都道府県穴埋めゲーム

人は睡眠中に夢を見ます。
何故、夢を見るのでしょうか?
1.創造主が、ある目的のために、人に夢を見させるように設計したのでしょうか?
2.創造主は意図しなかったが、人は夢を見ているのでしょうか?

A 回答 (7件)

No.2再投稿です。



投稿後、そういえば「正夢」があったことを思い出しました。
日常で「あれ?この場面、夢で見たことがある」といった現象です。
そういったことはありませんか?
この「正夢」に限っては過去の記憶ではなく「未来の予言」ですね。

今までに何度もなかったことですが。
あれは正夢だったんだと思った事がありました。
それは現生活の中で、過去に夢で見た場面と全く同じ景色と人物が登場。
「あ、今から、この人○○って言うんだよなぁ」(夢で言っていたから)
そんな夢をみて、本当にそう言ったことがありました。

このことから「未来も決まっているのかもしれない」
そう思うようにもなりました。
仏教でも「人生は決まっている」としています。
寿命も「定命」として、定まっているという思想です。
あながち間違いではなさそうですね。

また「成り行き任せ」がいい、なんていうのは。
あれこれ努力したところで、所詮人生は決まっていて。
さほど大差が無いということから。
自然に任せて楽に生きましょう、という意味なんでしょうね。
でも、色々やってみたいのが人間です。
失敗や絶望感も味わってみたくて生まれた来た、とも言われていますね。
真実は不明ですが(笑)

あと、再度のご質問について、ですが。
夢を見ているのは無意識下ですね。
ですから意図的にとは言えないかも知れません。

しかし、寝ているときも脳が起きているのであれば。
たとえ無意識下であっても、自身の肉体が活動しているわけですから。
それも意図的だ、と捉えることもできるでしょう。

なかなか面白いご質問でした。


ちなみに。
私は夢でも五感があります。
冷たいとか美味しいとか、痛いとか。
あまり現実と違いが少ないので、どっちがホントかなと。
また、「これって絶対夢だよな~。早く覚めなきゃ!」と思って起きることも出来ます。
起きてから「やっぱり夢だった。。。あぁ疲れた~」です。
みなさんも、こんな感じでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。
<夢を見ているのは無意識下ですね。
ですから意図的にとは言えないかも知れません。

しかし、寝ているときも脳が起きているのであれば。
たとえ無意識下であっても、自身の肉体が活動しているわけですから。
それも意図的だ、と捉えることもできるでしょう。>ですね。
正夢は、仮に<意図的>とか<「未来の予言」>とでなくとも、脳が希望している・欲望している働きかもしれませんね。(単なる休んでいる・残務整理しているばかりではなく)

お礼日時:2021/05/29 17:36

脳の神経回路の構築ということで


後天的で可塑的な部分は
昼間の情報で凸凹にランダムに膨らんだ回路を
寝ている間に均質に収縮させて
弱い刺激による部分はそぎ落として翌日のベースにして
その状態をコアに翌日の情報に応じて
また凸凹にランダムに膨らんだ回路を
寝ているうちに同様に洗練させる
ということの繰り返しで変貌していく
と理解してよさそうです。

その寝ている際の回路の整理整頓の過程で
意識に上るのが夢だといっていいのだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<その寝ている際の回路の整理整頓の過程で
意識に上るのが夢>なのですね。
意図することなく、意識に上がってしまうのが夢なのですね。

お礼日時:2021/06/01 08:20

哺乳類のほとんどがサイクル的に「睡眠」します 


睡眠する理由 
新陳代謝を抑えることでエネルギー消費を抑えるため
脳のメンテナンスをするため 
因みに人の脳の記憶について
記憶には
一時字的な記憶(短期記憶) 
長期間的な記憶(長期記憶) 
またそれぞれは「記憶保持」に関わることから
短期記憶 忘れやすい記憶=不安定的な記憶
長期記憶 忘れにくい記憶=安定的な記憶
とも言われます
記憶の整理
人の脳は起きている間常に「記憶の選別」を行っており明らかに「明らかに不要な記憶」は瞬間的に忘れます。
「必要性のある記憶」については「短期記憶」として保持します。
睡眠中の記憶の整理
睡眠中においても記憶の整理が成されており起きている間に一時的に保持した「短期記憶」を下記基準で整理します
明らかに不要→忘れる
短期的に必要→短期記憶のまま所持
長期的に必要→長期記憶として「記憶の 
       を固定」する 
睡眠中に見る夢について
「睡眠中に夢を見るその理由」は現代科学ではまだ解明されてはおらず認知科学の研究によっていくつかの仮説が提唱されています。他の回答者さんが仰ているのも仮説の一つですが多くの研究者がそれに賛同している状況です
ですが他の回答者さんが仰っている仮説には不合理な点が幾つもある事からその仮説の不合理な点について説明します

夢の内容と整理されている記憶に関連性が無い
仮に記憶の整理過程を意識しなければならないとしたら脳の生理上整理中の記憶それ自体を意識することになりそうであるならばその記憶内容を夢として見ることになるが現実はそうでない事から記憶の整理過程を意識させる必要性が無いと考えるほうが妥当でありそうでありならばそれが夢を見る理由にはならない  

夢を見ることで脳に余計な負担がかかる
夢を覚えている場合がある事から夢それ自体記憶の整理されているて夢をみなけれは不要なハズのエネルギー消費をしてしまうことになる
等です。不合理な点はその他もありますが長くなるので省略します

最近出された睡眠中に夢を見るその理由として
「目覚めやすくする為」です 
具体的には
睡眠中は無防備な為非常に危険な状態です。しかしながら睡眠は生理的に必要である事から睡眠状態は避けられません。
それを解決するために睡眠中であっても何ならかの異常を察知したら速やかに起きれる様にしておくにしたと言う事です。 
速やかに起きれる様にするために意識(健在意識)を完全に睡眠状態にするのではなく睡眠状態と起きている状態の間位にしておく。そのために完全に睡眠状態に向かおう意識(健在意識)を何かによって働かせる(意識する)ようにする
その何かこそが夢と言う事で。 
睡眠状態に向かおうとする意識(健在意識)をその途中脳に段階で働かせるにはそれ相応の刺激が必要となります
刺激がほとんど無い日常生活に関わる記憶を基にして夢を作成してもそれでは刺激がない為半分ボーとしている意識(健在意識)では留める事が困難である事から一定程度の刺激を与えるために日常生活の記憶に全く関係ない非日常的な夢をを見せていると言う事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/01 08:16

記憶データベースのメンテナンスのためです。


ヒトの脳は、インパクトの、より大きな記憶を編集加工してコンパクトにして残し、不要な記憶を削除します。そうやって次の日の脳の記憶容量を確保するわけです。

その作業中は、意識と無意識が必要な程度覚醒するため、その編集過程が映像化されて夢となります。

個人的には創造主とはどのような存在なのか全く分かりませんので、仮に創造主が存在しているとしても、記憶のメンテナンスや夢にどのような役割を果たしているかは全く不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<ヒトの脳は、インパクトの、より大きな記憶を編集加工してコンパクトにして残し、不要な記憶を削除します。>ですね。
<その作業中は、意識と無意識が必要な程度覚醒するため、その編集過程が映像化されて夢となります。>ですね。
覚醒時に、映像化されたもの(夢)を意味ありげ?に解釈するのですね。

お礼日時:2021/05/30 12:34

犬も猫も見てるようだから


足をばたつかせて走ってる夢を。(未確認)
人間だけじゃないし、単なる脳の整理では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございました。
<単なる脳の整理では。>ですね。
覚醒時には実施しづらい記憶などの整理をしているのですね。

お礼日時:2021/05/29 09:27

脳が活動していて、過去の記憶で物語を作っているのでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
現象としては<脳が活動していて、過去の記憶で物語を作っている>のですね。
人は、意図的に物語を作っている、あるいは、やむを得ず作っている、のでしょうか?

お礼日時:2021/05/29 09:20

神のみぞ知る。



あるいは、
ほっとけ。

あら〜ッ?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

懇意にしていらっしゃる神様にお聞きして知らせて下さい。

お礼日時:2021/05/29 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報