
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
期間が空くのは自己都合退職の方(もしくは懲戒解雇)のみで、現在は5年の内2回までは給付制限期間は2ヶ月となっています。
自己都合退職なら退職のタイミングは自分で決められるから、蓄えはしておきなさい、嫌なら早く再就職しなさいということでしょうね。
>週に2回 ハロワに行ったりしなきゃ
>行けないみたいですが、
ハローワークにいかなくても自分で探して面接を受けたりすれば求職活動の実績となります。
No.5
- 回答日時:
自分の都合でやめたら3ヶ月の給付制限たす申請の一月で足掛け4か月です
そーやって、期間を置いて、失業保険貰うより真剣に早く仕事見つけた方が得と考えさせるよーになってるんです
月に2回以上の求職活動です
No.4
- 回答日時:
実際入金されるのは約4ヶ月半後位ですから、早く再就職するしか無いと思う。
支給されたとしても現実バイトは出来ないから、相当苦しいですよ。
親元に住んでるなら別だけど、そらでもそれに慣れるとニートの道まっしぐらだと思うよ。
No.2
- 回答日時:
そうみたいですね。
2年前に別れた彼女が、その間テキトーにバイトして、目いっぱい手当を
貰おうとしてたから、幻滅して別れました。
ハロワでの再就職活動(?)は、完全にフリだけで、悠々自適な生活を送ろう
としたみたいです。向上心がないんだなぁ・・・と感じてしまい、終わりです。
No.1
- 回答日時:
仕事検索をして印刷して、職業相談でこの会社気になっているので詳細教えてくださいと言うと細かく教えてくれます。
聞いたらちょっと考えますと言えば大丈夫ですよー(*^_^*)あとは相談で、履歴書添削とか、、セミナーに参加するとカウントになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 認定日と再就職手当について 3 2023/01/19 02:24
- ハローワーク・職業安定所 無知ですみません。失業手当てについて質問です。会社都合退職で、来週お金が振り込まれる予定です。その後 3 2022/06/08 00:17
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- 父親・母親 65の女性が、公務員は失業保険貰ってはいけないって職場の人が言ってたからってので、失業保険を貰わず、 3 2022/06/06 02:25
- 雇用保険 雇用保険の傷病手当金は、受給要件として、離職後に公共職業安定所に行き、休職の申し込みを終えていること 4 2023/01/12 19:56
- 雇用保険 失業保険について。 3月に自己都合で会社を辞めました。その後失業保険の申請をしました。2ヶ月後に再就 2 2023/06/02 12:29
- 退職・失業・リストラ 虚偽の申請をしてしまった 2 2023/03/21 01:02
- ハローワーク・職業安定所 失業保険申請を受けに行って直ぐに面接に行き合格したら 失業保険は貰えないですか? それともそのまま手 2 2022/06/02 18:36
- 雇用保険 傷病手当 雇用保険 3 2022/05/27 19:00
- 労働相談 傷病手当 失業保険 1 2022/05/27 14:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初回認定日の3日後に就職が決...
-
内定後の求職活動の実績について
-
失業保険の受け取りについて質...
-
ハローワークの職業紹介を拒否...
-
雇用保険説明会と面接が重なっ...
-
職業訓練途中退校:入社日までの...
-
雇用保険(失業保険)について。
-
雇用保険、再就職手当受給者で...
-
失業保険で一番最初に支給され...
-
再就職手当の計算 支給残日数の...
-
失業給付
-
職業紹介事業者とは?からで
-
内定後、失業保険の給付はいつ...
-
再就職手当について
-
失業保険(就職困難者)
-
失業保険についての疑問
-
失業保険待機中、受給中に働くと?
-
失業保険受給中に仕事内定
-
求職者給付等払渡希望金融期間...
-
就職困難者の再就職について。 ...
おすすめ情報