
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>とある湖の年降水量は2100mm
その湖の上に降った雨だけが「湖にたまる」わけではなく、周囲の山に降った雨も地上の流れ、地下水の流れを経て湖に流れ込みます。
なので、湖への流入量は、「湖の面積」だけでなく、「その湖の含む分水嶺の範囲内の面積」で考えないといけません。
もちろん、湖から流れ出す川があれば、湖に降ったり流れ込んだ水の一部(大部分かも)はその川から流れ出ることになります。
また、その場合の「蒸発量」も、「湖からの蒸発」だけでなく、周囲の山の地表面からの蒸発、木や草が吸い上げた水分の葉などからの蒸発も考えないといけません。
単純にいえば、「湖の水位が一定」である限りは、「降った水はすべて流出(川などで)または蒸発している」ということです。
年間降水量 2100 mm = 2.1 m であれば、
59.7 km^2 = 5.97 * 10^7 m^2
に降る雨の量は
5.97 * 10^7 [m^2] * 2.1 [m] ≒ 1.25 * 10^8 [m^3]
です。
重さにすれば、密度 = 1.00 * 10^3 [kg/m^3] として
1.25 * 10^11 [kg] = 1.25 * 10^8 [ton]
になります。
蒸発分が 800 mm = 0.800 m であれば、
59.7 km^2 = 5.97 * 10^7 m^2
からの蒸発量は
5.97 * 10^7 [m^2] * 0.800 [m] ≒ 4.78 * 10^7 [m^3]
です。
重さにすれば、密度 = 1.00 * 10^3 [kg/m^3] として
4.78 * 10^10 [kg] = 4.78 * 10^7 [ton]
になります。
自然とは偉大なのです。
日本ではこのように山地での降水量が多いので、この水を使った「水力発電」が、「日本の自然に適した再生可能エネルギー源」なんですけどね。
No.1
- 回答日時:
降水量とは、1平方メートルあたりの雨量。
1平方メートルあたり年間2100mmだと、1平方メートルあたり年間2.1トンの雨が降ることになる。
また、そのうち800mmの水が蒸発するなら、1平方メートルあたり年間0.8トンの水が蒸発する。
そして湖の単位は1平方キロメートル。
1平方キロメートルは100万平方メートルなのだから、
5970万平方メートル×0.8トン=4776万トンです。
あなたは単位が違う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 地理学 「びわ湖大花火大会に反対」地元住民が決議 混雑・ごみ問題深刻 について 3 2023/08/01 04:42
- 俳優・女優 上手だし投げ48、寄り切り48、ウッチャリ48、押し出し48、とかAKBの新ユニット流行らないですか 3 2023/05/21 23:41
- 大学受験 化学 2 2022/07/20 15:47
- 化学 サハラ砂漠のある地点で気温40℃、相対湿度20%であった。40℃での飽和水蒸気量を51.2[g/m3 1 2023/05/21 16:39
- 工学 ケトルのお湯 6 2022/08/03 10:59
- 英語 オッターテイル湖のスケトウダラ 2 2022/05/13 19:17
- MySQL SQLです。下記の問合せを行うクエリを、PhpMyAdminで作成して実行せよ。 「昨年の各月の総降 1 2023/07/01 00:32
- 軍事学 ロシア軍などが仕掛けた地雷が、ロシア軍などが破壊したダム湖決壊で、地面から浮き上がって下流のどこかに 5 2023/06/08 13:26
- その他(自然科学) 密室で蒸発する最大の力 4 2022/11/03 23:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗剤はプラスチックかボトルだと
-
雨の日って空気が水分だらけな...
-
病院や店でスリッパを使用して...
-
庭に鳥が来るようにするにはど...
-
酸について(中三理科)
-
石鹸
-
次亜塩素酸水を排水口に流して...
-
自然について
-
地球が滅びる時は人間は一気に...
-
障子山(土木)はどのような意味?
-
理科の実験で、カエルの解剖や...
-
水の温度について 冷やした水が...
-
宇和島だけ大気汚染が世界一く...
-
鯨の保護を辞めて数を減らせば...
-
環境浄化植物 汚染物を吸収した...
-
どんな大富豪でも地球が終わっ...
-
去年の冬と、今年の冬 気温はど...
-
山林維持に予算を掛け、荒廃さ...
-
金色や銀色は光を反射しますが...
-
緑や黒の服が暖かい インナーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
放置池を綺麗に保つ方法を詳し...
-
私の住む自治体では、地下水が...
-
水の再利用について許せるもの...
-
鴨の生態
-
魚の住めない湖の事
-
海抜ゼロメートル地帯に水が貯...
-
理科 質量パーセント濃度の問題...
-
飛騨地方の水はなぜ綺麗なので...
-
皆さんにとって、水とは何ですか?
-
水利権について、どうしたら調...
-
配水池の構造
-
100グラムの100倍の水は...
-
山林の井戸
-
日本が節水すると、なにか世界...
-
和歌山県の海の綺麗さについて
-
ため池の表面に茶色い膜が張っ...
-
ウォッシュレットとペーパーは...
-
水車への水量が増しても水車の...
-
「●●山のおいしい水」って、本...
-
なぜ水不足に?
おすすめ情報