dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

釣りを始めようと思ってるんですけど
防波堤でしようと思ってます。
釣り竿なんですがリールがついてるのと付いてないのどっちがいいんですか?最初に買うならこれみたいなやつってあります?できれば大手メーカーさんのがいいです。クロダイとか釣りたいと思ってます
それと釣り竿を所持したままバイクでの移動って可能ですか?

A 回答 (6件)

釣具もビンからキリまであります。


防波堤、しかも最初ならセット釣具がいいと思います。
竿、ルール、ウキ、釣り針などがセットされてます。
釣具店に聞かれて購入されるとよいでしょう。
釣れそうな魚と防波堤・漁港なども教えてくれますよ。
釣具はコンパクトなのでバイクでの移動は可能ですが、バケツ・つるべバケツ・クーラー(小物)・釣り関係小物入れなども必要なので、荷物台にシッカリ固定出来る収納箱が必要です。
    • good
    • 0

釣竿は、継ぎ手になって居り、袋に入ってコンパクトです。


先ずは簡単なリールから始めましょう。
釣具屋さんなどで、安い釣り具セットなど、在るので利用しましょう。
私もその伝で、安いセットを買い、ビギナーズラックで、クロダイ2匹釣り上げました。(他にベラが)
    • good
    • 0

ダイワやシマノ等の大手メーカーは、今は竿とリールのセットでの販売はないですね(^^;)



通販サイトのオリジナルセットはありますが・・・

ただ、通販は、道具の特徴を知らないと損得が分からないので、初心者にはオススメしません。

なので、大手メーカーで揃えたいなら、店に相談するのが一番です。

では、前置きが長くなりましたが、本題です。

堤防でクロダイが釣りたいとのことですが、
釣り方は多々あり、それによって道具(タックル)は違います。

私の知る、(堤防での)クロダイの釣り方をざっと書くと、
・ヘチ釣り
・フカセ釣り
・カゴ釣り
・ぶっ込み(投げ)釣り
・チニング(ルアー釣り)
といったところですかね?

釣り方によってタックルが違うので、やりたい釣り方を書いたほうが、
具体的な回答を得やすいと思いますよ?

尚、
タックルをバイクで持っていくことは可能です。
方法は、大きく言うと2つ。
・バイクに固定する方法
・タックルを背負う(ロッドケース等を使用する)方法があります。
です。

バイクに固定するのは、専用の道具もあるようですが、 
塩ビパイプ等を使用して、自作する方が多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/06/13 22:58

ダ◯ソーの1,000円ので試してみれば

    • good
    • 0

波止用の釣りセットがある


3,000円〜5,000円程
近くに釣り具屋さんがあるなら 用途を言えばオリジナルで作ってくれる
バイク用の竿ホルダーもあるので 長竿でも対応出来るよ。
https://www.amazon.co.jp/Ridgex-%e9%87%a3%e3%82% …
「釣りを始めようと思ってるんですけど 防波」の回答画像2
    • good
    • 0

先ず、リール付きが良いですね。


私は初めての釣りに安い、リール付きの釣竿を買いました。
式根島に、船で行き、岩場を見付け、岩にくっ付いている貝を割り中身を出し、針に付けて、岩場から落としました。
全くの初心者でしたが、黒鯛を2匹釣り上げましたが、宿の主人に取られてしまいました。
従って、自分の釣った魚は食べられませんてわした。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!