アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

見づらくて申し訳ないのですが、
下の3行3列の行列の余因子行列の求め方を教えてください。

  | 3 -2 1 |
|A|= | 1 4 7 |
| 5 3 6 |


(数字の両端の棒は、1行目から3行目まで絶対値です・・・)
表示がうまくいかないので、
1行目が1列目から3 -2 1 で、
2行目が1 4 7 で、
3行目が 5 3 6 の数字です・・・。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

一様の回答が一番です


それで分からなければ、救いがたいです
ただ、余因子行列の定義はきちんと確認しましょう
ですから、行列式についても当然定義くらいはきちんと理解しましょう

余因子行列の魅力は、やはり逆行列やクラメルの公式ですよ
そのために頑張りましょう

でも、正直言ってしまいますが、クラメルって実用的とは思えないんですよ、理論の整合性のためですよ多分
実際の計算ではガウスの吐き出し方を誰でも使いますよ
コンピュータもね
    • good
    • 0

もとの行列をA=[a(i,j)]とすると


Aの余因子行列とは
(i,j)成分がa~(j,i)となる行列で
A~で表します

ようはAの各成分の余因子を全部求めて
転置行列みたいな感じで並べればいいだけです

まずa~(1,1)とa~(2,1)を求めて見ると
a~(1,1)=(-1)^(1+1)*3=3
a~(2,1)=(-1)^(2+1)*(-15)=15
よって
求めるA~の
(1,1)成分が3
(1,2)成分が15
となります
あと7回同じ作業を繰り返せば終わりです
余因子の求め方がわからなければURLを参考

参考URL:http://aglaia.c.u-tokyo.ac.jp/~yamamoto/Math/sys …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
ちょっと、回線が切断されてネットに接続できない状態になってしまって・・・。

回答、とても参考になりました。
1つ1つ、計9回も計算しなくてはいけないのですね。
転置行列におき直すのも忘れてました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/02 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!