No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仕事と雑用で多忙を極めているので、個人的な実感はありませんが、超高齢者の生活の仕方を看たり、或いは、雑用で大型連休でも全く休めない時の実感から推測すると、その人の曜日感覚とその人の生活の仕方如何だと思います。
つまり、逆に多忙過ぎて、大型連休中の曜日感覚がなくなるのと同じなのかと思います。
また引退後、食事・睡眠等を含めて、同じ生活の仕方をしていても、そこに、曜日意識を要さない過ごし方の場合には、曜日感覚が薄れることもあったり、時には、日中昼寝をした後に、時間認識が薄れることもあるのでご用心。
やはり、体を動かし、太陽を浴びて、テレビその他を通じて、世の中の変化を体験することは、とても大事だと思います。
No.5
- 回答日時:
毎日が日曜日の感覚になると、そのうち曜日や日にちがわからなくなり、病院で退職者らしい人が診察申込書に日付欄記入の際、受付の方に「今日は何日?」と聞く姿を見かけます。
(認知症ではないが、曜日等わからなくなる)何かで曜日を意識することが常にあるのなら、
忘れることはないんでしょうが。
ジムに行っている父は、ジムの定休日とか
卓球の曜日があるので、それなりに意識している
とは思います。
再訪、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 兄はサイコパスでしょうか? 4 2022/04/28 20:35
- 父親・母親 親子関係について。少し長くなりますがご了承下さい。 昨年結婚しました。 すると妻から「この給料だと将 5 2022/07/20 12:55
- いじめ・人間関係 中学生のいじめと心情について 2 2022/07/09 11:36
- 派遣社員・契約社員 登録型の派遣社員の場合、1日でも空いたら退職扱いになりますが、例えば金曜日に前の派遣先の契約が終了し 1 2023/06/04 08:57
- 学校・仕事トーク 高校生です。 ある火曜日に早退をし、水曜日から日曜日の5日間を濃厚接触者として出席停止扱いとなりまし 1 2023/01/24 10:53
- その他(恋愛相談) どうやったら認めるでしょうか? 1 2022/04/10 16:23
- ノンジャンルトーク 金曜から月曜は時間が経つのが早く感じます。 1 2022/08/05 19:36
- 病院・検査 通常、コロナの症状が出てからどのくらいで陽性になるものですか? 1 2023/01/20 18:43
- その他(社会・学校・職場) ある友達で急に土曜日さそってきました。お互い土曜仕事なのに、私は土曜日仕事っていって、次にいきなり水 3 2022/10/19 03:33
- 会社・職場 サービス業への転職 4 2023/05/24 14:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「作者」と「筆者」
-
田嶋陽子さんTVでの発言は逆効...
-
複数のTVでケーブルテレビを見...
-
東京の人は朝に弱い?
-
地デジが急に映らなくなり、原...
-
前田敦子以外のAKB自動車部の ...
-
家を買うっていう テレビ今まで...
-
吉高由里子
-
「ぐるナイ」のゴチについて
-
nhkの受信料払ってますか?
-
途中でレールがなくなるジェッ...
-
私の旦那はテレビを見て一人で...
-
細木数子は霊能者か預言者なの...
-
DVDレコーダー(音声がおか...
-
先端にハッカがついたつま楊枝
-
最近は子供番組が減り、子供向...
-
ボーダホンのCMがうるさい…
-
仕事を引退すると、日曜日もほ...
-
朝、アラームを何回かけても起...
-
直前予約でお得になる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地デジが急に映らなくなり、原...
-
「作者」と「筆者」
-
彼の膝の上に座るのですが…コツ...
-
芸能人は頭おかしい人が多いっ...
-
「そそる」「そそらる」どちか...
-
芸能人とかに興味がもてません
-
最近は子供番組が減り、子供向...
-
録画予約した番組にテレビのチ...
-
途中でレールがなくなるジェッ...
-
ブルーレイレコーダーを2台の...
-
私の旦那はテレビを見て一人で...
-
テレビの部屋で複数人居るのに...
-
硝子からゴムをはがす方法
-
TVにつけた外付けHDのデータ...
-
この春から専門学校の寮へ入り...
-
CATV対応マンションのNHK受信料...
-
自分の部屋にテレビが欲しいと...
-
岩手県在住です。 最近よく岩手...
-
若者ってなんでテレビ離れなん...
-
親がテレビにくぎづけ状態ですが…
おすすめ情報