになっても残留します。
加えて、プラスチック自体も化学物質を吸着しやすいといった特性があります。これが生物や人体に取り込まれるとどんな影響を及ぼすか分かりません」(日本財団ジャーナルより)
No.1
- 回答日時:
あるでしょうね。
海洋汚染は、自国だけの問題ではなく、世界的レベルの問題なのです。
マイクロプラの汚染も、魚の皮膚に入る寄生虫などと違うので、口に入る可能性は低いですが、見えないだけに実害の証明は難しいですかね。
黄砂やO157も同じようなものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はま寿司の「マグロ」「サーモ...
-
シーラカンスは時速何キロの速...
-
刺しみでコリコリの食感の魚を...
-
釜あげしらすに入ってました。...
-
この魚は何ですか?福島県の田...
-
うなぎ
-
しまなみ海道(広島側)は魚が...
-
スーパーで買ったお寿司の消費...
-
うなぎについて
-
うなぎチャーハンってあるの?
-
メジロと穴子の違い(愛知県)
-
古今著聞集の弓の腕前の現代語...
-
ウナギのかば焼きの旨い店を教...
-
職場に食通の人がいて、うなぎ...
-
株で儲かったので久々にウナギ...
-
中国産うなぎって、そんなにダ...
-
うなぎの天ぷらとかうなぎのフ...
-
うな重とひつまぶしについて。 ...
-
うなぎとアナゴの違いを教えて...
-
岸からでも出会える、貪欲な魚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
釜あげしらすに入ってました。...
-
テナガエビと一緒に飼える魚
-
刺しみでコリコリの食感の魚を...
-
はま寿司の「マグロ」「サーモ...
-
蚊取り線香は大丈夫?
-
近親交配。池で飼われている魚...
-
川魚のもろこ
-
今日ドブで魚取ったんですけど...
-
中国の魚ってなんであんなに気...
-
今日スシロー行きますが、写真...
-
何と言う魚ですか?
-
どうして水が綺麗になるとボラ...
-
ミッキーマウスプラティの性格
-
皆さんの好きな魚はなんですか?
-
お魚の中で 最も栄養素 が高い...
-
無理してたら釣れました! これ...
-
魚を食べるなら、青魚が体にい...
-
この魚はなんと言う魚ですか?
-
魚のクロダイ(チヌ)は川にも...
-
マグロには大トロ・中トロ・赤...
おすすめ情報