重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

『(目の前にとまっている電車をみて) あの電車に乗り換える』は
change to that train と言えますか?

『〇〇線に乗り換える』でchange to the 〇〇 lineというのはよく見ます。
個人的にchange to that train は見たことないです。.

単純にtake that train や get on that train でしょうか?

A 回答 (5件)

>『(目の前にとまっている電車をみて) あの電車に乗り換える』は


>change to that train と言えますか?

言えます。

>個人的にchange to that train は見たことないです。

それは、目の前にとまっている電車を見ながら言う現場に遭遇したことがないからではないでしょうか。

>単純にtake that train や get on that train でしょうか?

それでもいいです。

いずれにしても、目の前にある電車を指して「あれに換えて」というのも「あれを利用して」というのも「あれに乗って」というのも同じです。「今乗っている電車」と「あの電車」に同時に乗ることはできないからです。

まったくの余談ながら、私は言葉が通じない国を旅行中に、乗っている電車が途中で通行止めになった時、私がスーツケースを持った外国人であるのを見て空港に行くのだと察してくれた地元民が、私を見ながら何やら叫びなら、向こうに停まっている電車をしきりと指さしてくれました。それだけで私には通じて、どうにか飛行機に間に合うことができました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

分からないときはシンプルに言ったほうが無難ですね。。

お礼日時:2021/06/13 21:11

ある乗物から別の乗り物に移るのは、[transfer (to)] です。

たとえば、カナダでのシステムで、複数の交通機関の間で 、初乗りから90分間は、その料金内で自由に乗換え (transfer) ができる、という規則があります。電車でも、バスでも船でも、です。
change というのは、単に変えるという意味です。乗換えではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

transferを使いうのですね。。参考になりました。

お礼日時:2021/06/13 21:12

私だったら目の前にとまっている電車を指す時、thatではなくthisを使います。


で、乗り換えるというなら
transfer to this train
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
this を使うのですね、なるほど、参考になりました!

お礼日時:2021/06/13 21:12

change to ~ は 「~に変わる、変化する」と言う意味になってしまうので、電車の乗り換えはchange trains と複数形(乗り換えには電車が複数必要だから)。



~線に乗り換える、は
change trains to the ~ line です。

あの電車に乗り換える、は
change trains to that train とも言えますが
目の前にある電車に乗り換えるのなら普通
get on/take that train
あるいは transfer to ~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いろいろな表現を教えてくれてありがとうございます。とても参考になりました。。

お礼日時:2021/06/13 21:14

「乗り換える」ですよね?


take 〜 、get 〜 は単に「乗る」と言っているだけで「乗り換える」にはならないですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、たしかにそうですね。。

お礼日時:2021/06/13 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!