dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害の障がい者手帳をもらったら、どうなるんですか?

障がい者にされると、どんなデメリットがあるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 回答、本当にありがとうございました。
    m(_ _)m

      補足日時:2021/06/14 18:25

A 回答 (4件)

こんにちは。



障害者手帳を交付されても、見せなければ何も変わりません。
ご自身で”私は障害者なので助けてください”という意味合いで提示します。

デメリット??
ないですよ。
メリットを享受するために提示するものだからです。
バスなどが半額になったり、駐車場の便利な位置に停められたり。
メリットを感じられなければ提示しなければよいだけです。

障害者であることは公表する必要はありません。
他人に公表しない権利があるからです。

ではでは。
    • good
    • 2

初めまして。

おはようございます。
ASDの当事者です。

手帳は、「精神保健福祉手帳」です。
障碍により、手帳と同時に「自立支援証
(精神医療)」の申請も勧められます。
通院に掛かる診察代、薬代を年間の収入額に応じて上限があり、安く済むからだそうです。
私は、手帳より自立支援証のお世話になってます。(笑)
手帳所持の特典は、自治体によって違います。
映画館、携帯料金等が割引になる
障碍者雇用枠の求人に応募出来る
公営住宅に優先入居出来る等があります。
ただし、2年毎に更新しないとなりません。

デメリットは、目に見えない障碍なので
誤解が未だに多い(๑-﹏-๑)
    • good
    • 0

そもそも、発達障害者が手帳をもらうためには、一定期間(半年以上)続けて通院し、症状が続けて現れることを医師が確認する必要があります。


それで初めて、手帳の申請が出来ます。
    • good
    • 1

デメリットは、ありません。

手帳は乗り物が半額になって便利ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!