
現在、偏差値47.5の私立工業大学機械学科に通う2年生です。
学費や研究レベルのことを考えて、国公立の大学院を目指そうと考えています。
旧帝大学へは正直レベルが違い過ぎるような気がしてあまり考えておりません。
安易と思われるかもしれませんが、自分は大学院等で研究活動をしてみたいと考えています。
いろいろ調べてみましたが、大学院受験の難易度はどのようなものなのでしょうか。
また、基本的に自身の研究内容を引き継ぐような場合のみしか他大学の院へは進学できないのでしょうか。
興味のある研究テーマとしては、金属加工技術、材料、複合材料(ナノテクノロジー等)などです。
調べてみたところ、
複合材料では、信州大学院繊維学専攻の複合材料の研究室など
金属加工の研究はどこの大学もたくさん行っており、絞り切れませんでした。
大学院受験の経験をお持ちの方などに限らず、いろんな人からのアドバイスをお待ちしております。
つたない文章ですが回答の程よろしくお願いします!!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>研究レベルのことを考えて、国公立の大学院を目指そうと考えています。
そもそも自分の大学の先生の研究のことをどれだけ把握していますか?
学部2年生に研究室訪問されても先方には時間の無駄です。
自分の大学でどんな卒業研究をやっていて、それを4年でやめて
先方の大学院に行きたい状況が説明できないと、先方の先生には
時間を使って応対するメリットがありません。
No.1
- 回答日時:
国立大工学部の元教員です。
他大学からは毎年10名以上が修士受験して数名は合格します。倍率は簡単に言うと5倍以上。まずは過去問を解いてみてください。内部学生も毎年数名は不合格になるような,ちゃんとした問題を出しています。他大学学生にとっては見たことも無い問題が出ていたりしますよ。解けそうだけど,時間内には無理とか。だって,大学の専門教育は大学ごとに内容は2割くらいは違いますからね。
さて,修士の研究テーマに自分のテーマを持ち込むことはあり得ないのではないでしょうか。その入学希望しているところで,自分を受け入れてくれる予定指導教員の研究をするのが筋です。まずはご自分の指導教員に相談して,自分ならどういう研究ならついていけるか,その予定指導教員がやっている手法を抵抗なく受け入れられるかを相談した方がいいです。複合材料ったって,理論なのか応用なのか,また本当にナノレベルなのかマクロなのかなどで全く内容は異なるでしょうから。そして,願書を出す前に必ず面談して研究内容などを知ることが大事。会ってくれない先生のところには行かない!全国の教員同士は,同じ分野ならほぼみんな顔見知りです。誰がどんな研究をしているかを,学会の研究発表会などを通して知っています。あなたの指導教員に相談するのが一番です。
貴重なお返事ありがとうございます!!
この夏研究室訪問に行ってみようと思います。
また悩んだ時質問するかもしれませんので、その時ももしよければ回答して頂けると幸いです!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学教員って大抵の人は教授ま...
-
修士論文は審査基準:不合格は...
-
大学教授って学生に本気で怒る...
-
PhDの指導教授と仲が悪いけど博...
-
あなたの会社にいる老害はどん...
-
指導教員との関わり方
-
修士の研究テーマは自分で見つ...
-
いまわたしが配属されてる研究...
-
海外の教授へ英文で指導のお礼...
-
Instagramでfxで稼いでお金配り...
-
メモを取れませんでした、、悪...
-
大学院でやっていく自信がない...
-
先生になると女遊びは出来なく...
-
大学院2年生にとって、今は忙し...
-
阪大とNAIST(奈良先端科学技術...
-
研究室の変更について
-
大学の教員に、土日にメールを...
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
学士号の取り消し
-
課題の字数について質問です。“...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学教授って学生に本気で怒る...
-
修士論文は審査基準:不合格は...
-
大学教員って大抵の人は教授ま...
-
Instagramでfxで稼いでお金配り...
-
修士の研究テーマは自分で見つ...
-
大学教員の中で、教授まで出世...
-
大学院出願について
-
大学の教授との関係について。
-
指導教員との関わり方
-
いまわたしが配属されてる研究...
-
大学院推薦入学の辞退について...
-
ネガティブデータで大学院を修...
-
先生になると女遊びは出来なく...
-
阪大とNAIST(奈良先端科学技術...
-
大学院入試 京都大学人間環境学...
-
あなたの会社にいる老害はどん...
-
PhDの指導教授と仲が悪いけど博...
-
理系修士1年ですが、担当教授が...
-
九州大学地球社会統合科学府に...
-
メモを取れませんでした、、悪...
おすすめ情報