dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

六月の頭に体育祭が行われ、僕はそれに参加していました。参加した競技はリレーと綱引きと大縄なのですが大縄で上手く飛べずに大失敗。
クラスメイトからは蔑視の視線を向けられ胃が痛くなりました。大縄の前に綱引きがあったのですが、そこで体力を使い過ぎて正直大縄を飛ぶ余裕がありませんでした。
僕は棄権しようかとも思いましたが一人抜けるとペナルティがあるみたいだったのでやむなく参加しました。しかし参加しなければ良かったと後悔しました。
うちのクラスは大縄で1位を狙っていたんですが僕の所為で3位にも入れず。ですがたかが大縄如きでそこまで怒るでしょうか?
体力が追い付かず、頭痛もする。参加しないという選択もありました。けれど迷惑をかけたくない気持ちで臨んだのに、罵詈雑言を並べ立てられたら此方も嫌気が差します。
怒鳴った男子には悪口を言われ僕の心象は最悪だと思いますが、何故他人にこんなにも罵られないといけないのか。彼らは僕を理解していないし、僕も彼らを理解していません。
正直僕自身にも落ち度があった事は認めます。ですが過ぎた事をいつまでもグチグチ言う子供を相手にしたくないです。
今は夏休み中ですが、9月にまた学校が始まると思うと嫌で仕方ありません。
僕はあの時どうすれば良かったのでしょうか。ストレスが溜まりまくって可笑しくなりそうです。また良いストレスの解消法などを教えて下さい。

A 回答 (5件)

あのときは本気で殴りかかるでも怒るべきでしたね。


本来は団体競技ってのはできない人が出てきたらカバーするのが本当です。
(団体スポーツ見てくださいできなくなった人をカバーしない競技はないです)

普通にやってやる気なかったわけじゃないのでしょう?
それで周りから怒鳴られるのはおかしいです。

自分も体育祭のときに病欠で参加せず補欠が出てそれで同じようなことが
あったのですが逆上して正論で怒鳴ったら相手の考えが変わったわけではないのですが
(当然100正論ですから言い返せる訳ありません)
収まりましたしスッキリしました。

今からそれを忘れるなら

その勝負で勝って何になりますか?将来的になんの役に立ちますか?
なんの役にも立ちません。そんなのは記憶にも残りません。

負けたことによって一人一人の成績が下がりますか?
下がりません、教員は集団競技の参加意欲等で評価をつけます。

貴方は悪口を言われ視線を向けられたり怒鳴られたりしましたがその人達の言い分は
集団競技をやる上で正しい発言ですか?
正しくありません、集団競技、集団行動、集団というものを理解していません。
彼らはまだまだ子供なのです。


あとその事実は教員等に伝えましょう。
(そう見えたんじゃないって両成敗で言われると思いますが貴方達は私の頑張りを見ただけで完璧に図れるんですね?って言えば教員も黙ります。)
確実に彼らの成績は下がります。

まあこれもそのような人がいると居るんだということを知ることができた
いい人生経験です。 これだけは役に立ちます。
    • good
    • 1

6月頭の話を未だにグチグチ言うキミも、なんだかなぁとは思う。


…というかそんなハナシ、もうみんな忘れてると思うんだけど。

いろいろ思うことはある。
大縄で1位を狙っていたなら、直前の綱引きは(作戦として)体力を温存することも考慮すべき。
本当に綱引きが原因で「上手く飛べなかった」のか、甚だ疑問。
悪かった結果に対して「たかが大縄ごとき」と、価値観を都合よく変更する矛盾。
迷惑をかけたくない気持ちは理解できるが、なぜ自己判断で参加したのか。
結果優先なら、体力が・頭痛が~をおして出た根性論や努力は、残念ながら評価に値しない。
必死だから故の罵詈雑言は有り得る。

ただキミは、おそらくクラスメイトの気持ちは理解しているだろうし、立場が逆なら白い目で見たかもしれない。
そう、みんな必死だったのさ。

>あの時どうすれば良かったのでしょうか
対処の方法はいろいろある(上がヒントになるかと)。
結果として怒鳴られてしまったが、それはどうしようもないことだった。
それよりも、怒られた時にキミがどういう態度だったのだろう。
怒鳴られた勢いに負けないほど大声で「ゴメン!申し訳なかった!」と言えただろうか。
それとも逆ギレすることで自我を保ったのだろうか。

>過ぎた事をいつまでもグチグチ言う子供
それは9月から始まる学校を思うと嫌で仕方がない、まさしく【キミのこと】ではないか。

>良いストレスの解消法
まだ責める奴がいるとは思えないんだけど、学校が始まればHRがあるだろう。
そこで、
 体育祭でミスしたことを本当にすまなかったと思う。
 自分はそれを未だに引きずっていて、夏休みも十分に楽しめなかった。
 だから、改めてみんなに謝る必要があった。以上ですw
と、そんな主旨をキミ発信で言えばいい。
コレでなお文句を言うなら、ソイツは「相手にする必要のない子供」ってことさ。

男らしくケジメをつけることは、自分に対して確固たる自信の裏付けになるから。
屁理屈は抜きで行こうぜ。健闘を祈る。
    • good
    • 0

そうですね。

相当悔しかったにせよ過ぎたことを、いつまでもグチグチ言う仲間は、なんなんですかね。失敗は誰にでも起こりえる事なので仕方がないと思います。
直ぐには忘れることは、出来ないと思いますが、忘れることが一番です。
失敗は成功のもとですね。
    • good
    • 1

一人の失敗で全員の足を引っ張ってしまうことってありますよね。


団体競技なんてそんなものです。
あなたが真面目に練習せず、適当にやった結果失敗したなら恨まれても仕方ないかもしれませんが、一生懸命やった結果の失敗なら責めるのはおかしいです。
あなたが出来ないことが分かってたなら他の人がカバーすればいいし、ペナルティ覚悟であなたを抜きにすれば良かっただけですし。
団体競技で失敗したからと言って個人を責めるような人は、団体競技に向いてないと思います。
    • good
    • 0

他のクラスメイトだって大縄の前に違う競技に参加していて、疲れている筈です。

体力を使い過ぎて疲れている状態は皆んな同じなんです。
たかが大縄如きと仰られますが彼らにとってはどれも真剣勝負だったはずです。まぁそれに負けたからと言って一人を責めるのは子供だなーと思いますが。勝負に負けたからと言ってわざわざ口に出すようじゃあやばいですよね。普通はそういう気持ちは心で押し殺しておく物です。それができないような人間と関わっても碌なことはないのでそのままで良いのではないでしょうか?どうせもうその学年での体育祭も無いんだしいいとこ見せて挽回というのも無理ですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています