プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

数学の質問です。
四面体ABCDはAB=6、BC=√13、AD=BD=CD=CA=5を満たしているとする。このとき、四面体ABCDの体積を求めよ。
という問題で、座標を利用した別解がありました。
A(0、0、0)、B(6、0、0)とおき、
C(a、b、0)として、AC=5、BC=√13より連立方程式を求めて〜〜
というのが、序盤の解法みたいなのですが、画像のいちばん下、
b≧0より、b=−3は不要
とありますが、これはどういうことですか?

「数学の質問です。 四面体ABCDはAB=」の質問画像

A 回答 (2件)

問題は「四面体ABCDの体積を求めよ」です。


座標は利用しているだけです。
問題が「条件を満たす点Cの座標を求めよ」であれば、b=-3も求めなければなりませんが、体積を求めるために利用するだけなので b=3 だけあれば充分です。もちろん、b=-3 を使ってもよいわけで、そのときは b=3 は不要ということです。どちらを使うかによって、点Dの座標は変わりますが、四面体ABCDの形は変わりませんので求まる体積も同じになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そっか、求めたいのは体積だから、+でも−でも変わらないんですね。

お礼日時:2021/06/14 10:08

bがどちらであっても合同。


片方調べれば体積はわかる。
ならプラスの方でいいじゃんって意味でしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!