dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は体育祭が嫌いです。自分は運動音痴です。自分より運動神経が悪い子もいますが
良くて中の下、悪くて下の中です。私は体育祭の練習も嫌いでした。前回の質問のように練習があるだけで練習をしないようにするために休んだり、体育着を忘れたりしました。今回、体育祭の予行がありました。体育祭と変わらない練習です。当然これも嫌です。ですから、学校に来たものの、思考を巡らしてサボりました。ですが、学校に来た以上言い訳は少しの時間稼ぎにしかなりません。ですから途中参加になりました。そして嫌いな個人種目や全員リレーが終わっていて「よっしゃ!」と思いました。あとは比較的楽な種目しかないからです。ですが、私はムカデ競走で転んでしまいました。ムカデ競走というのは、繋がれてる紐をクラスのみんなの足につけて、足踏みを合わせながらトラックを1周するという種目です。ですから、転んだらみんな転んでしまうかもという種目なのです。転んだ私は膝を思い切り怪我しました。捻挫です。そして私の友達でもあるAが頭を打ってしまいました。幸いそこまで重症じゃないようです。私は責任を感じました。そしてクラスに戻ると運動神経のいいクラスの子が私に絡んできました。すると「なぁなぁお前戦犯かましすぎじゃね?」などと言ってきました。そして「お前のせいでA怪我したしw」とも。とても辛かったです。責任は私にあるとちゃんと理解していたからこそ辛かったです。そして自分から運動神経のいい子達が離れていくと、私は自分の席に戻り、近くの友達にムカデ競走でなぜ転んだか必死に説明しました。その相手の友達は運動神経がいいのにも関わらず、同情してくれたりする子で優しいからです。ですが、求めていた反応とは違いました。友達は「いやお前が練習不足だったからだろ」と言ってきました。私はさっきクラスの運動神経がいい子たちに言われた言葉でメンタルが崩れかけていました。ですが、唯一同情してくれる子にそう言われて完全崩れました。更に「正直言うとお前よりAの方が心配」と言われ泣きそうになりました。その後私はヘラヘラ笑い、人がいないとこに行き、思い切り泣いてしまいました。男なのに情けないですよね。このせいで体育祭がさらに行きたくなくなりました。立ち直れません。体育祭を好きになるにはどうすればいいですか。

A 回答 (4件)

へんなの。

できないから練習しない。
そりゃ、練習しないんだからできるわけはない。もちろん、練習してもできないのかもしれないが、やらないで結論づけるのは、やはり疑問に思う。

>体育祭に参加する気は毛頭ないです。
ないなら、練習はぜんぶサボれば。あるいは堂々と学校に体育祭には参加しないと宣言すれば。
体育祭参加は義務じゃないのか。当日、仮病でも使って休むつもりなのかな。ダサイ。

なにより、みっともないのは、
質問文では「体育祭を好きになるにはどうすればいいですか」と書いているのに、自業自得といわれたとたん、

>体育祭に参加する気は毛頭ないです。

と言い訳するところ。

トラウマではなくて、ただの苦手意識。逃げ癖。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私は議論を求めてるんじゃなくて慰めを求めてるんです。ちゃばしらさんが仰った通り練習しないで同情とかする訳ないというのは正論だと思います。ですが私も最初からではなく、練習に参加していました。最初のうちは失敗してもみんな笑うくらいでした。ですが次の授業やまた次の授業で段々嫌気がさしてきたのか、クラスのみんなが文句を言い始めるようになりました。そこからです。そもそも練習して出来るようになるならやってますよ。そして「体育祭を好きになるにはどうすればいいですか」というのは正直建前です。「立ち直れません。慰めて下さい」なんて言えないですよ。これでも男ですから。体育祭は義務。そうです。ましてや恥をかくからとかいう理由でサボるのもいけない事だとは理解しています。ですが練習の時ですら失敗して文句言われるのに、本番失敗して負けたら何されるかわかったもんじゃないです。体育祭は結果じゃない。ありふれた言葉ですが、結果じゃないなら練習でも失敗するだけで文句言われるのはなんなんですか。そりゃとてもきつい文句を言われたことが無い人にとっては気持ちは理解できないかもしれないです。ちゃばしらさんはちゃんとアドバイスをくれたということは理解しています。ですが自業自得という言葉は正直あまり気持ちよくありませんでした。これでもやれるだけやってこんなことになったんですから。

お礼日時:2021/06/08 23:59

すでに回答でてるとおり、好きになる必要はないと思う。

ただ、さぼるのは問題でしょう。
気持ちはわかるんだけどね。自分も体育苦手だったから。徒競走なんて、いっつもビリ。逆上がりできない、跳び箱飛べない、大縄跳びなんて絶対に無理。人並みにできたのはマット運動ぐらい。。。。とほ。

だからサボりたくなる気持ちはわかるけど、わかるけども、周囲から見たらどう見えると思う?

できないくせに練習すらしない子。みんなに迷惑かけてるのに、反省すらしてない子。
だよね。

そりゃ、友だちだって冷たい態度とるでしょ。
一生懸命に練習して、それでもできないならみんな「仕方ないや。あいつは運動神経ゼロだから」とあきらめて同情してくれると思うけど、そもそもサボってばっかりいたんじゃ、誰も同情しないよ。

テスト勉強、まったくしないで、テストで赤点だった。

そんな人に「テスト赤点だったんだよ、慰めてくれ~」といわれたら、質問主さん、なんて答える?

自業自得。

そういうこと。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私はできないから練習しないんです。確かにサボりはしましたが、そもそも体育祭に参加する気は毛頭ないです。ですが今回、連続で休む訳にはいかなかったので行っただけです。私の考えはおかしいと思う人もいるかもしれないですが小学生の時のトラウマや中学のトラウマで責められるのがとても怖いんです。

お礼日時:2021/06/08 20:18

可哀想に。

辛かったですね。
お友達も頭大丈夫でしょうか。
なんと言えばよいのかわからない状態で今話してます。
あなたのように身体がうまく動かせない子がいるんです。これは身体のボディイメージが少し苦手だったり、考えたように身体が動かなかったり。
学校の先生にお話をして配慮をしていただいてください。
担任に「支援コーディネーター」のような先生はいらっしゃいますでしょうか?と聞いてみてください。
その方にみんなと一緒にムカデ競走は他人を怪我に巻きこむのでどうしたらよいでしょうか。僕は個人種目やリレーが辛いんです。今まで体操服を忘れたり気分が悪いふりをしたりしてなんとかしてきましたが、ムカデ競走だったらデレると思い挑戦しましたが、結局自分も怪我して他人も怪我をさせてしまいました。
クラスの子にも言われてしまい、もっともだと思ったし、自分もどうしたらよいのかわかりません。
このように伝えてみてはいかがでしょうか。学校は公立ですか?私立ですか?公立だと合理的配慮はしなければならないんです。私立でもその努力をしなければならないと法律で決まりました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。私立です。ぜひコメント有効活用させてもらいます

お礼日時:2021/06/08 13:37

好きに成る必要はないよ。

世の中、得手不得手があるのが当たり前で、勉強しか勝てない子、運動しか勝てない子、音楽の才能しかない人、美術のセンスでしか光れない子、身体が丈夫なだけが取り柄な子、細かく言うと、それを理由にしか学校に行く目的を見いだせない子が沢山居ます。

得意や好きな事をしっかりやった分、嫌な事も少しはやろう位の気持ちでイイと思うぞ。

嫌いなモノを好きになる事よりも、誰よりも好きな事を見つけてガッツリやれば、嫌な事も薄れるし、裏側にはそれしか楽しく感じられない人が必ずいることを意識してみたらどう?

ちなみに、オイラも学生の頃、体育祭大嫌いだった。

でも、部活動で音楽を始めて、運良くプロになりました。

自分に負けずにいる為には、自分に褒められる様なモノも持たないと。

と、思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。アドバイスとても心に来ました。

お礼日時:2021/06/08 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!