重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アレニウスの式が低温で不具合が生じる理由ってなんでしょうか。

lnkr=lnA-Ea/RT
で低温にするとどのような不具合が生じますか?またどうして不具合が生じるのですか?

A 回答 (1件)

低温ではアレニウスの式に従わず、グラフにすると傾きがねていきます。


下記のURLにあるグラフのように。
https://division.csj.jp/div-report/01/0120308.pdf

その理由は高温の時は少なくて無視できていたトンネル効果等が顕著に表れるようになってくるためです。
トンネル効果についての説明は私にはできません。「活性化エネルギーを超えていないのに反応進んじゃう」くらいの認識です。詳しくは量子力学の教科書もしくは詳しい方お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こういうのって理屈を理解するのと、そういうものだと割り切るところの区別が難しいんですよね。。。
トンネル効果調べてみます。

お礼日時:2021/06/09 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!