
初めてLenovoの公式サイトからノートパソコン購入を検討しています。
ideapad slim550 14(Ryzen5 5500U)というモデルです。
キーボードの写真の部分に下記の注意書きがありました。
「写真の製品は英語キーボードです。なお、出荷製品は日本語キーボードとなります。」
英語キーボードと日本語キーボードで、エンターキーの向きや大きさが変わることってありますか…?具体的に何が変わるのでしょうか。
YouTubeのレビュー見ても、Lenovoのサイトからもそれに関する情報が見つけられず、また近くのお店にも置いてなさそうで悩んでいます。よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>英語キーボードと日本語キーボードで、エンターキーの向きや大きさが変わることってありますか…?
エンターとスペースキーのサイズが大きく違いますが・・・
英語キーボードは、エンターは、Shiftと同じで横長
JIS配列は、エンターは、逆字のLのような感じになる。
スペースが英語に比べて短くなりますね。その分横にキーが増える
基本的なキー配列については、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC …
101/104が英語キーボード
106/109がJIS配列の日本語キーボード
ただし、下の列にFnキーが1~2あるキーボードもあるので・・・
ノートパソコンが主だが・・・
Lenovoでも、NEC、富士通ブランドは、日本語キーボードです。
あとは、hpですね。
ダイナブックも同様に日本語キーボードです。
No.4
- 回答日時:
英語キーボードと日本語キーボードの見た目の大きな違いは、エンターキーの形が違うことです。
あと、そのLenovoはキーボードや画面が安物で質がいまいちなので、どちらかというとDELLやHPの方をおすすめします。キーボードも英字キーボードをベースに日本語に合わせたものなので使いにくさがあると思います。
おすすめはこちらの2機種。
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilio …
https://dynabook.com/direct/kakakucom/black-w6sl …
「そのメーカーが出している『このパソコンを公式サイトで買うと、この日本語キーボードが実装されてきます!』というのが分かる仕組みなどはないでしょうか」
→上のdynabookには商品ページに日本語キーボード写真がありました。HPのはこちら。
https://img1.kakaku.k-img.com/images/article/tie …
No.3
- 回答日時:
英語キーボードは、プログラムを打つ人などには良く好まれていますね。
横長の Enter キー が小指で打てたり、スペースバーが大きくて打ちやすいと良く言われます。ただし、日本語キーボードに慣れていると、「@」 や 「;」、「:」、「[」、「]」 等の割付が異なっていますので、使いにくいと感じるみたいです。私も、何故か DELL の Windows XP Net Book で英語キーボードのものを持っていています。それ程使いにくいとは思いませんが、時々間違えてあれっと思うことはあります(笑)。価格.com のページには下記の写真が載っていますが、これは質問者さんの添付した画像をほぼ同じだと思います。「※キーボードは日本語仕様です」 となっていますね。
https://kakaku.com/item/K0001346900/images/page= …
仕様に日本語キーボードと書かれているのであれば、Enter キーが縦長の日本語キーボードだと思います。
レノボ IdeaPad Slim 550 14型 (AMD) の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/lenovo/20IdeaPad-Slim-5 …
「キーボードおよびタッチパッドのチェック」 の写真を見ると、幾つかのキーは英語キーボードの名残りがあります(笑)。※くっついているキーなどがそれです。
下記の画像は、このページから引用したものです。
"そのメーカーが出している『このパソコンを公式サイトで買うと、この日本語キーボードが実装されてきます!』というのが分かる仕組みなどはないでしょうか、、"
→ 残念ながらそのような仕組みはないでしょう。確実なのは、メーカーのサポートに連絡して確認するしかないでしょうね。

No.2
- 回答日時:
この機種でしょうか
一般的に英語キーボードには左上の半角全角ボタンがありません。
変換ボタンもありません。
変換や無変換、ひらがなカタカナボタンもありません。
Shift押下時のキー入力が異なります。エンターは小さいです。
ノートのキーボードはメーカーごとに独自の省略されてあるので
日本語キーボードだとしても使い勝手が変わるかもです。
No.1
- 回答日時:
エンターキー大きなや向き変わらないハズです、後余談になりますが、Ryzen5 5500U APU(CPU) はZEN2アーキテクチャと最新のZEN3アーキテクチャではありませんが、同じくZEN2アーキテクチャ採用の旧モデルのRyzen5 4500U
6コア/6スレッドでしたが、5500U は6コア/12スレッドで 内蔵グラフィックも少し強化されており、5年はスペック不足に困らないコスパ高いAPUオススメです。 詳細はこちらサイトが分かりやすいです。
https://thehikaku.net/pc/other/Ryzen5-5500U.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タブレット chromebookのタブレットの、キーボードが反応しません 2 2023/03/12 09:48
- マウス・キーボード 「東プレ」って何ですか? 「軸」って何ですか? 次壊れたら何を買えばよいのでしょう? 6 2022/08/30 07:56
- マウス・キーボード 英語配列キーボードから日本語配列への変更 4 2022/09/28 13:18
- ノートパソコン surface Laptop 4の購入を検討中です。 surface Laptop 4(i5-113 1 2022/07/12 22:15
- ノートパソコン Celeron N5100とRyzen™ 5 5500Uの差についてお詳しい方お願いします! 6 2022/09/26 20:02
- デスクトップパソコン パソコンの購入で悩んでいます。 8 2023/08/04 10:09
- マウス・キーボード chromebook キーボードについて 1 2022/10/16 13:29
- マウス・キーボード Google検索の英語キーボード 英語のキーボードの配列が元に戻らなくなりました まえの配列は左上に 1 2022/06/19 11:41
- Windows 10 Windows10でボリュームのアップダウンを簡単にできる方法ないですか? 1 2023/06/20 13:06
- その他(パソコン・周辺機器) 品質の良いUSB Type-Cのハブ(型番、もしくはメーカー)を教えてください。 5 2023/07/23 13:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンダーバーの入力
-
キーボードの記号の入力を元に...
-
日本語 106/109のドライバーを...
-
アットマークの入力について
-
英語キーボード
-
文字の入力変更について
-
Windows PEのCMDでバックスラッ...
-
IEでかな入力できない
-
Win11の初期設定を行ってますが...
-
アメリカでパソコン購入の相談...
-
MS-DOSプロンプトでバックスラ...
-
フランス語/日本語入力の簡単な...
-
パソコンの初期設定が英語でわ...
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
Tabキーとテンキーが右側にある...
-
レノボキーボードのPageup/Down...
-
ノートパソコンのスペースキー...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
ノートPCに外付けキーボード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの初期設定が英語でわ...
-
アンダーバーの入力
-
海外用のキーボードでのアンダ...
-
Win11の初期設定を行ってますが...
-
日本語 106/109のドライバーを...
-
英語キーボードから日本語キー...
-
Excel 数式の表示 (英語キーボ...
-
Windows PEのCMDでバックスラッ...
-
台湾でパソコンを買いました。W...
-
shimejiの ローマ字入力→日本...
-
フランス語版Windows7(HomePre...
-
日本で買ったパソコンを外国人...
-
海外で購入したwindowsを日本語...
-
キーホード全角文字【も】を叩...
-
英語キーボードについてです。 ...
-
文字の入力変更について
-
外国語Windows7のキーボードを...
-
日本語Windows XPにUSキーボー...
-
Thinkpad X22 英語 キーボード。
-
Simejiアプリがなんか今日の昼...
おすすめ情報
お二方ありがとうございます!
(キーボードについてS540とS550ともに公式サイトで同じ写真でしたので、見やすかった写真を添付いたしました。)
添付した写真が英語キーボードだと思いますが、
かわごえさんのURL先は恐らく日本語キーボードですよね。
エンターキーが横長から縦長になっていて、個人的に縦長なら万々歳なのですが、公式サイトから購入するのが初めてで【日本語キーボード】ってどんな種類(見た目)なの??という部分でポチれずにいます。
もう一つ検討しているDell Inspiron13か14の5000シリーズもしかりで、キーボードが、、、
実店舗で探すのも考えましたが、田舎で扱っているかもどうかというラインで。。
そのメーカーが出している『このパソコンを公式サイトで買うと、この日本語キーボードが実装されてきます!』というのが分かる仕組みなどはないでしょうか、、