重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は双極性障害Ⅱ型で精神障害2級で、今は生活保護と障害年金を受給しながら作業所に通っています。
しかし作業所のある市に蔓延防止措置が出ているので今は作業所を休んでいます。
しかし将来働きたいので、就労に向けてリハビリしないといけないなと思いました。
うちの作業所は生活訓練も併設しているので、作業しなくても自由です。
なので最近は作業スペースが3密になるので、あまり作業はしませんでした。
しかしこのままでは一生働けないなと思い、リハビリしないとなと思いました。
就労移行支援に移ることも考えていますが、今は自信ありません。
なので作業所で30分でもいいから作業して、軌道に乗ったら就労移行支援に移ろうかなとも考えています。
その一方で蔓延防止措置が解除されたら就労移行支援の体験入所もしてみたいと思います。
作業所で作業するのと就労移行支援に通うこと、どっちがリハビリになるでしょうか?
誹謗中傷は要りません。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

甥が双極で手帳持ちです 失業保険と障害年金で生活しているようです


いまも失業保険は支給されているのかなあ 一年ほど休養していますが
いま彼は無給でボランティアのようなお仕事に参加をしています 完全な
無償ではなく 生産品を入手しています それを売っても生活費の足しに
なりそうですな (売って収入にすればヤヤコシイことになるが)
彼は一般枠で就職し、そこが過酷な重労働なので退職したのち一般枠
で畑違いの職場に就職したあとリストラされました 障害者枠は不利だと
判断していたようなのですが 年金を受けなきゃ損だし障害者枠のほう
がキミの身体には有利なのだと説いたら障害者枠で就職しました
ですが 同僚たちがリストラされていく中 しわ寄せで労働量が半端ない
ものになってしまって けっきょく退職しました いま彼は休養中です

作業所と就労移行支援と、どちらが
ご質問者さん、それはご自身で試してみられなければ、わからんことです
わたしはあなたの現状をご質問文の字面でしか把握できません そんな
程度の分際のわたしが、あなたに指示とか案内をできません そして、
あなたの生活の主人公は、あなたご自身 なのです
えーと うーんぬ 担当医は、いま、どうアドバイスしていますか 親御さん
は、どう告げておられますか 作業所の同僚さんたちとかリーダーさんとか
そちらの方ゝは、あなたと直截に対面して会話をしておられる存在です
たよるべき存在ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
今作業所は蔓延防止措置が出ていますが、解除されたら作業所の施設長に相談してみようと思います。
主治医も施設長もまだ早いと言っています。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2021/06/04 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!